プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車のクリアー塗装について技術的な内容を教えて下さい

 平成15年製造 ダイハツムーブ 色:メタリックのシルバー が対象の車ですが、 車一般の塗装についてでも結構です。

(1)車メーカーで最終層の塗装としてクリアーが塗布されていますが、その目的はなんですか?
(2)上記(1)の塗装はどのようにして行われていますか? (焼き付け塗装ですか? それとも 下地のカラー塗装の上に吹き付け塗装ですか?)
(3)クリアー塗料の素材(樹脂の種類)はどのようなものですか?
(4)耐薬品性能はどの程度ですか? 一般の塗料うすめ液(石油系シンナー)を布に含ませ2~3回程度拭いても剥がれませんか?
(5)クリアーが剥離しているか、いないか 確認する方法はありますか?どのような方法がありますか?(目視検査とか触指検査で判断できますか)
(6)四国地方の内陸部、常時屋外駐車ですが、このような環境条件でクリアー塗膜の耐用寿命はおおよそ何年くらいですか?

A 回答 (3件)

(1)車メーカーで最終層の塗装としてクリアーが塗布されていますが、その目的はなんですか?


メタリックはクリアを塗らないとつや消し塗装と変わらない外観になるし持たない

(2)上記(1)の塗装はどのようにして行われていますか? (焼き付け塗装ですか? それとも 下地のカラー塗装の上に吹き付け塗装ですか?)
  焼付け塗装というのは「吹き付けたあと赤外ランプ等で加熱硬化する」ということで作業は「吹きつけ」で行われる。事故車の板金のような溶剤入りの吹きつけとは異なると思うけど。

(3)クリアー塗料の素材(樹脂の種類)はどのようなものですか?
  分かりません

(4)耐薬品性能はどの程度ですか? 一般の塗料うすめ液(石油系シンナー)を布に含ませ2~3回程度拭いても剥がれませんか?
はがれにくい、とはいえるけどガラスを擦るように絶対に剥げないものではない。

(5)クリアーが剥離しているか、いないか 確認する方法はありますか?どのような方法がありますか?(目視検査とか触指検査で判断できますか)
拭いた所と他のところを見比べれば「一目瞭然」ただし塗膜はうわつらから溶けてゆくわけで「薄くなった」ということは見分けにくい

(6)四国地方の内陸部、常時屋外駐車ですが、このような環境条件でクリアー塗膜の耐用寿命はおおよそ何年くらいですか?
屋根、ボンネットでそろそろ残り少なくなり、15年程度で無くなる。
その後は全層剥離で「パカパカ、脱落約する」
ドアとかフェンダーとかはその後ももつ。(すくなくとも21年目の愛車はもってる。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

周りの塗装と見比べて(良く見て)、色の具合、光沢に差が認められなかったら、クリア塗膜は剥離してないと判断すればよいという事ですよね。

お礼日時:2014/11/12 17:56

(1)塗装面の保護や艶出し。


(2)工場で生産するときは乾燥炉に入れて早く乾かすのが通常だと思いますので焼付けの部類に入ると思います。
(3)不明。
(4)軽く拭いた程度で剥がれるほどヤワではないでしょう。
(5)艶が無くなれば剥離したと判断していいでしょう。薄くなったかどうかは膜厚を測るしかありませんが、新車時の膜厚を測ってなければ比較が難しいでしょう。
(6)普段の手入れがよければ10年や20年はもつけど、手入れが悪ければ5~6年で剥げてくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有益な回答を頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/12 17:25

(1)メタリック系はキラキラ光るためのアルミフレークが酸化・腐食するのを防ぐために、パール系はパールマイカ塗装を保護するためにトップコートとしてクリアーを塗布します。

またアルミフレークやパールコートが塗料中に混入されることで塗装自体の平滑性が高くありません。なので高い平滑性を得て鮮映性を上げるためにも必須となります。
最近の車両はソリッドでもクリア塗装されているものがありますが、光沢性と耐久性の向上による商品付加価値を上げるためだと思います。

(2)メーカー工場のラインでは「ベル」という特殊な吹付器具を用いて吹き付け塗装(電着)します。その後、高温(140℃ぐらい)で焼き付けます。

(3)材質は…、分かりません。

(4)健全な塗膜であれば、その程度なら問題ありません。耐ガソリン性も有しているのですから…。

(5)目で見て妙にツヤが無ければクリア層が剥落しています。というか、剥落する前に塗装面が白濁しているとか、蜘蛛の巣状のヒビが入っているとかが発見できると思います。

(6)メーカーごとに、また車格ごとに塗装方法が異なります。また製造年度により塗装方法は異なってきます。なので保管条件は同じでも車両が異なれば耐用年数は変わってきます。一概に何年もつ、とはいえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!