dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ペットショップで売れ残った動物は、保健所処分というニュース報道がありますけど、実際にはそういう報道はオーバーで、売れ残りを買い取る業者がいるらしいのですが、どういう業者なのでしょうか?

 その業者は買い取ってからその動物達をどうするのでしょうか?
 本当にそんな業者はいるのでしょうか?
 

A 回答 (3件)

>売れ残りを買い取る業者がいるらしいのですが、どういう業者なのでしょうか?



ブリーダー業者じゃないでしょうか?

>その業者は買い取ってからその動物達をどうするのでしょうか?

犬の場合、売れ残りであっても、純血種で「血統書」があれば「それなりの価値」があります。

繁殖できるまで育てて、血統書がある同一種の純血種と交配させれば「血統書がある仔犬」を生産できます。

「雑種(ミックス犬)」だと交配させて仔犬を販売しても儲けが出ませんが、純血種で血統書があれば、仔犬は相当な額で売れるので、売れ残りの仕入れ代金、飼育代金を払っても、充分に元が取れるし、儲けが出ます。

>本当にそんな業者はいるのでしょうか?

「純血種で血統書のある仔犬の仕入れ先」としてペットショップから売れ残りを仕入れているブリーダー業者が絶対に居ないとは断言できません。どこかに「そういう所から仕入れているブリーダー業者」が居る筈です。
    • good
    • 0

下のサイトでの平成22年のデータによりますと、売れ残ったペットの24.5%がブリーダーへと渡って繁殖に使われるようです。

26.4%が動物業者へと渡り動物実験に使われたり、獣医の学校で手術の練習などに使われるようです。
他にも、里親としてタダで育ててもらったり、生後4ヶ月くらいになるとペットのディスカウント店へ譲り渡される事も有ります。
最悪の場合には、保健所行きとなるのかも知れません。
http://inulog.net/mondai/68.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
いろいろな用途があるんですね

お礼日時:2014/10/31 15:30

純血なら 生む道具にして、埋めなくなったら潰します。

 鶏と一緒。
雑種なら 実験用モルモット。大学や製薬会社が買います。
それ以外は買いません。
競馬馬みたいに大切にされる訳ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな活用法があるんですね

お礼日時:2014/10/31 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!