
例えば、中学生の「るな」という女の子が 英語圏の同じ年の子に メールで “Hello. I am a Japanese girl. My name is Luna.” と書いても 相手の子は何ら違和感を持たずに 「ルナ」と読んでくれると思います。しかし、これが 英語の授業の課題だったら、間違いなく先生に “ Luna”の部分が指摘されると思います。
そこで質問です。「るな」という女の子が英語の授業とパスポート以外で 自分の名前を “Luna”って書いたら、なんか支障はありますか?
* ちなみに 「るな」という名前は ラテン語やスペイン語で「月」を意味する “luna”に由来していますし、
英語圏の方でも「月」のことだと知っている人は多いかと思います。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
英語圏の人とコミュニケーションするならば、Lunaの方が断然、自然だと思います。
かえって、Runaだと、頻繁にLunaに間違われて、訂正がめんどくさそう。
英語の先生が生きた英語に詳しいのであれば、指摘しないと思うけれど。
まあ、先生によっては教育の方針があるでしょうから。
パスポートだけがヘボン式と石頭なので、これは変えられない。
★将来想像される不利益はこんな場合があります。
海外旅行に行きました。
かばんを盗まれましたが、運よく現地の警察が取り返してくれた。
警察は本当にあなたのものか、パスポートを見せてということになる。
でもかばんの中のものには名前がLunaと書いてあるけど、パスポートはRunaと書いてある。
警察は違うじゃないかと言いだす。Lunaと名乗るなら、これが説明できる英語力を身につけよう。
No.9
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。
女の子の名前でしたね!(Lunaがつくので質問者さんでしょうか?)
前回の回答、大変、マイナスイメージの回答ばかりで失礼しました。
この場を借りてお詫びいたします。
私は日本人なので15夜とか月は良いイメージの方が多いです。
日本では中秋の名月とか愛でる意味が多く、"Luna"と言う響きも神秘的で素敵だと思います。
国際的にも「月」のイメージは国によって色々あるでしょうし、日本ではかぐや姫が帰った世界です。
名前であれこれ話題が作れる名前だと思います。
今更、盛っても仕方ないですが…
>、「こんの みお」という…
「アソウ」さんも英語の音的にはNGかと思います。
国が違うので国によってとらえ方が色々ですね!
>Runaは ブラジル人には「フナ」と読まれてしまうので…
私の名前にもラ行があるのですがスペルをそのまま外人さんによまれると違和感があります。
個人的には通して欲しいと思います。
半世紀も生きているとどう呼ばれてもまあ、構いませんが…
以上、お詫びと追加の回答と言うよりコメントです。
この回答への補足
>女の子の名前でしたね!(Lunaがつくので質問者さんでしょうか?)
まあ、ハンドルに自分の名前は使いませんが....
ちなみに、mondもドイツ語で「月」という意味です。
再度ありがとうございます。
>私の名前にもラ行があるのですがスペルをそのまま外人さんによまれると違和感があります。
そうですね。でも、自分の名前を中国語読みされるよりは マシだと思いますよ。
例えば「麻路 博子」という名前は 中国語読みすると「丸坊主」みたいになっちゃいます。(笑)
No.8
- 回答日時:
そうですね、パスパートのような正式なものでないなら自由です。
ローマ字というのはそもそも、日本語をアルファベットで表記するための手段にすぎません。
名前というのはその人固有のもので、戸籍上の名前か、
戸籍の字が難しく、簡略化したものとか、芸名とか、
通用しているもののみが正しいもので、アルファベットで書いたものは
そういう正しいものではありません。
だから、自由に書けばいいです。
「あすか」を Aska としてもいいでしょうし、
「えりか」は Erika, Elika, Erica, Elica どれでもいいです。
回答ありがとうございます。
>「あすか」を Aska としてもいいでしょうし、
日本語って、n以外の子音は必ず母音とペアになって音節を形成しますが、 日本人でも多くは 発音する時は「あすか」の「す」が無声化、つまり uの母音が落ちるんですよね。そして、外国人には その落ちた子音を読ませるというのは ちょっと皮肉というか、興味深い現象ですね。
No.7
- 回答日時:
実際に米国に永住している日本人で、本名の中の「ラ行」を「L」で表して、仕事でもそれを使っている人を知っていますが、支障がないどころか、むしろ好都合なようです。
ちなみに、「月」に由来する点や、月に由来して狂気と結び付けられる点に関しても支障はないと感じます。もちろん、いろいろな場面で説明を求められることもあるとは思いますが、どんな名前にもそういう要素はありますので。回答ありがとうございます。
Runaは ブラジル人には「フナ」と読まれてしまうので、そう言った 点からも
“Luna”がいいとは思うんです。
No.5
- 回答日時:
1。
女性の名前下記に例があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A% …
2. 男性の名前
下記の例があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A% …
3。芸名
下記の韓国の歌手はその例です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A_ …
4。苗字
ラテン語の「月」ですから、スペイン系のフィリピンやラテンアメリカには沢山あります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …
5.そこでご質問ですが
そこで質問です。「るな」という女の子が英語の授業とパスポート以外で 自分の名前を “Luna”って書いたら、なんか支障はありますか?
