dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掲題だけパソコンに関する知識量が知れてしまいますが、質問します。
中古で買った素性不明なパソコンがあります。情報は

Toshiba K17
Intel Core 2 Duo
Windows XP (買った時点でOS無しだが)
メモリは2G追加して4G

です。BIOS画面で4Gと表示されます。
このパソコンをKnoppix MathというフリーOSで使っています。しかし、残念ながらこのOSでも3.2Gしか使えないようです。それはタスクマネージャーを見ると最大メモリが3266MBと表示されるからです。

現在、時折メモリ不足に陥ります。使われていない残りのメモリを活用する目的を達すべく、最近のKnoppix Mathを探すと名称がMathLibreと変わったようです。問題は

 i386用
 AMD64用

の2種類があることです。どちらかが64ビットでしょうか。名前からするとAMD64のようですが、これはCore 2 Duoの一種でしょうか。ネットで調べましたが私には不明でした。
また、64ビットOSなら当該目的を達せられるでしょうか。

http://d.hatena.ne.jp/jun-ya/20090511/1242028435を参照して2つのコマンドを実行しました

xxx@debian:~$ cat /proc/cpuinfo
processor: 0
vendor_id: GenuineIntel
cpu family: 6
model: 15
model name: Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz
stepping: 2
microcode: 0x5c
cpu MHz: 1000.000
cache size: 2048 KB
physical id: 0
siblings: 2
core id: 0
cpu cores: 2
apicid: 0
initial apicid: 0
fpu: yes
fpu_exception: yes
cpuid level: 10
wp: yes
flags: fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe syscall nx lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts rep_good nopl aperfmperf pni dtes64 monitor ds_cpl vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr pdcm lahf_lm dtherm tpr_shadow
bogomips: 3325.58
clflush size: 64
cache_alignment: 64
address sizes: 36 bits physical, 48 bits virtual
power management:

processor: 1
vendor_id: GenuineIntel
cpu family: 6
model: 15
model name: Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz
stepping: 2
microcode: 0x5c
cpu MHz: 1000.000
cache size: 2048 KB
physical id: 0
siblings: 2
core id: 1
cpu cores: 2
apicid: 1
initial apicid: 1
fpu: yes
fpu_exception: yes
cpuid level: 10
wp: yes
flags: fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe syscall nx lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts rep_good nopl aperfmperf pni dtes64 monitor ds_cpl vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr pdcm lahf_lm dtherm tpr_shadow
bogomips: 3325.05
clflush size: 64
cache_alignment: 64
address sizes: 36 bits physical, 48 bits virtual
power management:

xxx@debian:~$ uname -a

Linux debian 3.2.0-4-amd64 #1 SMP Debian 3.2.41-2+deb7u2 x86_64 GNU/Linux

これからすると、AMD64で64ビットのようですが何故か現状としては現在のOSは3.2Gしか認識していません。

A 回答 (7件)

お待たせいたしました。



No,1,2,4です。

現在、mathlibre-debian-amd64-20140226-ja_isoをインストールしたパソコンから書き込んでいます。

【使用パソコン】

Lenovo ThinkPad T61p
CPU:Intel Core2 Duo T7700 2.4GHz
Chipset:Intel PM965
RAM:8GB

このパソコンは、メーカーの発表では最大4GBとされている物ですが、チップセットが8GBまで認識するので、
8GBを実装しても使えています。WindowsOSをインストールしても同様です。


【結果】

RAMを8GB認識していますので、amd64版は64bitOSです。

byobu-ターミナルをインストールして、topコマンドで表示される情報を貼ります。

Tasks: 133 total, 1 running, 130 sleeping, 0 stopped, 2 zombie
%Cpu(s): 2.2 us, 1.8 sy, 0.0 ni, 96.0 id, 0.0 wa, 0.0 hi, 0.0 si, 0.0 st
KiB Mem: 8133668 total, 1556052 used, 6577616 free, 274044 buffers
KiB Swap: 3212284 total, 0 used, 3212284 free, 749372 cached

実際に、システムが何GB認識しているか調べるには、topと入力してみてください。
状態をモニターし続けますから、ターミナルの画面を止める場合は、qと入力してenterキーを押せば、停止します。

【その他】

amd64の詳細については、こちらのWikiが参考になります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X64

