
No.3
- 回答日時:
保険関係をはっきり書かないとわからないですが
社会保険(年金・健康保険・雇用保険)の被保険者は社員ご本人です。
続柄欄は社員本人なら「本人」
家族ならなら「父」「母」「妻」「長女」「二男」です。
そうですね、すみません。
保険は傷害保険です。
会社契約で社員を加入させてます。
で、会社が請求人として保険金を請求するのですが、
この欄に何を書けばいいのか行き詰りました。
被保険者が社員なのはわかりました。
ということは、会社と社員の関係?なんて書けばいいのか
適切な日本語が出てこず…。
自分のボキャブラの無さが嫌になりますね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「保険者」というのが、社会保険でいえば、「会社」、
国民健康保険であれば「市区町村」になります。
「被保険者」はその健康保険に加入している者です。
社会保険でいえば、そこの社員さんになります。
例えば、ご主人が会社勤めであれば、ご主人が「被保険者」で、
その扶養になっているのが「家族」になります。
なので、「被保険者との関係(続柄)」はこの場合、
被保険者であるご主人に対しての「関係(続柄)」になります。
奥さんであれば「配偶者」、子供さんであれば「子」になります。
(長男や次女等は記載しません。)
被保険者=保険に入っている人、というのは理解できました。
保険加入者との関係と考えれば、少しは分かりやすいですね。
それにしても日本語って難しいです。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
通常「被保険者」というのは「保険に加入している人」です。
ですから、会社勤めの人は、その「勤めている人」です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/ …
「被保険者との関係」というのは勤めている人の奥さんだった場合に「妻」と記入するという事です。
通常の場合「会社」は被保険者では有りません。
会社で加入している生命保険などの場合で保険金の支払人や受取人が会社であっても死亡時に保険金の支払いなどが発生するのは「その勤めている人」が亡くなった時ですから、被保険者はやはり勤めている人です。
http://www.lifenet-seimei.co.jp/glossary/detail/ …
http://soudanguide.sonpo.or.jp/basic/4_1_q1.html
えーと、会社で契約している保険に社員を加入させている場合は、
「被保険者=社員」で間違いないんですよね。
保険金を請求する場合、請求者=会社、被保険者=社員だから…
やっぱり職員?勤め人?になるんでしょうか…?
頭こんがらがってきますね。
教えて頂いたことを理解できているのかどうか、自分でもわからなくなってきました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 雇用保険 失業給付の受給手続きに必要な書類 2 2023/03/14 18:03
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 健康保険 被扶養者(異動)届出してない?? こんばんは 協会けんぽの被扶養者についてお伺いします。 主人が転職 1 2023/06/02 18:06
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 雇用保険 雇用保険被保険者について 2 2022/08/08 20:38
- 雇用保険 【1】雇用保険法8条により、事業ぬしが、離職票の手続をしない場合、従業員は雇用保険被保険者であったこ 3 2022/08/18 12:22
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同別って
-
被保険者との関係???
-
応当日って...
-
扶養家族数とは?
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
業務の量についていません・・・
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
-
ダブルワークによる保育園への...
-
入社時の身元保証人について
-
息子(夫)にたかる義両親を何...
-
国家公務員が株式会社の役員に...
-
履歴書(別居中の配偶者)の記...
おすすめ情報