dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、固定電話で2回線利用して、それぞれ違う番号を使っています。これをDOCOMOの携帯みたいに一台で2つの番号を持つことは可能でしょうか?また、電話を子機で受けたいのですが通常のは何メートルの範囲までとばせるのでしょうか?詳しい方、どうか教えて下さい。

A 回答 (4件)

電話で2回線を使って、電話番号が2種類で電話機1台にして、電話機にて番号を切り替えて発信できるというと、固定電話とIP電話(050-で始まる)ものでしたら、ADSLを利用すれば可能でしょう。



また、ひかり電話やISDNのデジタル回線を利用すると、電話番号が複数持つ事ができますので、1台の電話機で複数の番号を利用できます。

でも、固定電話で2回線利用で1台の電話機で対応となると簡単にはできなく、何らかの設備、契約が必要となってきます。
事業所ですと専用の交換器を設置するとか、転送サービスを代行してくれるサービス会社を利用すれば可能ですが、さすがに個人向けではお金が掛かり過ぎでしょう。

2つの電話番号で、受けるのは1つの電話機で、掛けるときには、2台のそれぞれの電話でということであれば、ボイスワープを利用することが考えられます。

2つの電話番号の内1つは転送扱いにして、もう一方の電話番号に転送してもらうようにすればよろしいかと思います。

電話を子機で受けるのに、だいたい100m以内と言われています。でも鉄筋コンクリートのビルの中ですと、距離が短くなりまます。
    • good
    • 0

ひかり電話などが出てくる以前の話ですが、我が家では、1回線で2つの電話番号で利用していました。



用途をNTTに相談したところ、ISDNにしたら良い、とのことで、「 INSメイト V30 TOWER(ターミナルアダプタ)」なるものを勧められるがまま購入し、当時はその機器で分配し、2台の電話器(2つの電話番号)で利用していました。

我が家の押入れには使用しなくなったその機器が眠っていますが、現在、中古品で同じ機器が100円~オークションで売られていました(当時は1万円以上したものだったと思いますが…。)。

当時は、2電話番号を使用するためのランニングコストは特にかからなかった(1回線利用と同じ基本料金で、各々の通話料のみの請求だったと思います)と思います。*電話器は2台必要でした。

NTTで、その機器が現在も使用可能であるか確認できれば、お安く、1回線で2電話番号使えそうですね。

同じ用途で、今の時代にあったサービスを展開してるとは思いますので、比較が必要かとは思いますが。

ご参考まで。



ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
2台の電話機が必要なんですね(((^_^;)
そのアダプターを使っているかは確認してみないと分からないですが、現在2台の電話機を使用して、二つの番号を使用しています。これだと場所も取るし色々、手間なので、一台にまとめられないか?と考えています。私の説明不足でごめんなさい。アダプター参考に確認してみます(^_^ゞ

お礼日時:2014/10/29 19:11

ちょっと高い電話機使用すれば可能ですよ


20万くらいだと思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございますm(__)m
20万…私には高過ぎて買えなさそうです(((^_^;)

お礼日時:2014/10/29 09:47

>固定電話で2回線利用して・・



二重番号サービス というのがあります。
https://web116.jp/m/shop/benri/double/double_00. …


>何メートルの範囲までとばせるのでしょうか?

見通し距離で、100m以下が限界ですが、実質的には、半径30~50mが限界です。
機種にもよりますが、半径10m未満のものも実在します。(最近は、少ないと思うが・・)
あと、使用条件により、電波の届く距離は、変わってきます。
{鉄筋コンクリート}だと、電波の遮断性が上がるので、親機と子機の位置関係で、通話状態に影響が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
見てみましたが良さそうですね(^^)
ただ、気になるのは迷惑電話に困っている人の為にあるようなことが書いてあるのが気になります。一度、電話して内容を確認してみます(^_^ゞ

お礼日時:2014/10/29 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!