dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一部抜粋
*********************
本日リリースされましたiOS 8.1におきましても、ご利用いただけないことを確認しておりますので、あわせてお知らせいたします。

本事象については、弊社での構成プロファイル等での対策が難しい状況のため、弊社として今後のiOS 8への対応の予定はございません。
しかしながら、Apple社に対して、mineoサービスがiOS 8およびiOS 8.1で利用できるように引き続き要望してまいります。

お客様には、ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

このような発表はmineoにとってダメージです。
事実上敗北宣言といえるでしょう。
1年使ったら他社へMNPまたは解約する方は多いでしょう。
(ios8のへの対応の予定はございません。)ってがっかりしました。
たかがmineoごときにApple社がosの変更をするとでも思うのでしょうか?
それよりauになんとかしろ!といったほうが早いのではと思います。

※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

A 回答 (6件)

>この問題でmineo → 他社ということが多数発生すれば本気を出すでしょうが、今は様子見なのか?とも思います。



現実問題として、普通に考えてこれが起こって困る人は、
・au契約で2年以上たっている人。
・さらにその中でiOS8にアップいデートした人。
・さらにさらにそのなでmineoを使っている人。

と限られた人になります。

これ以外のイレギュラーは、auで契約していて、まだ2年たっていないが、mineoのSIMを入れている人、auの中古iPhoneは安く売られているので、それを使っている人。
あと、さらに少数でしょうが、SIMフリーでmineoのSIMを使っている人。

と言う感じでしょうね。
なので、実質的には少数派。と言う事をmineo側も甘く考えていたのかもしれません。


基本的に、新しいOSを作るときにも、各キャリアの状況が変わりますので、キャリア設定ファイルを更新する事になります。
使わなくなっている通信設定など無駄に残しておいても、ファイルが多くなるだけの話ですからね。
Windowsの様な巨大な記憶湯量を持つ物なら可能ですが、スマホの様な限られた物では、何でも古い物を残しておくと言うのは無理な話です。
高々1社!と思われるかもしれませんが、世界の数百社にも上る電話会社の物になる訳ですからね。

つまり、ここの部分でauに仕組まれたのでしょうね。
それをmineoは契約上で見抜けなかった。と言うことなだけです。
auとしてもmineoに貸し出している設定と同じものは使用できなくなる訳ですので、auは判っててやっているのです。
アップルは、キャリアである、auが不要。としているプロファイルを残しておいても、ファイルが無駄になるだけですので、不要なら乗せない。と言うだけの話で、auが要望してこないのにau用の設定ファイルとして登録する訳にも行きませんからね。


auが、auと同じ設定に切り替えれば単にmineoだってそのまま使える訳です。
ですがわざとこういう罠を作ってる事から考えると、mineoの要望に対しても、接続料金のアップ、など、auとしても有利になる様な条件が無いと出来ないでしょう。
特に、auは、ご存知かと思いますけど、mineoでないMVNOを準備しています。
しかも、自社の子会社でのMVNOですので、mineoより良い条件でなければmineoには勝てませんからね。そういう所でもしかすると、auの新MVNOは、iOS8に対応できている状態で出てくるかもしれません。
(まぁ、判りませんけどね。)
これからが楽しみになる所ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>現実問題として、普通に考えてこれが起こって困る人は、
付け加えさせていただくならiphoneファンでしょう(笑)
2年以内に買い替えの人はたくさんいらっしゃるみたいです。
外国の人は比較的短期間に買い替える人は少ないように感じます。
そう、日本人って新し物好きではないでしょうか。
今回のアップルに並んでた人の数の多さは異常ともとれるくらい。
中国人も最近では新し物好きらしいです。
最初のころ50万円ほどで転売されていたとのニュースもありました。

