電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CAV T-88を購入しました。
久しぶりに大きな買い物です。
っといっても、オーディオ的には新品のアンプであればこれくらいすると思います。

予算が全然足りなかったのですが、私がずっと前から惚れこんでいたので、
展示品でしたが、お店の主人がわざわざ真空管を新品と取り換えてくれて、
さらにかなり値引いてくれました。
申し訳ないと思いながらも、ご厚意に甘えました。

27kgもあるアンプを部屋に運び、音出しをして6時間程経ちますが・・・
期待にこたえてくれません。
これはいくら待ってもこたえてくれそうにありません。

JBLの大型スピーカーでは、あんなに深々となっていたのに、
10cmフルレンジのジョーダンワッツでは音がダンゴに鳴って聞こえます。

まさに同居人の言っていたとおりの音がでました。
高音がこもり気味で、ふくらんだ音です。

スキッとした音がなりません。
なによりもドラムの音が丸く、ベースが膨らんでいます。

3極管接続を試しましたが、印象は変わりません。
このまま本領を発揮させるためにはどうすればいいのか悩んでいます。

仕事場にあるメインシステムのjbl c40もどきに
つなげたほうがまだいいのかな。っと思ってしまいます。

A 回答 (7件)

私はアンプの自作を長年やってきましたが、その経験では真空管アンプが石のアンプよりも良いと言うことはいえないという立場です。


少なくとも測定器で発振やノイズをとことん追い込んでいくと同じような音で、周波数特性や歪率では石のほうが確実に上です。
また出力トランスと言う難物がそこに介在するので、性能的にはそれで殆ど制約されます。
それ以上にアンプの音の違いと言うのはスピーカーに比べればはるかに少なく、数十分の一の差という気がします。

エージングと言うご意見もありますが電子部品は新品のときが性能は一番良くゆっくりとそれが低下すると言うのが普通です。自動車のエンジンのように摺動部が慣れると言うことは電子回路にはないので、これはかなり疑問に思っています。

少なくともアンプを変えてはっきり分かるほどふくよかになるとか、メリハリが出るとかと言うことはありません。これは誤解しないほうが良いと思います。
アンプの差と言うのは気持ちの差と言う程度です。

少々異論が出るかもしれませんが、私の経験ではそういう意見です。

この回答への補足

音が好みであれば、石でも真空管でも、どっちでもいいと思っております。
真空管にこだわっているわけではありません。

事実、メインスピーカーのアンプはトランジスタアンプです。
スピーカーはJBLのC40の国産箱で、ユニットを130AからD130に交換、LE175DLHから2402に交換、そして、純正ネットワークは取り外し自作したものです。

それも自分の購入できる範囲で試した結果、一番好みの音がでたアンプを選んだまでです。

>少なくともアンプを変えてはっきり分かるほどふくよかになるとか、メリハリが出るとかと言うことはありません。これは誤解しないほうが良いと思います。
アンプの差と言うのは気持ちの差と言う程度です。

これも、私がどうこういうことではありません。
これだけのアンプが世の中に出回っている事実がありますので、
その音が大差がないかどうかは人それぞれの受け取り方だと思っております。

補足日時:2014/10/31 17:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/31 17:25

T-88は素晴らしいアンプだと思っております。


JBLにはこれ以上相性のいいアンプもないと思います。

鳴らしこみが先か、耳が慣れるのが先か、
難しいところです。

ただ、新しいものが特性もいい。だから音もいいとは限らないです。
音は、画面上、グラフ上で現れるものではないと思っています。

アンプで音は変わらない。気のせい程度。
これも、「マルチアンプ」をやっている人であればそうでしょうね。
これはツィーターに合いそうだといって、ツィーターにつける。
これはドライバーに合いそうだといって、ドライバーにつける。
これはウーハーに合いそうだといって、ウーハーにつける。
そんな細切れで使用していたら、フルレンジで使用している人にくらべて、
変化の度合いは小さいと思います。
もっと言えば、サブウーハーなんて、馬力がある小さなデジタルアンプで十分でしょう。
しかし、ツィーターにデジタルアンプは使いたくない。っと言う人もいると思います。

よくある話ですが、オーディオを科学として見ている人と、
私のように知識がなくて、実際に実験した結果しか信用しない人との間には、
かならず「溝」があります。

「ケーブルで音は変わらない」もそうです。
変わるっと言う人もいれば、変わらないっと言う人もいる。
絶対に音は変わるんです。実験してわかっているから。
そのような簡単な実験もしないで、「科学的にはかわらない」っと
言っている人達に何を話をしても無駄なんです。

