
遠投両軸カゴ釣りを初めたのですが
バックラッシュの問題以前に飛距離が飛びません
錘のみ15号でも70mも飛んでないです
ブレーキは途中でラインが膨らんでくるくらいの緩さですし
バックラッシュギリギリしない程度迄緩めてます
遠心ブレーキの数は見てないのですが、多いと飛ばないですか?
みなさん軽く80m飛ぶと言われているのですが
全く飛ぶ気がしません 投げ方でそんなに変わるんでしょうか?
竿遠投EV62 アブの6500CLロケットのセットです
ラインがバックラッシュして減った状態でした 残り80mないくらい
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳細タックルが不明ですが…
書かれた内容だけで見ると、糸巻量が原因だと思います。
芯に近くなるほど糸の出る抵抗が大きくなり、ブレーキ掛けているのと同じ状態になっているのでは?
私はアブ7500にはナイロン7号300メートル
アブ9000にはナイロン10号250メートル
スプールの縁ギリギリまで巻いています。
遠心ブレーキは気にした事が無いですが、親指サミングを多用します。
5号磯竿4.5メートル
8号の円筒かご
浮きは天使の羽
フルキャストすれば100位は飛びそうですが、トラブルが怖いので七分程度の力で投げて
70~80メートルは飛びます。
参考になれば…
ありがとうございます
やはりラインも影響してますか、6号ナイロンを巻いてますが
ラインが膨らむくらいならブレーキはかかってないと判断していました
スプールギリギリまで巻いてるんですね 8号で軽く投げて70M以上飛ぶのですね
それならバックラの心配あってでも両軸タックルでやる意味感じられますよね
親指サミングもかけ具合でブレーキと同じになるので慣れるまでは難しそうですね
No.5
- 回答日時:
私も飛ばすのが下手で、知人でとても上手い人がいて一緒に釣りに行って見て聞いて練習をしました。
私はメインに7000CLに10号を巻いて使っていました、同じ道具でその人は私の1.5倍ほど飛ばすので聞いたところ、力で投げるのではなく、仕掛けの重さを竿に十分に乗せて竿の弾力を活かす投げ方をしろと言われました。何度も練習していまではようやく少し飛ぶようになりました。
やはり練習なのかもしれません。
リールのブレーキは使っていません、最初はバッククラッシュの連続でした。これも練習で克服できました。
ありがとうございます
教えてくれる人がいるのうらやましいです
仕掛けを竿に乗せるのただ力でやるのではなく何かコツがあるんですね
どうすれば銅からまがるのかよくわかりません
リールオール解除だと遠心ブレーキも関係なしですよね
そして親指のかけ具合をギリギリまで緩められるかですよね

No.4
- 回答日時:
練習は必要ですが
メカニカルブレーキは緩目
遠心ブレーキは 数を減らしましょう
それと ラインキャパ一杯に 少ないとスプールの回転が増えるので 遠心ブレーキも強く効きます
遠心ブレーキ無しでも初期と終わりにサミングをすればキャストできます
私は遠心パーツを外し 距離重視使用で使ってました。
最初は6500CLロケット使ってたのですが ジギング用にダイワのリョウガ ベイジギングを買い 今はそのまま流用してます。
リールを変えてから 異質な扱いされてます (O_O)
No.3
- 回答日時:
私も両軸に取り組む時間が欲しいです。
ここに参考になる動画と記録がありますよ。
http://www.piale.com/fishing/record/taikai4/taik …
これを見ると、同じタックル(EV4号+6500CL)で123mというのが掲載されています。
過負荷のようですがラインは6号でカゴは100gを投げてるようですので質問者さんとはラインとロケットの重さが違うとおもいます。がま磯カゴスペ4号は~20号 75グラムなのに大会では過負荷でやってますね。これで腰抜けないんでしょうか?遠投EV4号は15号=56グラムまでなのでそこまでにしたほうが竿の腰が抜けなくていいかもしれません。
内部のブレーキは一度確認されては?取り扱い説明書にあるとおもいます。ただ、バックラするとのことで今外すのはどうかな?とおもいます。
両軸の素人なりに調べてみましたが飛ばす人は過負荷でやってるということのようです。
ありがとうございます
123Mとかすごいですよね、やはり過負荷なんですね でも15号までといってもコマセの重さも計算してると思うので実際はプラス3号ぶんくらいは大丈夫なようです
ちなみに自分は5号竿PE3号のスピニングでコマセ入れて120グラムくらいのロケットカゴでも60m飛ぶかどうかです なんか123mとかは異次元の世界ですね
