dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、彼に復讐したいとスレをたてたものです。
簡単に説明すると、付き合っていた男性が既婚者だと発覚したが、その時点で妻とは3年後に離婚する約束になっていて(誓約書アリ)それを信じて付き合いを続け、彼の「お前と一緒になりたい」を信じて子作りし、彼の子供も出産しました。しかし、妊娠後期から彼の態度は一変、今ではほぽ音信不通です。

現在子供は2ヶ月。去年1年間は毎日彼と一緒に過ごし、とても楽しく幸せな日々でした。お互いの家がかなりのご近所なのにも関わらず、近所でも仲良しカップルとして過ごしました。多分去年1年間は本気で愛してくれていたと思います。
でも、妊娠後に私は情緒不安定で元々騙されていた経緯もあり、彼の事が信用しきれていなかった私は彼の事を疑い、とても追い詰めたこともありました。これがキッカケかどうかは分かりませんが、私のお腹が目立つ様になった頃から近所では連れて歩いてくれなくなり、会う回数もグッと減りました。子供が産まれて2ヶ月、産まれてから3回しか会っていません。内2回は5分程です。
彼は最初は仕事が忙しくなってすぐに寝てしまって連絡出来ない、遊んでる暇ないと言っていましたが、最近は妻に怪しまれてて出掛けられないと言っています。
しかし、去年1年間、私と散々遊んでいました。毎日深夜に私の家へ来て寝起きし、週に1~3回位は飲みに行ったり、1泊ですが泊りの旅行なども行ってました。
それが今更怪しまれてるって…
多分他に女性が居るのでは無いかと思ってます。
結局はただの使い捨ての愛人でした。養育費すら貰えてません。それでも彼は「俺はお前達のことを捨ててない。ちょっと事情が変わってしまったんだ。出来ることはちゃんとする」と言います。
実際、陣痛が来た時も夜寝ずに仕事へ行く時間まで付き添ってくれましたし、認知届も書いてくれと言ったら、書いてくれました。奥さんの出産時は予定帝王切開で、日時が決まっていたにも関わらず、仕事だからと付き添っていないそうです。

しかし妊娠後から態度一変、去年の様な楽しい日々は送っておらず、妊娠の為仕事を辞めた後にくれると言っていた生活費もくれず、産後の養育費もくれず、何度「淋しい、辛い、会いたい」と言っても無視又ははぐらかし。
捨てられてすよね?

今も他の女性とのほほんと過ごして居るかと思うと、彼が憎いです。

それでも、これだけのことをされてもまだ彼に未練があります。昨日、養育費の件で1時間程顔を合わせたら、やっぱり気持ちが蘇って来てしまいました。昨日会った後から怒りと悲しみの感情で泣いたりイライラしたりしてます。

早く彼の事を忘れて前向きに子供と2人で生きて行きたいです。今日はいつもお風呂大好きでご機嫌な子供が、途中からギャン泣きであまりちゃんとお風呂に入れませんでした。母乳のみで育てている為、私のこんなぐちゃぐちゃな気持ちが伝わってしまっているのかと思い、本当に申し訳ないです。
女癖、酒癖が悪かったりDVだったり、居ないほうが良い父親って居ると思います。彼はその部類だと思ってます。
しかし、父親が居ない子供が可哀想とも思います。彼に、せめて子供の父親として接してあげて欲しいとお願いしました。

こんな人を見習って欲しく無いと思う反面、父親の愛情も知ってもらいたいと思ってしまったりもします。
でも、彼に会うと私の感情がぐちゃぐちゃになってしまいます。

あんな男の為に今悩んでることが悔しいです。子供に申し訳ないです。

どうしたら前向きになれるでしょうか?また、どうしたら彼の事を忘れられるでしょうか?子供は彼と接しない方が良いでしょうか?
子供の事を思うと最低な母親だと思います。1番大切なのは子供です。お叱りでも構いません。何かアドバイスを頂けたらと思います。

A 回答 (5件)

お礼ありがとうございます。

 気になって戻ってきました。

つらいですよね・・・ あなたにも落ち度はあっただろうけど、
それはそれで別にして、もしお叱りの言葉などがあっても、
あなたのつらい気持ちはそれはそれで、ちゃんと癒していってください。