こちらもご覧ください。

http://e-words.jp/w/AMD64.html

実機が手元にありませんので何とも言えませんが、K17が標準ではRAMの実装2GBまでとなっていて、1GB以上積んだ場合は、
最大256MBをビデオメモリに割り当てると書いて有りますので、ビデオメモリに割り当てられる部分が、LinuxOSを使うことで、
メーカーの仕様に書いてある以上に持っていかれていると言う見方もできます。
「Core 2 duoはi386ですかAM」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ試してもらって有難うございます。


私もそのISOをダウンロードしてDVDに焼きました。
このパソコンは常時動いていますので今すぐは実験できません。電源を落とす機会を得たら、試してみます。

回答者様をベストアンサーにして終了します。


今後もお願いします

お礼日時:2014/10/30 00:03

何か皆ゴチャゴチャ書いていますが……



AMD64というのはAMDが開発した、インテルの32bit命令(IA-32)を比較的簡単な形で64bit化した物です。
で、今のインテルの64bitプロセッサは全てこのAMD64に対応しています。
(マイクロソフトが64bitOSを作る時、IA-32との互換性が低いインテルの64bit命令ではなく、IA-32と互換性が高いAMD64を採用したため、インテルは自社の64bit命令を捨てて、AMD64互換にせざるを得ませんでした)

i386は、IA-32のことで、慣習的な表記です。
つまり、使っているOSが64bitならばCPUがどこのメーカーだろうとAMD64を選択し、32bitOSならばi386を選択します。
AMD64はAMDでないと使えないとか言ってるヤツは、何も分かっていません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返答ありがとうございます


パソコン初心者ですので(ならばKnoppixを使うなという指摘もありますが)、パソコンの中の個々の部品の詳細については、ネットを調べても理解出来ません。

回答者様の意見を参考にさせてもらいます。


今後もお願いします

お礼日時:2014/10/29 23:57

>ご指摘から、このパソコンでは


>mathlibre-debian-amd64-20140828-ja.iso
>を使えない、ということになるでしょうか。
CPUがAMDではないので使えません。
Intel Core 2 DuoはIntelのCPUです。

>model name: Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz
となっておりメーカー名がAMD(R)とはなっていません。

64bitのAMD版を使いたかったらAMDのPCUが乗ったPCを買う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます


既にAMD版をダウンロードしてしまったので、取り敢えず試してみようと思います。
DVD起動可能なので、失敗してもHDDに影響しないのが良いですね。


今後もお願いします

お礼日時:2014/10/29 23:59

おはようございます。



もうしばらく時間をください。
他のLinux系OSだと、amd64が64bit版なので、MathLibreのisoをダウンロードして、
試してみます。

CPUによっては、動作要件を満たさない物もあるのですが、その点はまだ確認していません。
    • good
    • 0

> Core 2 duoはi386ですかAMD64ですか


Core2 duoもi386もntel社さんの製品です。AMD社さんとは別。

x86(32bit版)では4GBを生かし切れないなら、
×64(64bit版)にするとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます


ダウンロード元の情報だと、次の二種類があります。

mathlibre-debian-amd64-20140828-ja.iso
mathlibre-debian-i386-20140515-ja.iso

その"x64"というのは、どうやら無いようです。
ご指摘から、このパソコンでは

mathlibre-debian-amd64-20140828-ja.iso

を使えない、ということになるでしょうか。

お礼日時:2014/10/29 04:53

追伸です。



BIOS画面では4GB認識していますか?

ビデオRAMとして最大64MBが割り当てられるハードウェア仕様のようですが、
すごく大雑把に800MBくらい何処に行ったか判らないですよね。

メモリが壊れ気味とか接触不良とかは無いですか?

ACアダプターを外して、バッテリーも外して、ご自分の静電気を逃がしてから、
メモリを脱着してみてください。

あと、Memtest86+とかが、OSが起動する前の選択画面のリストの中にありませんか?

Linux系のOSだと、大体標準装備しているのですが。

それを走らせると、メモリが正常な不具合を起こしているか確認が出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます


BIOSで4Gの表示があります。

機械上の不具合は、可能性はあります。中古パソコンですから。それなら素直に諦めます。
当該パソコンは常時動作させておりますので、今度再起動する機会があったら、確かめて見ます。


今後もお願いします

お礼日時:2014/10/29 04:58

こんばんは。



i386は、32bitOSです。

AMD64の方が64bitOSですが、東芝のK17と言うパソコンは、使われているチップセットが
intel 945GM Expressなので、メモリは最大4GBまでしか使えません。それが限度です。

そうは言いつつも、質問者様の目的は果たせそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

i386用は選んではいけないということですね。

今後もお願いします

お礼日時:2014/10/29 04:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!