dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
内容は表記の通りで皆さんは海外旅行でチェックイン後の外出時には
パスポートを持って外出されますか?
私は、もしもの事を考えてホテルに残したカバンの衣類の中に隠してます。
場合にもよるのでしょうが、基本はどちらでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

私は常時携帯です。

それもクビ紐方式で 直接身に付けます。
ホテルの室内金庫だと 忘れることはもとより 開けられて盗られた人が居ますから(夫々ツアー仲間の実体験) ホテルの室内には置きません。
室内のカバンの中に入れて置くなんて 4つ星以上の高級ホテルならともかく 普通のホテルなんかでは考えられません。 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり常時携帯が望ましい事が分かりました。
次回は携帯します。

お礼日時:2014/11/03 19:20

#4ですが、「皆さんは・・・外出されますか?」に対して、「私はこうしています」という観点で書きました。



私がやっていることが「正解」で「正しい」わけではありませんし、そう考えているわけでもありません。

(ただし、グアムはツアーで行くとそんな感じなんですけど。ガイドさんに言われることもあるし)

すみません、「基本」をお尋ねだったんですね?

でしたら「基本」は他の方々のご回答を参照してください。
    • good
    • 1

昔のパスポートは、靴の下敷でよかったのですが、


あの分厚いしかも変形が許されないIC内蔵タイプって
許せないとおもませんか?
あれを夏の暑い時にも持ち歩いているって。
絶句ですね。 
そこまでして日本の比護を受けようとは思わないというか。
この印籠が・・・という印籠は本人が持ってませんよね。
なんともならない事態になったとするなら、
悪いのは本人か、日本政府の行状でしょう。
持っていきたくない。をつらぬきますね。
そのための、招聘状invitation letterでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見いただきありがとうございました。
どうやら基本は携帯で携帯しない私が非常識でした。
今後は携帯して外出します。

お礼日時:2014/11/03 19:35

「基本はどうか」というご質問ですと、答えは「必ず携帯すること」です。

日本でも、いろいろな場合に免許証を見せたりすることはありますが、日本と違い、諸外国では身分証明書の常時携帯は常識です。

まず、法律ですが、日本の旅券法で定められており、旅券(一般旅券)は、日本国民の外国での保護を目的に、申請者に交付されます。外務大臣(外務省)の所管です。交付されても国の所有物なので、いずれ返納する必要があります(消印還付を除く)。

罰則については、例えば、虚偽の交付請求や不正使用があると、同法第23条で「五年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金、又はこれの併科」があります。しかし、不携帯については罰則は無いようです。
かりに、日本の法律で携帯を義務付けたところで、携帯しているかどうかをチェックするには、場所が外国ですから、日本の権限が及ばないこともあって、旅券法には規定されていないのでしょう。

しかし、外務省では、パスポートのガイドの中で「基本的にパスポートは、国外にいる間の日本人としての証明書ですから、常時携帯している必要があります。パスポートの不携帯は処罰の対象となる国がある一方、旅券のコピーでも構わない国もありますので、事前に渡航先国の事情を調べて、臨機応変に管理しましょう。」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/quiz_a …
としています。

つまり、渡航する先の国によって大きく違いますが、基本は「常時携帯が必須」です。
例えば、オーストリアでは、「自国民」でさえ、遠出(自宅やホテルから1時間以上の場所)する時には身分証の携帯が義務づけられています。まして、外国人の場合は必須で、それがパスポートなのです。
実際の例では、南アフリカで不携帯の日本人観光客が職務質問にあって、その時は査証をホテルに置いていたので拘束され留置されたという報告もありました。中国では2013年から外国人のパスポート常時携帯が義務になっています。

パスポートがチェックされる場合に、そのコピー(カラーであれ)は全く役に立ちません。商店などで認めてくれることがあっても、公式な警察などでは無効です。
国によっては、警察署で公認のコピーを作成できる場合もあります。

とにかく、ホテルの自室に置くとか、セイフティ・ボックスに入れるとか、フロントに預ける、とかは無意味なのです。カラー・コピーが役に立つとすれば、紛失した時の処理が速いというくらいです。コピーは証明にならないのです。

いろいろな人の経験では、カラー・コピーを持ち歩いて問題無かったという話もありますが、それは、たまたま、何も無くてラッキーだったというだけのことなのです。

とは言え、実際に常時携帯するのは工夫が必要です。とくに女性は隠すところに苦労しますね。皆さんそれぞれが苦労しています。将来は埋め込みパスポートなどが実現するのでしょうかね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

専門の知識で答えていただきありがとうございます。
基本は常時携帯という事がよく分かりました。
次回は携帯します。

お礼日時:2014/11/03 19:34

私(女性)も、パスポートは 海外旅行中 いつも身に付けています。

胸の谷間にとか・・・ではありませんがWWW
ホテルに置いておいたら 室内金庫でも 盗難の可能性はゼロではありませんし カバンごと盗られることもありますよ、身に付けておけばスリに取られることはありません。
ただし、ハワイに行った時だけは、海岸散策はもとより街歩きも軽装のため、ホテルの室内金庫に入れて置きましたが。
手持ちのバッグに入れて 街歩きすることは 絶対にしません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見いただきありがとうございます。
私も今までアウトドアスポーツのために海外に行く事が多かったので置いてました。
しかし最近、純粋な観光旅行をする機会があったので尋ねてみました。
これからは携帯するようにします。

