dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳です。

私は根っからのネガティブ思考で、ほとんどのことは悪い方へ考えてしまう傾向があります。(最悪の事態を想定して、本当にそうなってしまった時のショックを軽減させようという思いからです。)

また、冷めてると言いますか、感情表現があまり得意ではありません。

友人が居なく、暗い人だというわけではなく、仲の良い友人は人並みに居ます。
グループ内では『落ち着いたクールキャラ』や『しっかり者のお姉さんキャラ』と言われてます。
(周りはキャピキャピした子が多いので、尚更だと思います。)


本題に入ります。

どうしたら、ネガティブな性格をポジティブに変えられるでしょうか。
前向きな考えができるようになれば、感情表現が上手くできるようになれば、もっと楽しく毎日が過ごせると思うんです。

私と同じタイプだという方、真逆だという方。
たくさんのご意見が聞きたいです!
宜しくお願い致します!

A 回答 (8件)

自分の性格をネガティブ、ネガティブは直さなくてはならないって考えないでいいんじゃない?


自分に自信を持ったら。
人に迷惑かけてなければいいんだから。
    • good
    • 0

今日一日楽しく過ごして、楽しかったこと嬉しかったことをここで報告してください。


もしくは親、または友達に報告してください。

それを毎日続ければいい。

親があなたが楽しく過ごすのを許さない人間なら、それが悪いんじゃないですかね。
    • good
    • 0

なんでネガティブな思考になるか、自分でも理由は分かってんだよね。



>最悪の事態を想定して、本当にそうなってしまった時のショックを軽減させよう

その気持ちはよく分かるし、何の考えも無しにいきなり最悪の事態に陥ってパニックになるよりは、全然いい事だとは思うんだ。

でもさ、もし逆に、「最悪の事態にならなかった」としたら?

結果が出るまでの「それまでの時間」も、ずっとネガティブなままでいたり、もっと悪い事やもっと嫌な事を考えているのって、何だかすごくもったいなくない?(笑

ネガティブでいれば、考えが暗くなったり悪い事ばかり考えて、今を楽しめないっていうデメリットもあるけど、その分、君が言うようにショックを軽減出来たり、傷付く深さを浅く出来るって言うメリットもあるんだよね。
でも、ポジティブでいる事にも、明るく前向きに今を楽しむっていうメリットもあれば、楽しんだ分だけ、後で大きなショックを受けたり、深く傷ついたりするかも知れないっていうデメリットも、当然のようにあるんだよね。

そもそも、どっちが良くて、どっちが悪いって事では無いと思うんだ。

でも、自分は考える。
嫌な方を考え、悪い事を想定して、結果、ショックを受けずに、傷付かずに済んだとして、果たしてその先に、一体何が残るのだろうか?

「自分を守る」と言う事は、実はそれほど窮屈な事では無い。

後で恥をかいても、後で死ぬほど悩んだとしても、それでも、先の失敗を恐れて動けなくなる事の方が、自分に取っては怖い事でもあるんだよね。

結局、自分を変える事が出来るのは自分だけ。

悪い事があるからネガティブになる訳でも、悪い事が無いからポジティブになる訳でもないんだよ。

>どうしたら、ネガティブな性格をポジティブに変えられるでしょうか。

世の中には、「どっちの道を選んでも後悔する」人はいるし、「どっちの道を選んでも後悔しない」人もいるんだよ。

それを考えれば、重要なのは、「どっちの選択がいいのか?」ではなくて、「選択した後の自分がどうあるのか?」だと思う。
物事を悪い方へ考えるなら考えるで、そこまで責任もって考えなきゃ、ずっと前向きにはなれないよ(笑

必死に自分を守っていたつもりが、実は自分で自分を傷付けていた、なんて事にならないように、勇気を出して頑張ってね。
    • good
    • 1

「そらみたことか!」というヤツですね。



失敗は「理由付け」が簡単にできるから、つい「そっちのが楽だ」ということで選択しがちなのです。
「そらみたことか」も、理由付けの一つになります。
あなたは意識していないかもしれないけど、実は「楽な生き方」を望んでいるのです。
失敗は成功よりも、殆どの場合は確率が高いものだから。
そっちを選ぶことで楽をしているのです。

しかし、失敗を選択してるうちは、何も手に入りません。
何かを手に入れたければ、楽じゃない方、リスクが高い方を選択しなきゃいけないことが多々あります。

悪い結果、予知を行うことは「細心」という意味でなら価値があります。
未来を、自分に有利になるように願い、夢があるならばそれを実現していくように行動していくなかでは、それも意味はあります。
しかし、生き方そのものに当てはめている限り、それは「怠惰」しか生みませんよ。

厳しいようですけど、人間どこかでジャンプしないといけない時があるんです。
怖いとか、辛いとか、そんな「小さなレベル」ではない「自分という存在をかける」瞬間が、いつかどこかであります。
その時には少なくとも、失敗など考えもせず飛ばないと。
そうじゃないと、とてもじゃないけど届きませんよ?。

「前向き」は、あなたが、自分の二本の足でやるものですから。
寝ていたら出来ないってことです。
    • good
    • 1

最悪の事態を想定してしまいがちな性格なのですか、素晴らしい!管理職が向いてますよ!会社はなにかにつけて危機管理がどうのこうのうるさいですから。


さて、ポジティブになりたいのであれば、細かいことを気にしないようにすればいいんじゃないですかね。あと、スケールの大きなことを考えれば、自分の気にしていることが、いかにちっぽけなのかと思えるようになるんじゃないですかね。
    • good
    • 0

簡単な話、余計な荷物を持たないこと



友人? 人に頼るような考えをもたなれば、~がやってくれなかった ~ことを信用していた
なんて馬鹿な考えもおきません。 契約書で縛って、損した分は代償が取れる人間以外は
誰も信用しなければ負担はありません。

すべて自分のせい、利益も自分だけ ずべては自分優先。自分の利益ために人が悲しむのはコメディ
そう考えれば、ポジティブでしか物事は考えませんよ。
他人の不幸で自分が儲かるほど、うれしい。コレが基本。
誰かの為、見返りもない世の中の為、誰かと協力 そんなゴミみたいな考えは今すぐ辞めましょう。
自分だけが良くなる想像だけをしていきましょう。
    • good
    • 0

常に悪い方を想定するのは悪いこと


ではないと思います!

悪い方に考えられるなら
イイ方にも考えられるような気がする
私がそんな感じだからだけど。

ある程度のネガティブも大切だよ♪
ポジティブになりたい時は
無理にネガティブを捨てきらないで
よく考えたらと
こういう(ポジティブな)考え方もあるじゃん
っていう考え方したら?
    • good
    • 0

一人娘が受験生なので、少しでもポジティブに考えて欲しかったので、何か良いアイテムは無いかと探していたところ、「日めくり まいにち 修造!」を見つけたので、ウケ狙いで購入してみました。



  http://shop.php.co.jp/php/goods/index.html?ggcd= …

毎朝、娘が家を出る際に玄関に置いている「修造カレンダー」をめくって読むたびに、「ははは~~」と笑って笑顔で出かけて行きます。

錦織君の活躍もあって、4万部を超える大ヒット商品だそうですよ。

お試しあれ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!