そして、スピーカーの音の違いが大きいのは、私も経験しているからわかります。

でも、スピーカーの比較試聴をする場合は、同じアンプでするはずです。
アンプで音が変わるから。
気のせい程度でしかアンプの影響力がないのであれば、
どのアンプを使用してもスピーカーの印象は全く変わらないことになる。
そんなバカな話はない。同じアンプでも、音が違う可能性だってある。

sansuiのAU-α607MRは、
ボリュームの目盛りの位置が違うものがあります。
前半と後半でボリュームが変わっているのかもしれません。
それとも目盛りだけのちがいかもしれない。
メーカーが必ず書いてある、予告なしの仕様変更なのかもしれない。

私にしてみれば、「同じアンプなんだから2台買う気にはなれない」っと思っても、
実際に2台もって、それぞれ使い分けて楽しんでいる人がおります。
そして、「音も違う」っと喜んでいます。あやしいもんですが誰もなにもいいません。


スピーカー制作をする人は、基準となるアンプがあれば、
あとはスピーカーの音の違いで音楽を楽しんでいると思いいます。
私の知り合いにも、ダイナコのステレオ70固定で、スピーカー工作を行います。
同じユニットでも、箱で音がコロコロとわかるから面白い。
スピーカーって箱で音がきまるんじゃないか。っとおもったり、
同じ箱でユニットを変えたらこれまた全く別のスピーカーになり、
スピーカーってやっぱりユニットか!?っと思ったり楽しいです。

逆に真空管アンプ制作が趣味の人は、スピーカー固定でアンプを変えて楽しみます。
同じスピーカーで音の印象が変わるから面白い。かなり変わる場合もあります。

オーディオに「これは間違いだ」などということは故障しない限りの範囲なら
「なんでもあり」だと思っています。

私の後輩でスピーカーを4ペアつけている奴がいました。しかもバラバラのスピーカーを。
本人は「いい音で聴いたら、後戻りできませんよねえ」なんて言ってたけど、
私にはこの音は、最悪のクソだと思いましたよ。バラバラの音がバラバラの距離から聴こえてくる。
これは音楽鑑賞できない。しかし本人が楽しければいい。
その前に、よくアンプが故障しないもんだな。意外と丈夫なんだな。って思いました。

製品で売っているアンプには必ず個性があります。
これをうまく利用するのも、オーディオの楽しみだと思います。

そしてよく相性っと言いますが、前の音の印象が残っているために
音の変化に耳がついていっていないこともあります。
数日たって、元のアンプにもどしたら、今度は物足りない!
な~んて思うかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 18:22

購入時球を新品に交換と有りますが、それまで挿してあった球もいただいてくればよかったですね。

展示品ということですので十分エイジングも済んでおり安定期に入っていたと思います。
交換した球は元の球と同じメーカーでしょうか違う場合は音も違う場合があります。
もう少し時間がかかると思いますがとりあえずはJBLにつないで聞きまくり球をなじませてからジョーダンワッツにつなげてみてはいかがでしょう。

この回答への補足

挿してあった球は、ちょっとノイズがでていたらしく、それでメーカーに送って、全部交換してくれたみたいです。
私は全くノイズの音は聴こえなかったですが・・・。

交換していただいた球はすべて同じメーカーです。エレクトロン?って英語で書いてます。

球が馴染むっということはやはりあることなんですね。
私はお金がないもので、毎回中古の球を購入しておりまして、あきらかに「劣化」している球を使っているような状態です。しかもどのアンプも数年以上変えていないために、エージング効果っという物をまさに今、実感している状態です。

毎日、音楽を鳴らしっぱなしででかけておりまして、購入してまだ3日目なんですが、わずかながらちょっと弾力のある音になってきたような気もします。
高音も低音もスッキリしてきて、聴きやすくなったかぁ・・・。耳が慣れたのかなぁ・・・。っという感じです。

補足日時:2014/11/01 18:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 18:22

T-88のスピーカー出力とスピーカーのオーム数は合っていますか?


