重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

開店時間、閉店時間を表記する際は、
19:00OPEN~23:00CLOSE
19:00OPEN~23:00CLOSED
どちらが正しいでしょうか?

文中に使う場合やCLOSEDのみ使用する場合の例はあるのですが、上記のような場合の例が見つかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

営業時間を示す意味では、


OPEN 19:00 ~ 23:00
とするのが一般的だと思いますが、

閉店時間を明示的に表記したいのであれば、
OPEN 19:00 CLOSE 23:00
とすれば良いと思います。

[ご参考]
https://www.google.co.jp/search?q=open-closing+h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/25 02:31

#1さんがきれいに答えてくださっていますので、これは補足説明として読んでください。



「~」の意味は「から」です。
「19:00開店から23:00閉店」という表現はおかしいのです。

「営業時間 19:00から23:00」
(OPEN 19:00 ~ 23:00:開店"している"時間を表す表示方法)
もしくは
「19:00開店 23:00閉店」
(OPEN 19:00 CLOSE 23:00:開店”する”のが19:00 閉店”する”のが23:00という表示方法)
が正しいのです。

一方で、閉店したあとで
「すでに閉店”済み”ですよ」という意味で表示するのが
「CLOSED」という一言だけが表示された看板です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足をしていただいて一層理解する事ができました。ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/25 02:30

お店の 「閉店」 の表示は Closed です。

これはネットで検索するとたくさんヒットします。たとえば下記のページ。

 http://www.dreamstime.com/photos-images/open-clo …

その理屈については、たとえば下記のところに詳しい方が回答をされていますので、参照なさると良いかもしれません。

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/25 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!