
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
株式会社の経営の話ですから、『母が取締役として』ではなくて、「母が代表取締役として」、『姉と私で役員』ではなくて、「姉と私が取締役」として、経営を行われるということですよね。
率直に申し上げますが、おやめになることを強くお勧めします。
株式会社の取締役は、代表取締役の行動を監視するなど、会社の経営方針を決定し、うまく執行されているかどうか監視取り締まるという非常に重大な責任を負わされています。商業登記で公示されます。無報酬だからデタラメでよい、ということにはなりません。
経営にタッチし、自分の頭で考えなければならないという点で、言われたことだけやっていればいい従業員とはハッキリと異なる性質のものです。(従業員が取締役になるとき、『部長(取締役?) 島耕作』によりますと、一旦会社を辞めて退職金を受け取るようです)
それに、質問者さんがなにを担当されているのか存じませんが、その会社と同じ分野を担当したり、あるいは巡り巡って影響のある分野を担当する可能性は絶対にないのでしょうか?
公務員というのは、誠実・中立であるだけではなく、誠実・中立らしく見えることも必要なのです。
自分の会社の業務に影響を及ぼしそうな分野を担当していたら、庶民はどう見るでしょうか?あるいは、影響力ある分野を担当する役人と、タマタマ懇意だったら、他人はそれをどう見るでしょう? いちいち言い訳して回りますか?
ただの従業員でさえ、兼業を禁止されている国家公務員が、一私企業の取締役などなってよいはずはありません。
また、万一倒産とでもいうことになった場合、債権者は大喜びで質問者さんの経営責任を追及します。これはもう間違いないです。なぜ大喜びするのかと言えば、国家公務員としての立場上、質問者さんは責任を果たしてくれる、つまり完全に賠償してくれると信じられるからです。
私は不動産賃貸業を営んでおりますが、連帯保証人が「国家公務員」だったりしたら、かなりまずそうな人でも入居させます。なぜなら、その公務員氏が責任を取ってくれるだろから。
国家公務員とはそういう地位、立場なんですから、兼業はおやめなさいとお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 取締役選任することについての定めがある種類の株式について 4 2022/12/23 14:58
- 会社経営 代表取締役の親の家賃 4 2023/04/21 14:56
- 法学 取締役選任することができる株式 1 2023/01/28 02:15
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- 法学 募集株式発行について 1 2022/06/06 01:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 取締役選任することについての定めがある種類の株式について 1 2022/12/23 20:19
- 会社経営 会社役員ですが雇用保険加入が出来るのですか? 1 2023/06/19 00:54
- 人事・法務・広報 会社法第363条の2項 の、業務を執行する取締役 じゃない取締役は何をするのか。 1 2023/03/08 13:19
- 公認会計士・税理士 会計限定監査役(司法書士試験関連) 3 2022/06/20 17:25
- 相続・遺言 自営業の親の相続に関して 3 2023/06/11 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同別って
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
扶養家族数とは?
-
今年の働き方。 在宅ワークで1...
-
正社員の場合の給与について。
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
ツイッターってケータイがなく...
-
4ヶ月前の給料明細
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
勤務中の事故で相手に怪我をさ...
-
技能実習生、期間満了について ...
-
委託業務から正社員への転職の...
-
被保険者との関係???
-
転職するとき結婚していること...
-
履歴書の扶養家族数について
-
アルバイトで扶養控除等申告書...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
旦那になる人が、現在親の扶養...
-
就業規則について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被保険者との関係???
-
同別って
-
応当日って...
-
扶養家族数とは?
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
入社時の身元保証人について
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
履歴書(別居中の配偶者)の記...
-
嘱託雇用の手続き
-
1月31日の一ヵ月後
-
扶養を受けながら職業訓練は受...
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
-
入社時に身元保証人2名を提出す...
おすすめ情報