お礼日時:2014/11/03 19:31

アメリカはカリフォルニア州に住んでいまして、当地では身分証明書として運転免許証か運転できない人は州が発行する ID を常に携帯していなければなりません。

海外から来る旅行者の証明となるものはパスポートなので、これをホテルの中でも常に携帯していなければなりません。

警察官は少しでも疑念があれば、その人に何らかの ID を提出させる権利があり、もしその証明がない場合は警察官は次の法的手段に移れます。

カリフォルニア州内を旅行するときは常にパスポートを携帯してください。他の州は知りませんが、似たような法律でしょう。

どなたかが仰るように、パスポート専用のパウチに入れ、肌身離さず持っている方が精神的にも安心だと思いますが。逆に、私が日本へ旅行に行くときは、アメリカのパスポートを常に携帯しています。ホテルのチェックインなどで人に手渡すときなど、戻ってきたら自分のものかを確認し、所定の場所に戻して、指で2,3度入っているかを確かめてからその場を立ち去ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見いただきありがとうございます。
やはり基本は携帯することが分かりました。
私の知識不足でした。

お礼日時:2014/11/03 19:30

同じようなご質問に何回かお答えしたことがあります。



1. 旅券は貴重品ですが、常に携帯するものです。海外旅行で唯一の身分証明になるものですからね。よく「コピーを持っていればいい」というお答えを見かけるのですが、コピーは身分を証明するものとはなりません。旅券を紛失、あるいは盗難に遭った時に大使館、領事館で手続きをする際に必要なのだ、ということを勘違いしている方がいかに多いか、を示しています。

2. 旅券を部屋のスーツケースに入れて外出するのは大変危険です。スーツケースは金庫などではありません。ホテルの客室には従業員が掃除などのために出入りしますし、不法な合鍵で窃盗目的で入ろうとする犯罪者もいます。絶対にやめましょう。

海外旅行中の安全意識は日本とはまったく異なるものだ、とお考えください。知ったかぶりの半可通、自称海外旅行経験者の断片的な経験は参考にもならないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見いただきありがとうございます。
こういう専門的な意見も欲しかったです。
今後は携帯するようにします。

お礼日時:2014/11/03 19:33

この辺は意見が分かれるところではありますが、個人的にはホテルの敷地外に出る場合は(簡単には取り出せないところに)携帯しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見いただきありがとうございます。
多くの方から携帯すべきとアドバイスされました。
今後は外出時には携帯するようにします。

お礼日時:2014/11/03 19:28

私たちの基本は、「原本は部屋のセーフティボックスに入れておく、外出時にはパスポート顔写真のページのコピーを持ち歩く」です。


これで問題にならない街にしか旅行していない、ってこともありますが。

ホテルの部屋の移動日と重なったせいですが持たなくてもよかった貴重品を一式持って外出して、スリに遭って失いかけた経験があるので、持たなくても問題にならないところなら、パスポートのような大切なものは持ち歩かないことにしてます。

あちこち旅行していると、原本を持って出たほうがよい状況は、判断できるようになってきます。
先の方も書かれていますが、お酒を買うとき。例えばハワイだと、日本人に見える人は実年齢関係なくパスポート提示を求められます。ハワイ島のABCストアでは、「コピーではダメ」と言われました。
カジノへ入場して遊ぶときも、パスポート原本提示を求められます。
クレジットカードを使って支払いをするときも、原本でなければダメな街もありました。・・・考えてみたら、以上は全部アメリカ国内でのことです。

ヨーロッパ、最近の経験ではドイツやオーストリアでは、パスポートは部屋にしまっておいて大丈夫でした。
観劇チケットを受け取るようなときも、予約したときのクレジットカードがあればOKでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ホテルや現地にもよりますが、基本は携帯のようでした。
次回は携帯して外出します。

お礼日時:2014/11/03 19:24

場所によります。



グアムだったらホテルの部屋金庫に入れておいてもいいけれど、ヨーロッパだと国によってはクレジットカード支払いする時にIDを見せてと言われたり、美術館で音声ガイドを借りるときにID見せてと言われたり(というか預かられるんだったかな)があるのです。

アメリカも若い人がお酒を買う時に「ID見せて」があるかもしれない。最近どうか知りませんが以前はありました。

そういうとき、パスポートのコピーでOKな場合もありますが、絶対ではないかもしれない。

部屋金庫も「そんな危ないもの私は使わない」と反対する人もいるとは思います。確かに盗難リスクはあるんですが、やり方は人それぞれなので。

あと、ホテルの近くの外出なら持ち歩かなくても・・・かもしれませんが、電車に乗ってちょっと日帰りショートトリップとかいう時は携帯します。身分証明証がないと何か不安なので。
(盗難が心配な国ではバッグに入れず身に着けるよう工夫します)

紛失や盗難も心配ですけどね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見いただきありがとうございます。
私が非常識な事が分かりました。
今後は携帯するようにします。

お礼日時:2014/11/03 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!