dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事のメモがごちゃごちゃして、項目ごと、ジャンルごとにまとめるのがすごく大変です。
私は新人なのでとにかくメモを取っているのですが、後で見返すのが大変なほどいろいろなところにいろいろなことを書き込んでいて、時間が足りず清書まで手が回りません。
自分の理解度を上げるため、仕事中すぐに必要なページを開けるように、休日にまとめて清書をしたいのですが、ある程度項目ごとに分けることから始めなくてはいけず、どこから手を付けたらいいのかわかりません。

ごちゃごちゃしたメモを後々見やすくなるように清書するコツを教えてください。

A 回答 (4件)

 小さなメモ用紙を持ち歩いています。

それを帰宅後に一枚一枚項目別にノートに貼っています。重要な部分を書き写すまでの短期のものですからきれいになんて貼っていません。糊は真ん中あたりにつけて、ただ重ならないようにしているだけです。

 本当は重要と思われる部分は色を変えたいのですが、いちいちボールペンの色を変えるのも面倒なので同じ黒で大きく丸で囲んでいます。まぁ、誰に見せるものでもないですから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

まったく思いつかなかったのでとても参考になりました。
ただ現在使っているメモ帳を裏表に書き込んでしまっているので貼ることが難しいです。
今までの分を清書し終わったら次からそういうやり方をやってみます。

お礼日時:2014/11/21 17:03

勿体無くても1つの項目で


1枚(1頁)を使うようにする。
字はもちろん読める程度に綺麗に書く。

次似たような項目をメモする時は
同じ紙(同じ頁)に数行あけて書く。

メモするのがノート以外ならば
順番を入れ替えるなどできるので便利。
清書が絶対ならば小さめのノートを使い
贅沢に使えば「同じ項目だけど入らない!」
ってことにはならないと思います。

どうでしょうかね?
メモがパソコンでできるのであれば
パソコンが一番です。
消す手間もスペース確保もいりませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

清書は絶対です。
走り書きをしたメモがどうしてもどこに何が書いてあるかをすぐ探せず仕事でもたついてしまうので、メモ帳にインデックスを付けてまとめようかと考えています。
出来ればA6、A7サイズのバインダーなどがあればいいのですが…。

PCでのメモは何時間かあればすぐにまとめられそうなので、PCにまとめてからメモ帳に清書しようと思います。

お礼日時:2014/11/21 15:14

1冊のノートに何でも書くのではなく、ジャンル分けした複数のノート・メモ帳に、それぞれのメモを取るようにすれば大分類の手間はなくせると思います。


あとはメモを取り始める先頭に☆とか◇とかマークを付けてから書き始めると後で何についてのメモかわかりやすいと思います。

この方法はダメだったなぁというのは、ばらばらの紙に書いていくこと。冊になったノートやメモ帳がいいように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応A4ノート1冊に細かいまとめを書いて家においているのですが、それとは別に仕事中メモ帳を携帯しなければならず、持てても1冊なので複数持ちはちょっと難しいです。
携帯用の清書したメモ帳をする前にジャンルごとに分けたものを作った方がよいでしょうか。
次のメモからわかりやすくメモ前にジャンルごとの目印をつけようと思います。

お礼日時:2014/11/21 15:11

分類する




PCだと便利なんですが、
業務→大まかな種類ごと→細かい種類ごと→案件ごと

とフォルダ分けすると見やすいです。
紙に清書するのであればバインダーのように移動や増減ができる物で清書すると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCだと時間もかからずいいのですが、メモ帳を携帯しないといけないんです。
私もバインダーがいいと思ったのですが、A6かA7サイズのくらいのバインダーがなかなかなく…。
結局は髪に清書するので手間になりますが一度整理するためにもPCに入れようと思います。

お礼日時:2014/11/21 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!