おうおうにして、卑怯な男は、さいごまで卑怯なんです・・・

あなたがもう、踏み切れるならば、もう養育費のことだけはきちんとして別れていただくしかないですよね・・
養育費はお子さん自身の権利です。
母親は代理で受け取るだけなのです。
養育費の踏み倒しは日本では多いですが、ちゃんと手続きをふめばもらえるのです。
給与天引きも可能です。
認知は済んでいるのでしたらDNA鑑定もいりませんし・・・

彼が養育費の話し合いに応じないなら、
家庭裁判所にご相談にいって、「調停」という、相談員を仲介した話し合いにより
公式に取り決めができます。

その件については、わたしはそれほど詳しくはないので、別件で質問スレたてられるとよいかも・・


彼を見ると気持ちがよみがえってくる・・・ わかります。
でも、これは覚えておいてください。
ろくでなしの彼氏でも、別れるのはつらいんです。

ろくでなしの彼氏なら、別れるのはつらくないはず。そういう思い込みを、ついついしてしまいますよね。
でもそれは、間違いなんです。
一度は信じて好きだった人は、たとえ相手の幻影を好きだったとしても。
その顔を見れば、声を聴けば、「あのときの幸福感をもう一度味わいたい・・」って、心がなっちゃうんです。


別れ話にすら応じてくれないなら、あなたが一方的に別れるしかありませんよね・・・

わたしが昔やった方法なんですが、「何月何日までつきあって、12時になった瞬間、別れます」とやりました。

その人は、信じていたのですが、二股かけられていたのです。
でも、それを知ってすぐ別れる、ということもできなくて・・・

この方法で、むしろ最後まで時間を過ごして思い出を作り、すっぱり別れることができました。
私の方がすっぱり別れたことで、数か月後には相手の方から、
もう一人の人と別れたので付き合ってほしい、といわれましたが、お断りしました。


もう一つ、別の人のときにもやったことなんですが・・
その人は、ある日突然音信不通になってしまい、連絡がとれなくなりました。
しょうがないので・・・1か月だけ待つことに決め、
「この日を過ぎたら、別れたのだ」と決めました。

案の定、連絡はさいごまでつかず、思いきることができました。
ずーっと後になってから連絡が来ましたが(まったく別件で) あくまで知人としての対応をしました。
もう好きな人もいましたので。


なぐさめや参考になれば、さいわいです。
つらい思い出が、誰かの力になれるという形で報われることも、あるんです。
この経験を学びに変えて、すてきな女性へと成長していってくださいね。
前向きになりたい、とおっしゃるあなたなら、きっと大丈夫ですよ。

わたし自身も、まだまだ問題が山積みの身で、人生くじけそうになります。 
お子さんのいらっしゃるあなたが、うらやましいなと内心思います。
守る者がいるというのも、すてきだなと思います。
涙する日があってもいいから、力強く生きていきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答して頂き感謝いたします。

そしてまた、とても的を得たアドバイス頂きました。
始めに書きました、前回のスレでお叱りの言葉を頂き、それをじっくり読むことで彼に対しての復讐心や恨みなどの気持ちを持つことがいかに愚かで子供を無視した行動なのかと考えられる様になり、その辺りは落ち着いてきました。

そして最大の難関、彼に会うこと。先日、養育費の事を話し合う為に1ヶ月ぶり位に会って、その時は怒りの感情にだらけだったのですが、次の日から淋しい・私が我慢すればまた前の様に楽しく過ごせるのではないか?などと思ってしまい、2日後に電話してしまいました。
しかし、折り返しはメールで「どうした?」で、私が「忘れられないから、ちゃんと別れを言って欲しい」と返し、音沙汰なしです。
ろくでなしでも辛いのですね。私は自分の事が情けなくて仕方ありませんでした。どう考えても、ろくでなしなのに忘れられない。良いところなんて見つからないのに。彼も悪人かもしれないけど、結局私自身も同じ人種なんだな、と思ってました。

何月何日まで付き合って、12時になったら別れる方法、凄く良いですね!
そう、向こうが心変わりしたからって、こちらは急に想いを変えられないですよね。でもこの方法、ちゃんと整理が出来そうな気がします。

子供も居るし、この先会わなくなるかは分からないけど、気持ちの整理がキチンと付いてたら相手の事も思いやって接する事が出来そうです。

回答者様のアドバイス、とてもとても勇気付けられました!私もいつか人の為になりたいです!
今はとにかく、子供にたくさんの愛情を注いで守って行きます!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/11/05 21:08

心変わり・・・ なのかな?



