
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自宅の台所布巾は布製の安いものを利用して悪くなったら買い換えるを繰り返していましたがやはり数日使っているうちに匂いも気になり漂白を定期的にしていましたがやはり夏場などは不安でしたので、よくフードコートにある使い捨てのロールタイプでミシン目がついている使い捨ての台布巾を使っています。
布製の雑巾ほどの吸収力はありませんが、意外と丈夫ですので1日に何回使っても破れたことはありません。毎日ではありませんが、ほぼ朝出して夜の洗い物が終わると捨てていますよ。ロールタイプ以外に一枚一枚のタイプもありますが、ロールタイプは縦置きにしまって置けますしバラバラにならないので保管も便利です。色も何色かありますので、よかったら一度つかってみてください。No.3
- 回答日時:
こんにちは。
軽く湿らす程度で雑巾代わりに机や棚を手軽に拭くには「キッチンペーパー」が安くて使い捨てしても惜しくないです。
私は、使い捨ての雑巾代わりに安く買えるキッチンペーパーを良く利用してますが、何しろ安いので重宝してます。
なお、雑巾特有の不快な臭いは「雑菌の繁殖」による臭いですから、塩素系の漂白剤(ハイターやブリーチなど)を適量の水で薄めたバケツの中に暫く浸けて置くと雑菌の殆んどは殺菌されてしまうため嘘のように臭わなくなりますので、機会があったら是非お試しください。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/19 22:13
回答をありがとうございます。
やはり、「キッチンペーパー」ですかね。。。
漂白剤は考えたのですが、ちょっと面倒なので、パスというところがあります。
No.2
- 回答日時:
工場では『ウエス』と呼ばれるボロ布を購入して使い捨ての雑巾にしています。
それを買うのはどうでしょうか。
『ウエス』といっても種類があるみたいです。
(1)肌着のお古(白)や夏の寝具のタオル生地のタオルケットを切ったもの。
(2)大判のバスタオルやタオルケット⇒切っていないので自分達で適度な大きさに切って使う。
(3)Yシャツのような生地のものYシャツ、布団カバーなど、
水を吸いにくい生地(掃除などではとても使いにくい)。
(4)まっさらなタオル
各工場で使い道や値段、布を切る時間があるかどうかなどで選んでいると思います。
そういうのを買うのはどうでしょうか。
何処で売っているのか知りませんが検索したら何とかあるかもです。
(2)は古新聞捨てる時みたいなナイロンのひもで五キロくらいを縛っていつも持ってきています。
(1)(3)は大きなゴミ袋にいっぱいにして持ってきていると思います。
通販のモノタロウとかそういう所なのかどうかわかりませんが
日本全国の工場ならどこでもウエスを買っているので
各地域にそういうものを工場に提供する業者があるんだと思います。
No.1
- 回答日時:
自宅だと、Tシャツやシーツなどの古い物をウエス状態にして、
それを使い捨てにする、ということも考えられますが、会社だと難しいですよね。
キッチンペーパーのような厚手の紙を濡らして拭いて、それを使い捨てにする、というほうが
安いかもしれません。
あとは、電動バケツとか、手回し洗濯機の類、
なんというか、ミキサーみたいな形のものがあるんですが、
それを雑巾専用にしてがーっと洗えば、においはしなくなるかも。
数千円からなので、長い目で見たらこれのほうが安いかもしれません。
さらに、抗菌作用のある洗剤を一緒に入れて、
お湯とか使って雑巾をあらって、とすれば完璧かも。
あとは干しておく方法でにおうかどうかが
かわりそうですね。どこか、目立たぬところで干せる場所があれば大丈夫かなと思います。(いまでもそうされているのかもですが、手で雑巾を洗って絞って、というのを干しても
なかなかにおいが消えないこともあるので、+αという事で。)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja …
たとえばこういう感じのものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校で掃除中に男子に遠回しにイヤミを言われました 理由は生理中で漏れるのが怖くて雑巾がけをしなかった 4 2022/06/20 16:29
- 掃除・片付け キッチンの壁が黒く汚れてくる 塗装剥がれ??? 3 2022/07/27 10:06
- 出会い・合コン 彼女ってどうしたら出来ますか。(結婚より同棲したい) 自分は20代で、無職、身長175cm以上あり、 10 2023/08/08 08:02
- 掃除・片付け 押入れ掃除 3 2023/04/03 13:40
- バッテリー・充電器・電池 【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されましたが、充電中のバッテリーを水で濡らし 9 2023/08/08 11:37
- リフォーム・リノベーション 古民家の木の塗料(ベンガラ?)について 1 2023/07/07 01:23
- カスタマイズ(車) 車のサイドミラー用のガラコは、乾いた後に塗れた雑巾で拭いてはいけないのですか?フロントガラスのガラコ 2 2022/11/30 12:41
- 友達・仲間 若い女子に質問です! 1 2022/08/16 19:45
- 中学校 中学校で掃除の時間時に、ほうき、ぞうきんがけ、机を運ぶなどありますが、机を運ぶだけの分担で決まってま 2 2022/09/06 05:06
- その他(生活家電) 白い電気コード(延長コード)は、年月と共に変色します。 濡れ雑巾で拭いて、できるだけきれいにして使い 2 2022/08/14 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
布巾や雑巾など乾燥
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
ホテルに宿泊しています。 ポッ...
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
洗った食器拭き取る布のケバ
-
バランスボールにカビっぽいの...
-
押入れ掃除
-
ガスコンロの上に布巾を置くと...
-
好きな掃除用具は?
-
汚部屋からの脱出
-
トイレのお吸いが溢れました
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
食後テーブルを拭くものって何...
-
IHクッキングヒーターの焼け焦...
-
学校で大掃除をするので、家か...
-
窓を拭く時雑巾と新聞でやると...
-
くっついた蝋(ろう)を綺麗に取...
-
公共の場で何故かクスクス笑っ...
-
雑巾の置き場所
-
ベルベットのジャケットに付い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
押入れ掃除
-
賃貸アパートに備え付けの押入...
-
ホテルに宿泊しています。 ポッ...
-
おトイレ掃除用の雑巾って・・...
-
くっついた蝋(ろう)を綺麗に取...
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
雑巾絞り機が欲しい
-
ガスコンロの上に布巾を置くと...
-
付き合って2年、最近結婚して...
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
-
飲食店の洗って再利用するお箸...
-
古くなったものの処分、再利用...
-
雑巾の置き場所
-
キッチンの壁が黒く汚れてくる ...
-
フローリングに飛び散って固ま...
-
白いドアについた手垢の掃除の...
-
ぞうきんの絞り方で力がない人...
-
“とのこ”について
おすすめ情報