dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絞扼性イレウスの疑いで緊急入院し、腸管癒着症手術をしました。
退院後、保険会社に申請も済ませ、あと一週間くらいで給付金が入金されると思うのですが、その前に大体どれくらいの金額が戻るのか知りたく、ここに質問させて頂きました。
もちろんそれぞれ契約している内容などで違いはあると思いますが、同じ病気で入院、手術を受けられた方がおられたら、ぜひ回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私の経験から言います、各会社に問い合わせをし、この手術が給付の対象なら病院に診断書を書いてもらってください(1通¥5000~10000必用です)また数社あるならコピーで可能かどうか(不可が多い)。

勝手な思い込み、は大損の元です。
腹くう鏡手術が出ないなら今の時代の手術はほとんどでない事になるでしょう・・これも保険会社に問い合わせを・・
    • good
    • 1

医療保険(医療特約)の手術給付金の決め方には、


色々あります。

例えば、入院給付金の10倍、20倍、40倍
と言う決め方が、古くからある決め方です。
この場合には、対象となる手術の種類を決めている場合が
ほとんどです。10倍より低い、5倍を設定してある会社も
あります。
ですが、今は、多様化しており、
「入院」「外来」という2種類で決める場合もあります。
そのような区別がなく、手術ならば、いくらという
決め方をしている会社もあります。

なので、まずは、どのような保険なのか、情報がないと
コメントのしようもありません。

例えば、昔ながらの医療保険ならば、
イレウスの手術は、その他の腸の手術(開腹)に該当するので、
入院給付金の20倍、
入院給付金日額が5000円ならば、10万円ということですが、
現実には、腹腔鏡で手術をすると、開腹には該当しないという会社も
あるようなので、わかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素人の質問に分かりやすい回答をありがとうございます。
ご指摘のあった保険についてですが、種類は普通養老保険で
病気で入院した場合、5日目から日額5000円
所定の手術のときは5~20万となっています。

お礼日時:2014/11/04 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!