
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
9時台と一言で言っても、9時過ぎと10時前では条件が違うかもしれないが・・・・・
南武線の場合、それほど編成が長いわけではないので、車両による違いが大きくないような気がします。
登戸駅の階段に近いところは、やはり登戸で降りる人が多いので、乗り込みやすいように思えますが、その分登戸で乗る人も多めなので、乗ってしまえば他の車両と混み具合は大差ないような気がします。
登戸の次に大きく人の乗り降りがあるのが武蔵溝ノ口になりますが、この駅も登戸と似たような階段配置なので、登戸で階段付近の車両に乗り込むと、武蔵溝ノ口で人の動きに揉まれるかもしれませんねぇ・・・・
車両の端のドアから乗り込み、連結部分付近に進み人の動きの少ない場所を選んだほうが良いかもしれません。
9時台ならば、16分発か46分発が途中の稲城長沼始発の列車なので他の列車よりもやや空いているかもしれませんなぁ。
どうしても心配するような大荷物なら、8時47分登戸始発の列車を選ぶという方法も・・・・・
詳しい回答ありがとうございます。
登戸始発の電車を選ぶという手もあったんですね、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 平日朝7時21分の二俣川から武蔵浦和まで相鉄jr直通線を利用します このダイヤ若しくはこれに近い朝の 2 2022/08/24 19:22
- 電車・路線・地下鉄 高崎駅から南越谷駅まで混まないルート 3 2023/04/05 23:23
- 電車・路線・地下鉄 京葉線のダイヤについて 1 2023/03/20 09:28
- 新幹線 新大阪-東京間の新幹線 混雑状況について 2 2022/04/17 09:24
- 電車・路線・地下鉄 元日午後三時くらいの南武線川崎行きの混み具合 3 2022/12/31 01:55
- その他(暮らし・生活・行事) 電車の混雑具合について(南流山~大宮間) 2 2022/04/17 21:43
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 電車・路線・地下鉄 電車の混雑具合についてです。 平日朝(7時台)の大江戸線・西新宿五丁目駅(大門方面行き)は混雑します 1 2023/01/17 23:05
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東急3000や5080と東京メトロ900...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
通行許可証について
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
維持費安価なダートトライアル...
-
電車 女性用専用車両に男性が一...
-
女性専用車両をなぜ小型化しな...
-
西九州新幹線運転見合わせ
-
海外に譲渡された車両について
-
この車両って有料新快速って言...
-
上野駅のスロープ
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
銀座線車両が長くMGを搭載しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
不動前の出口
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
東武野田線は何故未だ古い車両...
-
人はなんで左側を歩くの?
-
間違えて女性専用車両
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
JR上野東京ライン 平塚行きって...
-
土曜日電車の混雑状況【JR京浜...
-
新幹線車両について 海外で高速...
おすすめ情報