dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
iPod touchのバッテリーは毎日のように充電していると1年しないうちにへたるとネット上にかなり書かれています。
実際に私の友人がアルバイトしているレストランでオーダーで使用しているiPod Touchは10か月位で突然10分くらいしか持たなくなったそうです。

そこで気になったのがiPhoneです。私からするとスマホをヘビーに使うので毎日充電します。でもそんなに1年で急激にバッテリーがへたる事は経験上ありません。
これはiPhoneとiPod Touchではバッテリーの種類が違うんでしょうか。
容量が違うのは理解してますが、種類自体も違うのかどうかが知りたいです。
友人のレストランでもしかするとiPhoneでオーダーを取る様にすれば急にへたったりはしないんじゃないかなと思いました。

あまり詳しくないのでどうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

過充電は、普通は起きにくいんです。

純正のケーブルや充電器を使えば、満杯になれば充電されなくなりますから。
安物の急速充電器を使ったり、配線をショートさせてiPhone、iPod touchのコントローラを欺く安物のケーブルでも使わない限り。

過放電は、最後まで使い切って、さらに放置すれば起きますから、この方がよく起きます。

モバイルバッテリーは普通は電流、電圧とも低いので、過充電は起きにくいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてすみません。
参考になりました。
ありがとうございました

お礼日時:2014/11/28 11:24

リチウムイオンバッテリーの充電回数は、フル充電を基準に数えます。

なので、半分だけ使って充電する場合は、倍保ちます。

バッテリーをダメにする簡単な方法は、過充電と過放電です。

このコントローラが、新しいiPhoneのほうがiPod touchよりいいので、iPhoneのほうが保つというのは正しいと思います。iPhoneのこの回路は負荷に弱く、使えなくなったiPhoneの多くがこの回路が壊れたことが原因なのだそうです。ライトニングケーブルのバッタ物は、この回路を無効にしてむりやり充電できるようにしているそうで、純正でないケーブルは使わないほうがいいそうです。

その意味では、iPhoneのほうがか弱いともいえるかもしれません。

この回答への補足

potatoroomsさん
返信が遅れて申し訳ありません。情報ありがとうございました。
リチウムイオンバッテリーの場合、ちょっと使ってちょっと充電しても論理的にはバッテリーは持つと言う事ですね。(当然常識の範囲でと言う事でしょうが。)
では良く売っているバッテリー内臓ケースを使用した場合どうなるんでしょうか?
これは充電をしながら使用している感じになるんですかね?そう考えると過充電の状態がずっと続く気がするんですがどう思われますか?

補足日時:2014/11/18 15:00
    • good
    • 0

大雑把に言えばバッテリーの寿命は充電回数で決まります。


もし普段は充電台に置いておき
1,2分使う

充電

1,2分使う

充電
こんな使い方ならば、どんな機種にしても1年持たないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!