
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
派遣会社勤務です。
1年半で5人ということは・・・ひとりあたり3.6カ月の担当期間。
つまり、逆に言えばその他の社員さんや質問者さんに問題がなく彼女のみに問題があるのなら、どうして契約を解消しないのか考えてみればどうでしょう?
普通、そこまでトラブルメーカーなら交換しますよね?
人事担当者にきいてみてはどうでしょうか。
>遅い時間 急いでいた私の腕をつかみ、「勝手に勘違いするな」といわれました。
暴力はやめてください、言葉遣いに気を付けてくださいといってください。
ダメなら派遣の営業に言ってください。
腕をつかみ、言葉遣いが悪いと。
彼女をやめさせることができないなら、過去5人の社員ができないのでそのまま担当を変えてもらうのも手ですよ。
No.3
- 回答日時:
あなたが指揮命令権を持っているという事ですよね?
そして、自分に落ち度はないと。
それなら簡単です。
「これは業務命令です。それを承知で従えないという事で良いですか?」
と冷静に言ってあげましょう。
それで感じ取れなければ、派遣会社に連絡してクビ。
No.1
- 回答日時:
失礼を承知でいいますが派遣社員さんからみてhierogurafuさんが能力のない社員さんに見えるのではないでしょうか。
だから、ハナから相手にしないのです。
残念ですが、私にも、指示的確な社員さんとは思えません。
その理由として
>自分が指示をだす立場なにですが、指示をすべて、文句つけ、あげくに自分にあきれた態度までだすしまつ。
それを無視し対応すれば、腕をつかんでそれを抗議。
または、他の社員へ苦情をいいそれにより、その社員より苦情をいわれる。
こういう文章では、なにが問題なのかさっぱりわかりません。
hierogurafuさんが社員で相手が派遣社員。
hierogurafuさんが指示を出す立場。
hierogurafuさんの指示をすべて文句つける→それは具体的に何を、どうしてが抜けている。なのにそれで判断できないでしょう?
>あげくに自分にあきれた態度までだすしまつ。
そりゃあ、社員という雇用形態だけで経験も浅い人のよくわからない指示を出すことに呆れるのは当然です。
人の態度までどうしようもないでしょう?
そんなことを気にするならどうしてご自分のしていることを考えないのですか?
>それを無視し対応すれば、腕をつかんでそれを抗議。
または、他の社員へ苦情をいいそれにより、その社員より苦情をいわれる。
あのね、無視することが問題だとは思わないのですか?
無視すれば解決できるのですか?
必要なのはhierogurafuさんの指示が最も的確で選択されるべきだという理に適う説明ですよ。
あなた勘違いしてるとおもいます。
勿論、腕をつかむというのは彼女が女性でも暴力に近いと感じるのであれば問題です。
でも、あなたにも問題ありということ。
hierogurafuさんが相手にならなければほかの社員に言うのは当然ではないですか。
それとも派遣社員は黙って言うことをきけと思ってます?
だってあなたは無視して話も聞いてくれないような人ですよ?
もしあなたのルールが新しいパブリックルールでそれを周知徹底するなら、一番力のある彼女の説得からでしょう?
指示をだす立場というのなら、相手にわかりやすく、簡潔に伝える能力を身につけてはどうでしょう?
それとhierogurafuさんの質問文に出てくる、その女性の書き方が
>会社で自分より経験の長い派遣社員のお局がいます。
という大変失礼な言葉です。
ご本人を前に、お局と言えますか?そういう所が無神経ですよ。
社員だというのなら社員の能力を見せてくれなくては話にならない。
>ほぼ、そのお局さんの独自ルールで仕事をすすめています。
その独自ルールが派遣さんのただの好き勝手やってることなら他の社員や他の派遣さんと彼女自身がうまくいかなくなるのではないでしょうか。
あなただけなら、やはりあなたに問題があるということでは。
一度、その独自ルールという言葉にとらわれないで、社員も派遣も関係なくどのようにすれば仕事がはかどるのか話し合ってはどうですか?
言葉を尽くし、誠意を尽くし相手に伝えようとしていますか?
問題は相手だけにあるものではありません。
hierogurafuさんにもあるということに目を向けなくては。
まずは派遣さんへ敬意を払ったほうがいいです。
そうしなくては人は話を聞きません。
この回答への補足
度々、補足で失礼します。
こういう質問投稿はじめてで、要領をえておりませんでした。
再度、捕捉させていただきますと、
私、契約社員でして、この業務に担当は、1,2か月です。派遣社員は8年のかたです。
この業務の担当になる1.5年前から、つきあいがあり、当時私の担当していた派遣社員Aへの
マナー等の内容でこちらに社内SMS 口頭で頻繁に来ておりました。その頃から、問題の派遣社員さんの担当社員が指示がわるいと社内SMS 口頭で頻繁に来ました。担当社員が5名かわりましたがとまらず、私が今 担当となりました。
ちなみに、問題の派遣社員さんは、同じ業務をおこなうことになった新人派遣社員にも入る前から管理職に抗議しました。
今回、作業指示をしましたが、説得に30分以上かかり、その後、他の派遣社員から上がった質問の回答を周知した際、そんなことみんな知ってる。とあきれた顔で話すので そこを無視しました。その態度をみて、問題の派遣社員さんが不満に思い、社内SMSで「そういう意味じゃない。勘違いするな」という不明内容が来て、私はいそがしいので後でいますと回答。遅い時間 急いでいた私の腕をつかみ、「勝手に勘違いするな」といわれました。
このパターンが2週間に1回ほど。です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場でのお局系の人がこまります。
片思い・告白
-
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣社員の勤務態度
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
同じ派遣なのに威張っている女性
いじめ・人間関係
-
6
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
7
派遣で働いています。 わかりやすく職場の上司(課長)に 嫌われています。 第一印象から冷たい感じで
会社・職場
-
8
私の会社には派遣が一人居ますが 勘違いしていて大迷惑です。 私の会社は普通の会社と違い、 パートさん
会社・職場
-
9
派遣先が暇すぎます。 最近は特にひどく、朝来てメール見たらもうすることがありません。何もすることがな
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報