あってはならないと思います。
No.4
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。
参考までの回答です。
西洋では月はウサギではなく魔女に見えるといいますよね!
luna=月、まではいいですが必ずしも月は良いイメージだけではありません。
西洋ではローマ神話の女神であり、昔々から月の光には不思議な力があると言われ、妖しい魅力が人を狂わせるそうです。
よって、そこから派生した英語は以下のような感じです。
lunacy=精神異常、狂気
lunatic=愚か者、変人、精神異常者
発音的にはRunaよりLunaの方が近いとは思いますが日本人のローマ字表記はヘボン式と決まっているので特別な場合以外はパスポートとか認められないようです。
自分が名乗る分には自由意志だと思います。
以上、参考まで
回答ありがとうございます。
関係ないけど、「こんの みお」という名前もイタリア語では とんでもない意味になるそうです。
イタリアの税関職員が パスポートの名前を見て、ニヤッとしたとか・・・・
No.3
- 回答日時:
英語の授業とパスポートに「ニックネームを書くな!」と言われるだけです。
身分証明書の表記で書け、と言われたときにすらやっちゃうなら、そりゃ取り調べ受けますがな。
No.2
- 回答日時:
少なくとも日本人はRの音素とLの音素をそれ程区別していないので、ラ行のローマ字にどちらを使おうとも、さして問題ないでしょう。
ワープロ打ちをする時に、LUNAと入力すると「ぅな」となってしまう点については、本人が気をつければいい話です。
パスポートでは、一応うるさいのでちゃんと申請しないとるなはRunaでお願いしますと言われてしまいますが、ルナが月のことでLunaだってことは最近はそれなりに認知されているでしょうから、英語の授業でも大丈夫な気がします。
佐藤さんがSatoかSatohかSatouか、みたいな問題ですね。
神部さんがKanbeかKambeか、みたいな。
回答ありがとうございます。
>佐藤さんがSatoかSatohかSatouか、みたいな問題ですね。
神部さんがKanbeかKambeか、みたいな。
パスポートではどれが正しいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- その他(海外) 英語圏に住む人たちって英文がプリントされてるシャツって着るんですか? 日本人が日本語書いてるシャツ着 5 2022/07/13 17:11
- 留学・ワーキングホリデー 高校三年生です。 英語を話せるようになりたいのと、日本以外の文化に触れてみたいので、親の許可が降りれ 3 2023/07/22 00:49
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(暮らし・生活・行事) 方言でしゃべる人! 12 2022/07/21 18:56
- 大学受験 大学の志望理由です。訂正するとこはありますか 私が貴校を志望する理由は将来、英語に携わる仕事に就きた 6 2023/08/08 15:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○家一同を英語で。
-
"Name and Title of Signatory"...
-
海外でルカという名前の印象
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
人名でハイフン?が付いたり=...
-
部課名を英文で・・・
-
エントリーフォームで known a...
-
Birth nameとlegal nameについて
-
英語でのビジネスメールの結び...
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
性別間違い。どうしたらいいで...
-
Ph.D 名刺での書き方
-
vikkiって女性?男性?
-
英語レポートの引用文献・共著...
-
Barbara という女性の名前について
-
外国人の名前の読み方(イニシ...
-
スペルを教えてください。
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
日本のメールではTHE END、以上...
-
英語で”採用ご担当者様”ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ph.D 名刺での書き方
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
海外でルカという名前の印象
-
"Name and Title of Signatory"...
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
Birth nameとlegal nameについて
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
発音しにくいor恥ずかしい日本人名
-
単数か複数か
-
ニックネームと本名を併記する
-
手紙を書くときに。
-
Brianの愛称
-
エントリーフォームで known a...
-
英語圏の男の子のイマ風の名前...
-
プレゼントに添えるカードに書...
-
部課名を英文で・・・
-
英語圏でも通じる名前
-
P.S.はどこに書けばいいですか?
-
人名でハイフン?が付いたり=...
おすすめ情報