音が団子になるのはアンプのダンピングが低い、駆動力が弱い・スピーカーの振動板が重いなど色々要因があると思います。
特に真空管アンプは駆動力やダンピングがトランジスタより低くなりがちなので歯切れの良い音が出しにくいです。
とくにダンピングトランジスタと比べると半分・・・いやもっと少ないかも。

T-88を活かすのならFOSTEX FE166Enのような90dB中盤~の高能率スピーカーで作るのがベストなのかもしれません。

この回答への補足

オーム数は8Ωで合わせております。

低音は、結構なパワーでなっているのですが、大きな音にするとスッキリしない。
っという感じです。
TrioのKA-7300dが意外といい音でしたので、トランジスタアンプも考えたのですが、
どうしても昔から欲しかったT-88を選んでしまいました・・・。

試聴していたスピーカーが、JBLのD130と075ユニット構成なのに、
それをジョーダンワッツに求めたのがちょっと無理がありましたね・・・。

でも、もともと好みの音のアンプで、その片鱗もスピーカーからでておりますので、
これからどうやってこれを活かそうか楽しみです。

FOSTEXの16cmが入る平面バッフルがありますので、FOSTEXも視野に入れてみます。
FE166Enをカタログでみてみましたが、能率が94dBもあるのですね。
この低音が豊かなアンプに合いそうな感じですね。

アドバイスありがとうございます!

補足日時:2014/10/31 16:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/31 16:49

CAV T-88はあまり良く存じ上げませんが、


「10cmフルレンジのジョーダンワッツ」
が、つい目に留まりましたので、質問者様の愚痴にお付き合いさせて
いただこうかと思います。
ジョーダンワッツの10cmユニットと言えば、例のメタル製のあれ
なのでしょうが、質問者様のお持ちのこれまでの組み合わせでは、
ジョーダンワッツは深々と鳴っていたのでしょうか?個人的には、
あのユニットは深々よりも朗々という印象ですが。
仮に質問者様のイメージしていた鳴り方をするはずなのに、そうなっ
ていないとして

1.新品真空管なので、エージングとともに良い方向に向かう
  可能性があります。
2.アンプを換えたということは、SPから見た音源が換ったと
  いうことなので、SPのリセッティングをすることで、ガラリと
  変わる可能性があります。
3.相性が悪いとあきらめて、アンプ、スピーカーそれぞれに最善
  の組み合わせの相方を見つけて、2セットを聴き比べて楽しむ。

などなど、まだまだ楽しめるということですね。私もオーディオ
好きなもので、思うような音が出ないというのはがっかりするよう
でもあり、闘志が湧くようでもあり、結構楽しいものだと思っています。
せっかくの良い機材ですので、いろいろ試されてはいかがでしょうか?

ところで、「10cmフルレンジのジョーダンワッツ」はやはり
フラゴンですか?まさかのジャンボ!?

この回答への補足

まさかのジャンボです(笑)

今までは深々となったことはありません。
でも、とても伸び伸びとなっていました。
それに深々が加われば・・・なんて思っちゃったんです。
無理して購入したのに・・・。

真空管の鳴らしこみと、スピーカーのセッティングですか・・・。

これからやることができて、嬉しいです(泣)
でも、おっしゃるとおり、いろいろ試すのも楽しいですよね。
それが趣味のオーディオですよね。

補足日時:2014/10/30 23:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/30 23:44

個人的には、JBLの大型スピーカーの性能(相性)が良くて、10cmフルレンジのジョーダンワッツの性能(相性?)が悪かったっていうだけのように思えますけどね。



「同居人の方の言っていたとおりの音」ってことですから、ちょっと期待しすぎだったのでは?

この回答への補足

ちょっと期待しすぎちゃいました。

10cmから深々とした音がでるかとおもったのですが・・・。

小音量ならいけるんですけどね。

補足日時:2014/10/30 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/30 23:30

よく分からない質問です。


アンプを高い金を出して交換したけど、いまいちな音だったという愚痴かと思ったのですが、同時にスピーカも変えられたのですか?
となると、音が気に入らない理由は、アンプではなく、スピーカが違うからでは?

この回答への補足

すまいせん。わかりにくかったですね。

試聴の時に、私のメインシステムと同じユニット構成のJBLのスピーカーで試聴をずーっとしていたのです。

それでよいアンプと思いこんで、家の10cmフルレンジシステムに導入した結果、期待外れだったのです。

仕事場にメインシステムが置いてありますので、家で使いこなすことができなければ仕事場に持っていこうかと考えたのですが、なんとか10cmフルレンジでいい音を出したいです。

補足日時:2014/10/30 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/30 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!