
5歳(年長、来年小学1年生)、3歳(年少)と
生後2週間の3児の母です。
正社員で働いていましたが、長期の体調不良
で仕事を辞めました。子ども達の保育園の事
もあったので、産休・育休の申請をしましたが
出来ませんでした。そして10月頭に来年度の
更新の書類を園から渡された時に、職業証明
が出せなくて、園から産前産後8週間以内に
仕事を見つけなければ12月末で退園という事
を言われてしまいました。
一番上の子は来年小学生なので後数ヵ月の
園生活を送る事が出来ないという事を考えると
何だか申し訳ない気持ちでいっぱいです。
一番下の子(3番目)を保育可能な時期になる
6ヶ月になってから預ける予定でいました。
産休を得たかったので妊娠中、体調が悪くても
頑張って仕事をしていましたが、会社からの
考慮の元で、退職となってしまいました。
両両親は既にいませんし、3番目の子を
来年の4月まで預けられる所を探していますが
未だに見つかっていません・・・。
未だに体調不良が続いていますが、
子ども達の事があるので1日でも早く仕事を
見つけて退園を避けたいのですが・・・。
そこで市役所に相談した所、
3番目の子だけを来年の4月の保育園入園まで
乳児院に預けてはどうだろうかという事を
言われました。。自宅から40分位の所で
面会や外泊は自由に出来るとの事でした。
子どもを預けるという事は全く考えていなかったので戸惑いましたが、主人に相談した所、怒られてしまいました。
「いくら新生児でも知らない所に預けて、お前はそれでも仕事がしたいのか?○○(長男)が小学にあがる事だし12月末まで行けるならそのまま退園して数ヵ月は家でみればいい。来年の4月になったら仕事を探してまた二人預ければいい。施設に預ける位なら仕事なんかするな。」との事。
じゃ、上の子の卒園式は参加出来ないよね?
と言った所、無言でしたが・・・。
主人も私が出産した時に、2週間の有給を
とり上の子達を見てくれていました。
色んな面で考慮して頂いていますが、さすがに
今回の問題は難しいみたいで・・・。
やはり、来年1月からは仕事を見つけない限り
預ける事は無理なのでしょうか・・・?
最近から少しずつ求職をしていますが今の所
手掛かりはありません。
2番目の子を1月から4月まで家で見る事は
出来ますが、どうしても1番目の子が気になってしまいます・・・。
どうしたらいいのでしょうか、?
3番目の預け先がなくて仕事も見つからなければ
卒園式や最後のお遊戯会などに参加出来なくなってしまうのでしょうか・・・。
カテ違いや、乱文で長文をお許しください。
ご意見をお聞かせください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
久々に覗きましたが、変わっていないようですね。
正社員だったが産休が取れなかった…ここ、変ですね。出産を理由に解雇はできません。解雇をしても無効になります。
勿論産後2週間の女性を働かせることも違法です。
この辺りを突いてみるのもいいでしょう。
労基署の出番ですね。労基署の名前を出しただけで態度が変わるケースもあります。
ご主人にがんばってもらって下さい。
No.2
- 回答日時:
気になったのですが、10月で出す書類は「来年度用」であるにも関わらず実際は「今年度」に退園を要求されています。
これは契約違反ではないですか?来年度は4月2日以降のことになります。
退園を要求するくらいですから、聞いても同じ答えが返ってくると思うので、書類を確認され書類を元に話を進めるといいでしょう。
以前調べた時、5~6歳児の受け入れは100%でした。条件は忘れてしまったので質問者さんのケースがなんらか例外の可能性はありますが、普通に考えてどこにもかかれないなんてことはない筈です。
専業主婦の子供は全員保育園、幼稚園に行ってないことになってしまいます。
転園だと新しいバッグや服、道具を揃えられないという意味でしたら、新しい園に事情を話して今の服や道具のままの通園をお願いする手もあるとは思います。
しかし残り3ヶ月でその子を断ったからって、年長組に新しい子を迎えるかと言うと普通に考えてそれはないですよね。
ならば辞めても辞めなくても同じ。なんらかの方法で働いている証明を取るということも、選択肢の一つとしてありだと思います。
質問も何度かして最善策を探されるといいでしょう。
応援しています。

No.1
- 回答日時:
行事や卒園式というだけなら、逆に早々に退園させて
受け入れ可能な幼稚園や保育園などを探して転園させるのもいいかと思います