>実質的には少数派。と言う事をmineo側も甘く考えていたのかもしれません。
販売されている機種を見ますとアンドロイド2種ですのでまさかここまでiphoneに拘る人が多いとは思わなかったのかもしれませんね。
猫も杓子も思う方もいらっしゃいますが絶対iphoneじゃなきゃイヤと思う人がかなりいらっしゃいます。
女性の場合ヘビーユーザーはほとんどいない代わりに、使い慣れた機種から新しい使い方を1から覚えるのにかなり抵抗があります。
私の知り合いの女性ユーザーはほぼ100パーiphoneです。

>そういう所でもしかすると、auの新MVNOは、iOS8に対応できている状態で出てくるかもしれません
mineoと差別化するならあるでしょうね。何せauの関連会社ですから。
多くの人がスマホになり電話料金が高額になったので少しでも節約したいと思います。
ガラケーのころは一月2千円台だったのが懐かしいです。

お礼日時:2014/10/21 13:55

私はディアルタイプ1GをiPhone6 Plus SIM Freeで使用しています。


mineoさんの発表では、何がどう使えないのか詳しく書いていないので、実証して見ました。
音声通話は問題ないです。
WiFiも問題なく使えます。
LTEパケット通信は出来ません。

私の場合は、家と職場はWiFiが有るし、電話が使えるので
あまり問題なく、使っています。

それでも、外で使う事が有るのでモバイルWiFiを用意しました。
これは、月額1000円程度で、3GもLTEも使えるし他の端末にも使えるので
とても便利ですね。
格安MVNOですから、どう使うかは工夫次第かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
使い方は様々だと思います。
何台も用意する一番のデメリットは重さや充電の問題です。
常に外出すような人は1台で全て賄えることは大きなメリットです。
本当は使えるはずなのに使えないという点がやはり不便と感じます。
以前はガラケーにアイポッドタッチで対応したこともありました。
地図アプリを使う用途などの場合はWIFIでは難しいです。
車移動ならカーナビ使えますので地図アプリは使わないでしょう。
私は外回りではありませんのでそれほど不便は感じません。1Gあれば満足です。
外出先で電話をもらい、スケジュール確認、アポ、予約などできることはとても便利に感じます。(1台持ちで)
auスマホを解約、ガラケーに戻しアイポッドタッチにもう一度戻したこともありましたが2台持ちは重いので結果的にmineoでiphoneに戻りました。
yama_19様の場合は現状で満足されているならそれがベストだと思います。
iPhone6 Plus SIM Freeがお外でLTEで使えたらもっと便利でしょう。
現在iphone5C,SIM Freeで使用していますがとても便利です。
家での仕事なので内勤時WIFI、外出時、LTE。
外出時は家電からの転送電話対応です。
外からの電話はLINE電話+楽天電話(できる限り3分以内で終了、毎月電話代は100円以下)
支払は毎月約1800円-半年間値引き。(半年間は800円、但し初期費用は除く)
今までの支払額がいかに大きかったのか感じました。
私はヘビーユーザーではありませんし動画も見ないので毎月500gbも捨てています。
目が悪いので大画面は魅力です。iPhone6 Plus が使えたらと思ってます。

お礼日時:2014/10/22 12:56

米国の(auと同じ)CDMA2000使用キャリアであるSprintは、まさに2G/3Gのスキャンで止まり、LTEを掴みに行かない現象がiOS7のバージョンアップにて客からの報告で発覚した中、AppleがiOSを修正する形で対応してもらっています。



電波について知識のないmineoには重荷だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Sprintでそのようなことがあったのですね。
mineoはキャリアではありませんので難しいのでしょうね。
Appleにしたら大事なお客様ですから。
キャリアでなくてもiphoneを販売していれば対応も違っていたかもしれません。

私はiphone利用者です。
理由はiphoneにしかないアプリを仕事で使用しているからで、これがないととても不便に感じます。
以前アンドロイドも試しましたがとても使いにくくすぐに戻しました。(代わりのアプリはダメでした)
来年の5月まで待っても不可なら他に移ると思います。
auの新しいMVNOも気になります。縛りや価格がどうなるのかですね。

お礼日時:2014/10/21 17:48

>たかがmineoごときにApple社がosの変更をするとでも思うのでしょうか?