何が原因なのか、はっきり教えてくれない所が、よけいに辛いですね。

もうこの彼のことは諦められるなら、せめてちゃんとお金などもらいたいなら、
「ほかに女性ができたか、何かしたんでしょう? もう別れても構わないから、さいごに本当の話を聞かせてほしい」と
恨みがましくなく、冷静に優しく言えたら、
相手の方も白状してくれるかも。

とはいえ・・・ 誠実じゃない男だったんですよ。 悲しいですねホントに。
ホントのことも言ってくれない、誤ってもくれない、別れ話すらしてくれない、であったなら、
それはまさに、その人がそういう男だからなんです。
あなたは、もう少しまともな扱いをしてくれる男性をさがすべきでした・・・
そのことだけは、しっかりと教訓をいだいて、どうぞ生きて行ってください。

お子さんのことは・・・愛せますか? 複雑な気持ちだろうなとお察しします。

卑怯で不誠実なその男性が、いきなりクルッと別人には変わってくれないでしょうね…
たまに、表面だけそのようなフリをして見せたかもしれませんが、それは上辺だけ。

父親の愛情を知ってほしい・・ 人並みの幸福に近いものがほしい・・・
その気持ちは無理もないでしょう。

それが受け取れないのは、その子が悪いからではありませんし、
あなたが悪いからでもありません。
その男性がそんな芸当のできない男性であったことと、
あなたの選択によります。

いまはまだ分かりません。
長い・・・ 長い目で見て行ったら、 これももしかしたら、結局不幸なことではなかった、と思える日も来るのかもしれません。

子供のいない老いた女性にとっては、子供がいるというだけでも、うらやましくて仕方のないことだったりもするんです。
あなたの産んだその子が、あなたの愛を受けて、とても心優しい子に育ってくれるかもしれないんです。

わたしも、人生にいろいろ不幸があり、傷も残ったけれど、
ずっと後になり振り返ると、乗り越えた末に得たものも、たしかにあったんです。
つらい思い出のことは、今でも涙が出ます・・・ 失ったものも多く、人生も狂いました。
でも、今は、その中で得たものを大切にして行きたいと思うんです。
あなたも未来に希望持っていてくださいね。
こんなことが自分に起きるなんて・・ と最初は受け入れがたいと思いますが、
地道に歩んでいけば、きっとあなたは幸福を見つけられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。まさしく、本当のことも言わず、謝りもせず、きちんとした別れもしてくれない。
今迄に何度となく、お金の事には触れず、もう私の心が限界なので別れてほしいと言って来ましたが「俺は別れるつもり無い」というばかり…
でも全く愛情は感じないし、こちらからの連絡も無視。モヤモヤしてたまらないんですよね。
キチンと別れを言ってくれたら辛くても悲しくても、乗り越えなきゃって気持ちになれるのに。

子供の事はとても愛おしいです。でも、あまりに彼の事を憎み過ぎたら、この子に対しての気持ちも変わってしまうのでは無いかという気持ちも有ります。
なので、別れるなら別れるでズルズルしたく無かったんですよね…

でも、何を言っても彼はグレーにしておきたいみたいなので、私1人で心の整理をするしか無いですね。

年老いて子供も居ない方。確かに、子供が居てくれるだけでも私はとても幸せです。子供を私に授けてくれたことは彼に感謝して居るのです。
恨みではなく、この感謝の気持ちを大切にして、私もいつかこの事も含めて幸せな人生だったと思えるように、これからは歩んで行こうと思います。

励ましのお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/05 16:14

前向きすぎるのでは?。


質問を読ませんてもらう限り、あなたは「前向き過ぎる」と私には感じます。

詮無い話になりますが、彼との「ところどころ」で「違う道があったんじゃないかな?」と思わされる文面が多く見られました。
そこまで?と思うようなこと、そうしなきゃいけないの?と思うようなところがありました。
いつも「私は頑張ってるから、その先には必ず彼が振り向いてくれるんだ」という「未確定の確信」のようなものが見えていました。
そしてそれは、今でも延長していると思います。

このままいくと「燃え尽きる」可能性があると思います。
一番危惧しているのは、あなたが交際の範囲が狭く、心を割って相談できる相手がいるかどうか?ということです。
そこまでは書かれてないですが、文面から見るに十分な相談ができているとは思えません。

今大事なのは「彼との今後」なのではありません。
一番大事なことは「自分が頼れる相手をどう作っていくか?」ということに尽きます。
頼る相手を見つけていくことで、自分の「心の負担」を軽減していくこと。
これは友人でも、血縁でも、全くの他人でも行政でもなんでも構いません。
無論、お金の介在がない関係性が好ましい。
…そういった人を作ることが最優先ですよ。

子供というのはどういう存在か?ということを考える。
血の繋がりはあるとはいえ、子供はいずれは自分で歩き出していくものです。
それまでの課程を支え、時に支えられ、頼りにしていくのが、親子の関係というものだと思います。
そのことを「つくづく」考えて下さい。
感情に流されないで「考える事」です。
そのためにも相手がいたほうがいいのは確かですよね?。
そして「それ」は、彼じゃなくてもいいのではないですか?。

端的に言って、今、あなたの考え方は小さく圧縮されていて、自由が少ない状態です。
子供はいつでも同じ精神状態じゃないですから、泣きもしますよ。
母乳だけのせいとか、そういうものじゃないんです。
泣くのが当たり前で、昨日と違うのが当たり前なのです。
…ごくごく「当たり前」の話だと思いませんか?。
それに気が付けない自分がいるということ…そこが最大の「問題」なのですよ。

負担は誰かと分けることと、分ける相手はたくさんいてもいいということ。
前向きすぎるのは「過ぎたるは及ばざるが如し」ということ。
子育ては「自分も育つ」ことだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても心打たれました。確かにある意味で前向き過ぎだったと思います。不確定な幸せの為に一生懸命になっていました。

そして心を割って相談出来る相手…居ないです。友人と呼べる人もとても数少なく、この境遇を相談してきた人はいますが、今は遠慮してしまって相談出来ません。
でも、相談相手は友人でなくても良いのですね。他人でも行政でも良いんだと思ったら凄く気が楽になりました。今はここで相談して皆さんこんな私の為に色々とアドバイスを頂いて、感謝しながら気持ちを落ち着かせてます。
本当に自分が頼れる人、しっかり時間をかけて探したいと思います。
子供の笑顔には毎日支えられているので、この子にとって最良の人生を与えてあげられる様に努力します。

お礼日時:2014/11/03 11:47

やはり大切なことは経済的に安定すること。

もちろんこれだけではなく、その都度解決しなjればならないことはたくさん出てくるだろうなあという、だれでも考えることしか思い浮かびません。普通の人には考えられない難しい道を選んだということです。大人の恋は、家庭を作って一緒に子供を育てたいということになると、いつも考えていますが、好きというのが恋だとすれば。将来、お子さんを相手を悲しませない人に育てることが前向きな生き方ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、自分で険しい人生の選択をしました。そして子供の育て方もです。これもおっしゃる通り、自分の子供を父親の様に無責任な人間、また母親の様に突っ走り、人を見抜く力が無い人間にならない様に育てたいと思っています。
果たして私の様な人間がそれを出来るのか…
今はとにかく私が2人分愛情を注ぐ事を努力しています。

お優しい言葉、的確なアドバイスありがとうございました。とても気持ちを落ち着かせて頂けました。

お礼日時:2014/11/03 05:22

関係が関係なので、自業自得と言われる方もいらっしゃると思います。

ですが、同じ女性として、毎日子育てを頑張っていらっしゃる女性に罵倒のような感情的な言葉をたくさん浴びせることは私には出来ません。
質問者様は、ママ友さんや気の置けるご友人はお近くにいらっしゃいますか?一人でいると、思考がマイナスに傾いてしまいがちですので、無理はしなくて大丈夫ですから、外出をなるべくしてみてはいかがでしょう。
また、子育てをしていると難しいことではありますが、いろいろなタイプの男性と接する機会があれば、お付き合いや結婚まで至らなくとも、少しは傷が癒えるのではと思います。ご多幸をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
優しいお言葉に涙が止まりません。

もしかしたら離婚はしないかもしれないと言うところまでは頭に入れて子作りしていたのですが、彼の心変わりまでは考えていなかった為、こんな事になってしまいました。本当に愚かな考えでした。

妊娠中から情緒不安定で、数人の友人に相談していましたが、こんなダメ男と分かっていながらいつまでも忘れず、グズグズと同じ事の繰り返しをしている相談をするのはいい加減に友人にも申し訳なくて…。
半年以上仕事もしておらず家に篭っていることが多いのも悪いんですよね…やはり外出して人と接することは大事ですね。
児童館のマザースクールなども探してみます。
4月からは保育園に預けて働きに出ようと思っているので、少しは変われるかな?

本当にお優しい言葉、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/11/03 05:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!