>長期の体調不良
で仕事を辞めました
あとはこの長期の体調不良によっては、診断書で
加療のため、ということで退園を免れないかということです…
三番目の子は確かにまだ物心ついていないかもしれませんが
やはり一番小さくて不安な時期に預けるのもどうかと思いますし
上のお子さんも、お遊戯や卒園式の思いでがないことよりも
「親が子供をよそに預けてしまうんだ」ということのほうが
心には暗い影を落としそうな気がします。
にっちもさっちもいかない状況ならお子さんも理解するかも知れませんが
やはり子供にとって「よそにやられる」という不安って結構恐怖です。
前の職場は辞めているので、無理して今の立場をまもることはないわけですし
経済的な理由でしょうか
それとも、上の子が年長でもう少しなのに退園になってしまうことが辛いのでしょうか
保育園を退園になることと
一番お母さんとべったりな時期によそへやられるのと
どちらが辛いでしょうか。覚えてはいないかもしれませんが…
年長のこの時期に退園、ということは結構混雑している地域で
転園先を探すのは大変かも知れませんが
受け入れの可否だけでも急いで探して置いた方が良いのでは。
そして3番目が入園しやすい月齢、預け先が見つかる頃にお仕事復帰した方がいいのでは。
と思いました
この回答への補足
ありがとうございます。
経済的な事より、1番目の子が中途半端な時期に保育園に行けなくなってしまう事です。
診断書でいけるのか、休み明けに市役所や病院にて聞いてみますが・・・。
不安になってきました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。
- 現在5歳の子供を認定こども園1号認定で 通わせてます。 そして下の子は来月で2歳になるのですが 専業
- 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です
- 育休後の仕事復帰、保育園入園についての質問です。 現在3ヶ月で来年1月下旬出育休が終わるのでそのタイ
- 来月出産予定です。現在は退職して旦那の扶養に入っています。 出産後は少し休んで来年くらいから仕事をし
- 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体
- 育児休暇取得について
- 子供が3人おり 現在上2人はこども園に預けています。 今年、下の子は別の保育園に預けて仕事をするから
- 子を持つパートの働き方で迷っています
- 幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
有給の日に子供を保育園に預け...
-
保育園と保護者とのトラブル。...
-
保護者の病気療養で、こどもを...
-
保育園での事故についてお聞き...
-
保育士の喫煙
-
母親が土曜日に病院に診察に行...
-
職員 8割入れ替え
-
治安の良くない保育園 見学
-
幼稚園教諭、保育士さんに質問です
-
保育士さんに質問です。/働いて...
-
先生に転園の本当の理由を言い...
-
履歴書について
-
服がなくなる??
-
保育士と個人情報でもめてます...
-
園児同士の性的接触が発端の、...
-
バザーの収益金の使い道
-
保育園や幼稚園の発表会
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で休職している旨、保...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
子供が2年ほど保育園に通ってい...
-
保育園申込書 第一希望?第二...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
うつ病で職場を退職後も、保育...
-
年中からの転園、どのくらいで...
-
保護者の病気療養で、こどもを...
-
有給の日に子供を保育園に預け...
-
園内での様子を写真・ビデオ撮...
-
幼稚園教諭、保育士さんに質問です
-
転園したばかりだけど、また元...
-
幼稚園の担任 結婚報告について。
-
保育士さんに質問です。/働いて...
-
保育園の3歳以上児の私用休み...
-
母親が土曜日に病院に診察に行...
-
欠席していないのにみんなと一...
-
保育所での投薬について
-
写真配布(販売)のない保育園...
-
園での器物破損
おすすめ情報