
保険の営業などで、トップセールスの人へ
ペンなどを会社から記念品としてプレゼントとすることが
あると思います。
この場合、どのような文字が良いでしょうか?
ペンの文字入れは13文字なので
工夫が必要かと思います。
要素としては
・会社などの組織名
・受賞者の名前orイニシャル
・名誉(MVP, top seller) などかと思います。
ひとつ検討しているのが
受賞時期を入れるかどうか、ということです。
授与者である会社側からすれば日付があったほうが良いと思いますが
受賞者側からすれば、時期による劣化があるので日付がない方が
良いかと思います。
セールスの栄誉としては日付があるなし
どちらが一般的でしょうか。
一般的な例を教えていただけると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の勤務先(外資系高級ブランド、デパート等に出店しています)ですと、この手のギフトはボールペンか名刺入れになるのですが、名刺入れのほうが人気があります。
名入れのパターンは決まっており、「ブランド名(会社名)」、「MVP」など獲得したタイトル、「Dec. 2014」等表彰年月、表彰者の氏名をイニシャルで入れる(例えば山田恵子さんなら「Keiko Y.というように略す」)感じです。
名刺入れだと、これらの名入れが全て内側に入るので、外から見えません。
外にいろいろ入れると「見せびらかしている」というようにとられるので、表彰される側にとってはあまりいいものではないようです。
以前いたブランドですと、某高級食器ブランドの皿やグラスに上記を刻印して渡すパターンでしたが「自慢するようで飾ることもできないし、来客時にも使えない」など、さんざんの評価でした。
そういう意味では、名刺入れやボールペン等、使えるもののほうがよいかと思います。
ちなみに永年勤続だと高級ブランドの時計になりますが、文字盤の裏に上記を刻印するパターンです。
参考になればと思います。
No.3
- 回答日時:
飲食店チェーンやコンビニでは、社内でのコンテストなり成績なりでの表彰状を飾ることで、そこのスタッフの優秀さをしめすインテリアとしていましたので、
そのような勲章がならぶようにするなら表彰状のほうがいいのでは、と思っておりました。なにより安価でありますから、お客様がみても、「そんな金がかかるものを会社がくれるのですかー(客からの売り上げで)」と思われることもありませんし。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
説明が充分でなく申し訳ありません。
飲食やコンビニといった単価の安い販売ではなく
自動車販売や生命保険、住宅販売などの
単価の高い販売での、その際に差し出す筆記用具を想定してます。
単価の高い販売では、契約書への署名が必要になってくるので
その際のセールスマンへの服装や持ち物も重要になってくると思います。
100円のボールペンでも機能的には目的は達成されますが
ある程度、質の高いペンのほうが一般的に安心材料になることが
多いと思います。
その際に、エピソードになるような記念品として
保険業界などでは万年筆やペンを贈呈すると聞いてます。
そのような前提での質問でした。
確かに飲食やコンビニでしたら賞状などコストのかからない
名誉のほうが共感を得やすいかもしれないですね。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
年はいれるべきです。
時期による劣化、という観点はどこからきたか理解できません。
アカデミー賞の像には1995とか明確にわかるようになっていますね。
別に私はアカデミー賞を受けるような仕事をしているわけでないですけど、仮にもらったとします。
脚本家で脚本賞をもらったとしますね。
自宅に持って帰ったら、人の必ず見えるところに飾っておく人もいるでしょう。隠す人もいるだろうけど。
仮に飾っていたとすれば、来客はそれを見て何か一言いうでしょうね。
何というタイトルの作品でもらったのか、何に対してもらったのか、いつのことか、と知りたいでしょう。
まあ故人ですけど市川崑という監督がいます。
この人が映画賞を受けたとします。作品名は何でいつの、ということが極めて重要です。
なぜなら「犬神家の人々」というタイトルの作品を2度作っているからです。
セールスの表彰の話をしましょうか。
その人は、人生のうちたった一度、その年だけトップセールスの仕事をするという思い込みはおかしい。
大体ひとりあるいは数人が毎年タイトルを取り合うと思います。経験上でいえば。
2014という記念品をもらった人が2015、2016ととり続けるかもしれません。
だったら、その3本のペンを並べてもっていたら自慢です。
もし年表示がなくて、デザインが違っていたら「どれが本物?」と言われると思いませんか。
また、3本持っている人が、たまたま1本とったひとと同列に扱われたらむっとすると思いませんか。
年表示があると、このとき何があった、と思い出せます。
サッカーのときだったとかオリンピックだったとか、東北大震災だったとか。
表彰なんてどうせ過去のことです。記録の世界なんです。
記録は、情報をゆがめるのでない限り劣化するなんていうことはありません。
No.1
- 回答日時:
操業記念じゃなければ、うちは単なる賞状と金一封ですよ。
賞状もA4サイズくらいで、クリアファイルに入るようなもののほうが「多数受賞」してもかさばりませんし、
かさばる賞品がたくさん溜ってもモチベーションがあがりませんし、それなら金でくれ、と思いますので。
この回答への補足
説明が充分でなく、申し訳ありません。
アワードの記念品は、お客様の目に触れ
信用に貢献する目的です。
契約書を書いてもらう時に差し出す
万年筆やボールペンで数万円する高級品を
想定してます。
お客様がそのボールペンに気づき
話題になった時に、さりげなく自身の成績(受賞)
をアピールできるための由来づくりの記念品です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
原価計算表を作りたいです。
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
私はよく癖で上唇と鼻をくっつ...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
CDやDVD等の縁部分のギザギザに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
おすすめ情報