No.1
- 回答日時:
ベイトリールはブレーキが掛かるのでスピニングリールより
飛距離はかならず落ちます。
飛距離を伸ばすには
1)長くて固い竿を利用する。
2)ガイドの大きい竿を使用する。
3)すべりの良い、可能なかぎり細い道糸を使用する。
4)スピニングリールを使用する。
可能なら
1)よく飛ばしている人のタックルを真似するあるいは
拝借して投げてみる。
2)シーバスロッド等のガイドが大きい竿を拝借して現状の
竿と比較する。
よほど初心者でないかぎり投げ方が影響しているとは思えません。
タックルを工夫すれば解決できると思います。
釣具店で一度タックルをチェックしてもらうことをお勧めします。
ありがとうございます、僕もスピニングの方が飛ぶんじゃないかと思いますが
ラインが太い場合は両軸の方が飛ぶそうです
飛ばすひとは浮きつけて100m以上飛ばすとか
周りにやってる人いないのでネットが頼りです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ 2 2022/06/03 14:41
- 釣り 遠投かご釣りの遠投について教えて・・・ 2 2022/05/07 17:46
- 釣り 遠投カゴ釣りで100mくらいを投げている達人がいらしたんですが、どうやったらそれくらい投げれますかね 3 2023/05/06 16:15
- 釣り 遠投カゴ釣りについて両軸リールのテンションについておしえてください・・・ 2 2022/05/09 19:05
- 釣り 釣りですが、遠投3号竿で100m飛ばすにはどんなコツがありますか?試してみたら、やはり道糸を指にかけ 3 2022/09/11 15:18
- 釣り 遠投籠釣りで教えてください・・・PE2.5号位でしたら力糸はいりませんか?? 3 2022/05/16 15:52
- 釣り 遠投かご釣りについて教えてください・・・ 2 2023/03/25 13:52
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキの停車時の違和感 トヨタのハイブリッド 10 2022/05/16 12:12
- 釣り 遠投カゴ釣りについておしえてください・・・ 3 2023/02/27 17:50
- カップル・彼氏・彼女 ん?と思う彼氏の行動について 客観的に見てどうか 意見が欲しいです! ① 遠距離が始まる前夜 最後だ 2 2023/04/19 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カルカッタ100XT SVS...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
95ステラというリールを使って...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
シマノ リール
-
メーカーによって同じ番手で大...
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
電子部品の電線のリールとはな...
-
ベイトリールの飛距離について
-
ダイワ18シーボーグ300jは 電動...
-
編集で歌声をつなぎたい。
-
大和ハウスと釣具メーカーのダ...
-
ロッドからリールが外せません(...
-
スプールとバッファの違い
-
デジタルビデオカメラについて
-
スプールの互換性
-
ソルティガの両軸リール Z30 ...
-
カーボンロッドなんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両軸カゴ釣りでの飛距離について
-
アブガルシア・ベイトの遠心ブ...
-
アブ アンバサダー
-
シマノベイトリール遠心ブレー...
-
遠心ブレーキの調節
-
バスフィッシングにおけるベイ...
-
シマノスコーピオンMg1000とXT1500
-
カルカッタ100XT SVS...
-
遠心ブレーキとマグネットブレ...
-
リールの機能について
-
アブガルシア 6500CS ロケット ...
-
船用両軸リールでちょい投げは...
-
ABUの両軸リールのベアリング交...
-
遠投両軸カゴ釣りでのサミング...
-
ベイトリールのブレーキ設定に...
-
ベイトリールについて!
-
ベイトリールのブレーキ調整 ベ...
-
ベイトリールについてです。
-
どのベイトリールを購入するか...
-
DCブレーキについて・・・
おすすめ情報