アップルの問題なら、auのiPhoneは使えないと言う状態になって居ます。
auは、iPhoneの販売を辞めて居ませんし、今でも販売を続けています。

つまり、問題点はアップル側にあるのではなく、auとmineoの間での設定に関する契約にあると言う事になります。
ですから、アップルがどうのと言う事ではないと言う事になるんですよ。

若しくは、mineoが、アップルと直接交渉契約を行って、mineo専用のキャリア設定ファイルを作ってもらうかです。
mineoは、MVNOであって、キャリアではありませんので、交渉は難しい話になるでしょうけどね。

単純にMNOのauが、mineoで使える様に設定を変更するだけで使えますけど、そうするための交渉が出来ないと言うだけの話と言う事でしょうね。

このへんは、「あくまで私企業のauで有る以上、自社の大幅減収をやってまでmineoに協力するいわれはない!」と言う状態と言うだけの話でしょうね。
大変残念な話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
iosの中身の技術問題は素人ですのでわかりません。
過去にiosのアップデートで電波をつかまない問題はあったようです。
あいまいな表現で申し訳ありません。
この問題はベースバンドや仕様上の問題もあるかもしれません。
キャリア設定ファイルだけなら時間の問題のような気がしますが事実上ios8は対応できないと発表されました。
ということは現状7.1.2と8では通信プロトコルが違うなどあるのかもしれません。
auがmineoに貸し出してるのは古いタイプなのかもしれません。
この辺はauとmineoの契約なので利用者は皆無です。
mineoはキャリアではないので自分自身で対応することはできませんが売り上げ上無視できない状況なら、なんらかの対応を検討しているかもしれません。
この問題でmineo → 他社ということが多数発生すれば本気を出すでしょうが、今は様子見なのか?とも思います。
mineoがApple社に対して、mineoサービスがiOS 8およびiOS 8.1で利用できるように引き続き要望とあるのは7.1.2でサポートしていた部分を復活してほしいということなのかもしれません。
そうなれば契約更新は必要ありませんから。

お礼日時:2014/10/21 11:59

猫も杓子もiPhoneじゃなくて昔の「好きな人だけが使っている」状態に戻って欲しいですね。


mineoなんてローカルなサービスを使うほうが悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
iPhoneが売れるのは初心者が扱いやすい点だと感じます。
アンドロイドはある程度テクニックがいるなどあるように思えます。
女性はiPhone利用者が多いです。
それはブランドもあるでしょう。
例えばルイヴィトンやシャネルなど日本人女性はとてもお好きです。
アップルのロゴや見た目などアップル製品は他社に比べおしゃれに感じます。
日本人の7割近くがiPhoneを使用している事実を考えますとmineoが対応できないのは収益上好ましくと思います。
DoCoMo、au、softbankの3大キャリアの対応を見ればわかりますが、iPhoneでの売り上げが会社の運命を左右するのは事実です。
DoCoMoは最後にはやはりiPhoneしかないと決断しましたから。
palmやブラックベリーを使われていたレベルの高い方ならiPhoneなんてと思うかもしれませんね。
猫も杓子もスマホを使う時代だからiPhoneなのかもしれません。

お礼日時:2014/10/21 11:24

 俺もmineoは検討したが、auで買って解約して使って次の機種に行くであろうサイクルベースでは回収できないんだよね。

だから他社はsimフリーで充分と判断し追従しない。
 ちなみにmineoが敗北ってことだよね。iphoneは貿易赤字の経済問題になるほど売れてるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
iphone人口はスマホ全体の7割ほどだそうです。
日本人はiphone好きが多いのでそれに対応不可は敗北ですね。
今回のiphone6発売で貿易赤字が更に増すようです。
まあそれは仕方のないことだと思います。
アベノミクスが予想外の展開になったこともあるでしょう。

お礼日時:2014/10/21 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!