dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度内定式があるのですが

公共交通機関を利用し交通費は
会社が負担していただけるようなので
領収書が必要です。

電車での領収書はどうやったら貰えるのでしょうか?
suicaでも貰えますか?

JRで行きます。

A 回答 (5件)

領収書と言うのは現金で買い物をしたときに発行されるのが原則です。


スイカなどのICカードは、チャージした時にお金を払い、そのチャージ額で乗車しているので、各々の乗車区間に対して「領収書」は発行できません。(チャージした時にそのチャージ額に対してなら発行できます)

但し、鉄道会社によっては券売機でICカードを利用した場合、領収書のようなものを発行してくれる場合はあるかもしれません。(それを領収書と同様に交通費負担の信憑書類にしてくれるかどうかは会社によって異なります)

ですので、現金で切符を買って領収書をもらったほうがいいでしょう。
もらいかた
・券売機で切符を購入時に画面のどこかにある領収書発行の表示をタッチする
・上記ができなかった場合、購入した切符を窓口または有人改札の係員に提示して領収書の発行を依頼する。

※領収書はあくまでも切符を買った駅でしかもらえません。切符を買って乗車後、途中駅または着駅で領収書を依頼してももらえません。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございます!
回答ありがとうございました

お礼日時:2014/12/03 11:11

会社側から領収書の提出を言われたのですか?(面接時からも言われていた)


言われたのであれば皆さんのとおり。

言われてないであなた個人で必要だと感じた場合は普通に出社してだいじょうぶです。
会社提出書類に通勤経路を書いた覚えはないですか?
普通かどうかわかりませんが、あればその経路の運賃を会社側が調べて払うと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

会社側からいわれました

領収書発行します
回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/12/03 11:15

こんばんは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしており、駅員経験も勿論ございます。

Suicaで発行されるのは直近の利用明細になります。

会社にもよりますが、領収書としての効力はありません。
券売機で乗車券を購入し、購入した乗車券を改札に居る駅係員に出し、領収書を出してもらってください。

SuicaなどICカード乗車券は、
改札にタッチするだけでなく、プリペイドカード(金券)として自動券売機で切符を購入する事が出来ます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうなんですね
わかりました!
東京で内定式があるので切符だと少し恥ずかしくて、、

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/12/03 11:14

こんばんは。



Suica利用で領収証が必要なときは「自動券売機にてSuicaできっぷを買って領収証を発行する」必要があります。
Suicaを改札に通すと領収証は出せませんよね。

領収証の出し方は#1の方がおっしゃった通りです。

ご参考まで。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

券売機で発行できるんですね!

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/12/03 11:12

>電車での領収書はどうやったら貰えるのでしょうか?


券売機に「領収書発行」のボタン押したら出るで!
>suicaでも貰えますか?
suica自体は「領収書」は無いよって、内定式の時だけ「券売機」がえぇのとちゃう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/12/03 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!