重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供の頃に使っていた12色の缶の色鉛筆セットで
蓋を開けると缶の裏に色の並びが記載されており、
白、黄・・・のように近い色が順番に並んでいるはずなのですが、
何故か青色だけ端っこにありました。
確か三菱鉛筆だったような・・・
何故青だけが端の配置っだのか気になって仕方ありません。

A 回答 (1件)

hi-tosh さん



こうゆうのって、きになりますよね~

私も期になってさがしてみました。

三菱鉛筆の
えんぴつなんでもQ&A
http://www.mpuni.co.jp/museum/qa/index.html

はあるのですが、残念ながら色の配置はに関してはふれていませんでした。

12色の鉛筆だと画像のような配色だと思います。
色調をそろえた配色かと・・・

おそらく、入れかえてその記憶がのこっているのではと推測します・・・

参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.mpuni.co.jp/museum/qa/index.html
「色鉛筆の配置の不思議」の回答画像1

この回答への補足

近似色でまとめられているなら現在まで引きずっていないと思います。
水色、空色、群青色、藍色があって、それらが固まった配置なのに
No.33の青だけ何故か白側か黒側の端っこにポツンとあったので、
当時、幼心に不自然だなって思い印象に残っているのです。

補足日時:2014/11/03 12:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてどうも有難うございました。

お礼日時:2014/11/03 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!