dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モーメンタリ動作のスイッチをオルタネイト動作スイッチにする回路の情報を教えてください。
オルタネイト動作の小型のスイッチ(6mm×6mm程度)はなかなか 探しても無いです。
モーメンタリ動作のスイッチの上記サイズで薄型(小型)のスイッチは世の中にたくさんあるようですので、そのようなことができたらなぁと考えております。

当方、あまり電子回路に詳しくありませんので、もし、ご存知でしたらお教え頂ければと思います。別に当該サイズのオルタネイト動作のスイッチが購入できる情報がありましたら重ねて情報を頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

お役に立つかどうか判りませんが


市販のウキ(夜釣り用)用のLED
を解体すると写真(添付写真)のようなスイッチが
現れますよ。
動作は ON(通常点灯)->ON(点滅)->OFF です。
どこのメーカーまでは 判りませんが、、、。
個別に通販で売られていたらいいですがね。
「スイッチ動作を変える回路を教えてください」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイズ的には十分ですね。電源もLi電池っぽいですし。
どういうふうに入手したらよいものか 分からないのが残念です。

お礼日時:2014/11/21 12:15

No.3です。


結局、スイッチを交換するのはダメなんですか?


>基盤スペースはΦ7~Φ9程度の筒の中(筒は柔軟性のあるプラスチック。ストローをイメージしてください)。

>回路設計、使用部品次第でしょうが回路自体の大きさは収まりそうでしょうか?

大きさ自体は、表面実装基板とSSOPとチップ部品を使うとして、ご自身で基板をCADで設計し業者へ発注すればなんとか・・・・。
しかし基板を入れるような場所じゃありませんね。本体の基板の近くにスペースはないのでしょうか。
    • good
    • 0

2つのご質問の回答を考えてみました。



(1)トグル動作(オルタネート動作)する回路
 回路を考えてみましたが、ロジックICを使いMOSFETでスイッチングします。リレーを使うよりはコンパクトです。添付画像参照ください。
 74シリーズのDタイプflip-flopを使ってみました。
 プッシュスイッチを押すたびに出力がON、OFFを繰り返します。
 スイッチは接点が振動し、必ずと言っていいほどチャタリングを起こすので、シュミットトリガとCRによるチャタリング防止回路を設けています。

(2)オルタネイト動作のスイッチ

 通販で5.8mmx5.8mmというのがありました。
 日本までの送料のほうが高くつきますが、送料込でも$5.4です。600円ちょっとです。
 http://store.iteadstudio.com/index.php?main_page …
「スイッチ動作を変える回路を教えてください」の回答画像3

この回答への補足

情報ありがとうございます。
大きさの情報がありませんでした。
No.1さまの補足に大きさ等の情報を掲載させていただいております。
回路設計、使用部品次第でしょうが回路自体の大きさは収まりそうでしょうか?
当方、その辺も見当がつきませんので情報がありましたらよろしくお願いいたします

補足日時:2014/11/20 05:07
    • good
    • 2

1. フリップフロップ回路(リレーのみでも組めます)


http://www.tsystem.jp/freecircuit/freecircuitrel … 
2. ラチェットリレー

どちらにしても、スイッチ以外にリレー(もしくは電子回路)の場所と電源を用意しなくてはいけないので、、、

3. スイッチを探すというのも除外すべきではないと思います。
http://www.sousin.net/shopdetail/003000000017/
これは12x12だけど、、、ボタン部分は小さそう。

この回答への補足

情報ありがとうございます。
大きさの情報がありませんでした。
No.1さまの補足に大きさ等の情報を掲載させていただいております。
ラッチ機構付きのスイッチなどもさがしたのですが上部が高いなどの制約があり断念した次第です。

補足日時:2014/11/20 05:04
    • good
    • 0

回路は電源電圧や後段の回路によって変わってきますので、その辺りの情報が必要です(電子回路かリレーは必要でしょうから、少なくとも電源は必要)。



そんな面倒なことをするより、スイッチを探す方がやはりお勧めです。
スイッチについても大きさだけで、その他の情報がなければ探しようがありません。パネル取り付けなのか基板取り付けなのかとか、操作部の形状等他にも情報が必要かと。
日本開閉器やフジソク(日本電産コパル電子に吸収)等のHPで調べてみては如何でしょう?モーメンタリー動作があれば、大抵オルタネイト動作も設定してあることが多いですし(特殊なものを除く)。その上で通販等を利用するのが良いでしょうか。

この回答への補足

情報ありがとうございます。
ご指摘のとおり大きさ、電源などの条件がありませんでした。
電源につきましては3VLi電池です。
動作はLED/ひとつ程度。
基盤スペースはΦ7~Φ9程度の筒の中(筒は柔軟性のあるプラスチック。ストローをイメージしてください)。
長さは電源を除き最大50mm程度。
その上から押してLEDをON/OFFさせるものを作ろうとしてるのです。
基盤収納スペースを考えると、モーメンタリ動作のものであればPanasonic、Omronなどで6mm×6mm(もしくはそれ以下)で高さがそれほどないものがあるようですのでモーメンタリ動作のもので作れないかと思いました。
また、情報がありましたらよろしくお願いいたします。

補足日時:2014/11/20 04:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています