dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。
(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません)

私は、こんなのが好きです。

Neil Young-Birds


Pau Casals: Song of the Birds
https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

A 回答 (272件中201~210件)

こんばんは alterd 様 marc 様 皆々様 …


… 軽やかに 舞い、飛び回られて 居られる、透き通った 翅の 生えた 妖精 adele 様 と moyo 様
に 捧げる Minnesang …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3% …
… 鳥 Bird(s) は、フランス語 で Oiseau(x) オワゾー、ドイツ語 で Vogel (Vögel) フォーゲル …

Minnesang: Wolfram von Eschenbach - Ich han nach lieben friunde

… lyrics in desc with English translation … 出だしに、鳥は、花が 見られる 処では、何処でも
自由に 歌う と … 曲は 伝わっていない ので、残っている 物から、それ風に 作ってみた、と …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9% …

Minnesang: Heinrich von Veldeke - Swer mir schade an miner frouwen
https://www.youtube.com/watch?v=AuLsUyB3iH4
… lyrics in desc … 上と 同じ かたの 自作 自演物 …
… II の 中程に、花々は 牧場に 咲き出で、鳥たちは 森で 囀る と …
http://en.wikipedia.org/wiki/Heinrich_von_Veldeke

Minnesang: Neidhart von Reuental - Meie din liechter schin
https://www.youtube.com/watch?v=DyzpYmszYZ4
http://www.magistrix.de/lyrics/Des%20Teufels%20L …
… 出だしの 行末、 kleinen vogelin が、 ちっちゃな 小鳥 …
http://en.wikipedia.org/wiki/Neidhart_von_Reuental
… 南チロル の アンサンブル・ユニコーン … 昔 読んだ ハヤカワの ファンタジー 文庫で、
出だしから、ユニコーン(一角獣)を 曳っ張って 城へ帰る 王子が 出て来るんだけど、婚約者が
兄の 御手付きの 元気な 気のいい お姫様で、結婚の 儀式の為に 一角獣が 要るんだけど、
処女にしか 捕まえられない んで、仕方なく、この弟の 花婿のほうが 捕まえに 行って、連れて
帰ってくる んだけど、兄には あいつは 俺の女だから 結婚しても 手を出すなよ って 言われるし、
くさくさして、ため息を つきながら、危ない 森を とぼとぼ 歩いてる、可笑しい 出だし でした …

Minnesang: Neidhart von Reuental - Meye Dein
https://www.youtube.com/watch?v=HLNQCMmtKGE
… lyrics in desc … 上と 同じ 詩と 曲を、 Tandaradey という 二人の 古楽 アンサンブル
に よる … 前の アンサンブル・ユニコーン は 九人位 居たけど … この バグ・パイプ の ような
楽器が 入ると、途端に ボッス や ブリューゲル の 絵の ような、中世の 田舎の 感じが …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>妖精 adele 様 と moyo 様に 捧げる Minnesang …

これは、hazarさんが彼女達を愛しているという事ですね。
まぁ、私も同じですが(笑)

>… 鳥 Bird(s) は、フランス語 で Oiseau(x) オワゾー、ドイツ語 で Vogel (Vögel) フォーゲル …

そうそう。
ロマンス語は大体スペル似てますが、これは大分違いますよね。

>Minnesang: Wolfram von Eschenbach - Ich han nach lieben friunde

「ロミオとジュリエット」とかに似合いそうな音楽ですね。
画像の素朴でマンガチックなイラストもナイスです。

>Minnesang: Heinrich von Veldeke - Swer mir schade an miner frouwen

急激に駈け上がるフレーズが鳥の鳴き声のような。

>Minnesang: Neidhart von Reuental - Meie din liechter schin

2拍子でしょうか。
弦の裏の刻みが効いてますね。
画像の絵も味わい深いです。

>兄には あいつは 俺の女だから 結婚しても 手を出すなよ って 言われるし、
くさくさして、ため息を つきながら、危ない 森を とぼとぼ 歩いてる、可笑しい 出だし でした …

とんでもなく酷い話ですね。
私なら100%国を出ます(笑)

>Minnesang: Neidhart von Reuental - Meye Dein

ベートーヴェンやワーグナーのように大仰なクラシックはあまり好きではありませんが
こういう素朴なのは好きです。

お礼日時:2014/12/09 06:43

ANo41です。

再度失礼します。ご質問者もフルートをやっておられたとは驚きです。私も老年期前から10年間、フルートをヤマハへ通いましたが、やればやるほど、自分の音の濁りがイヤになり、何とか澄んだ音を出したいと思うようになりました。そのためには自己流ではダメと悟り、もっと程度の高い指導者につかなくてはならないと悟り、自分の体調の事もあって今はやっておりませんが、高木綾子さんの澄んでいてしかも深みがあり、周囲に押し拡がるような伸びやかな音量と早いパッセージでの音程の正確さに圧倒されました。はからずしも質問者が仰有ったように打ちのめされました。毎晩、高木さんのThe song of birds を聞きながら寝入ります。ぜひ聞いてみてください。ご質問の主旨とは違った方向の書き込みですみませんが、どうしても一言述べたかったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな楽器でも、とんでもなく上手な人居ますが
自分と同じ楽器だと余計に打ちのめされますよね。

私は、かれこれ40年もやってますので
さすがに部分的には澄んだ音も出せますが
早いパッセージを正確に吹くのは未だに困難です。

まぁ、スターなんて言葉がありますが
彼らは正しく夜空に輝く星なんでしょう。

ただ、人には分からないでしょうが
僅かながらでも進歩しつつありますので
行ける所まで行こうと思ってます。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/12/09 06:25

もう一発。

あれっ・・・。

カモメお前なら♪


赤い鳥逃げた♪
https://www.youtube.com/watch?v=C3dVyjSoRVU

神野美伽さんは、あまり見掛けなくなりました。
明菜さんの復帰はいつになるんでしょうね。
はじめて買ったレコードが明菜さんなので思い入れが。
この曲は、2曲分楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>神野美伽 カモメお前なら

ちょっと、石川さゆりに似てますか。
演歌の人はやっぱり上手いですね。

>赤い鳥逃げた♪

この人、ほとんど天才ですよね。
歌への入り込み方が凄いです。
男の好みが少し残念ですが(笑)

お礼日時:2014/12/09 06:16

alterdさんが不在のうちに、追加させていただきます。


あれっ、同じになってしまいました。

手のひらを太陽に♪ スズメだって


放浪カモメはどこまでも♪
https://www.youtube.com/watch?v=gV-F23mqKhU

手のひらを太陽に♪って結構、好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手のひらを太陽に♪

やなせたかしさん作詞ですよね。
凄いポジティヴな曲ですね。

>放浪カモメはどこまでも♪

スピッツは好きなバンドです。
以前、草野さんがMステで
「こんなに沢山のスターの方達と共演出来て」みたいなこと言ってましたが
「いや。アンタもスターだろ」と心で突っ込んでました(笑)

お礼日時:2014/12/09 06:11

こんばんは。



鳥になって♪


鳥になって♪
https://www.youtube.com/watch?v=NBgzOrmxpTY

ANoRAさんは綺麗な画です・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)
お礼遅くなってすみません。

>鳥になって♪

画像の鳥は、多分、ハヤブサでしょうね。
近くにタカの渡りのコースがあるんですが
風に逆らって飛ぶ姿に感動したことあります。

>Anora - 鳥になって

知らない人です。
May J.より自然体で好感持てます。

お礼日時:2014/12/09 06:04

もう一発。



元Thin Lizzyのギタリストです。

Snowy White - Bird Of Paradise



歌詞にOutside the birds begin to callと入ってます。

Judas Priest - Before The Dawn

http://m.youtube.com/watch?v=K5ht976rNNQ&itct
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Snowy White - Bird Of Paradise

お。
元シン・リジーにしては叙情的ですね。
こんなのもやりたかったんでしょうね。

>Judas Priest - Before The Dawn

ジューダス・プリーストのバラード初めてです。
ヘビメタバンドのバラードはやっぱり聴き応えありますね。

お礼日時:2014/12/09 05:56

続いて、Bee Geesで追加します。



How Many Birds



Swan Song

http://m.youtube.com/watch?v=I1NrPRui87A&itct
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>How Many Birds

ビージーズにしては珍しくコミカルなイントロですね。
ちょっとチャイニーズ風でしょうか。

>Swan Song

スワン人気ですね。
バンドのイメージにも合ってます。

お礼日時:2014/12/09 05:52

主が不在のうちに、追加させていただきます。



まだ、この名曲が残ってました。
歌詞に、I am flying, I am flying,
like a bird 'cross the sky.と入ってます。

Rod Stewart - Sailing


同じくRodで。
Pretty Flamingo

http://m.youtube.com/watch?v=3ruIXYPNm4o&itct
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

>Rod Stewart - Sailing

これがありましたね。
PV通りなら、この鳥はカモメなんでしょうね。

>Pretty Flamingo

ロッドにとって、このフラミンゴは当然女性の象徴なんでしょうね(笑)

お礼日時:2014/12/09 05:46

今日は、あら~用意してたの,三つも先越された~


ボブが私以外から出されるのは嬉しいです(^^)。
エルトンは、鳩のは出してたので一勝一敗ですわ。
メシアン、一杯用意してたら…やっぱりあのお方(^^)、考える処は一緒ですね~。クラシックス得意な方々のお越しお待ちして控えてたんですよねぇ。姉さん出番ですよ~。
さて,クラシックス,と云えるのか? モダンMusicです、
★A Flock Descends into the Pentagonal Garden。武満徹
鳥は星形の庭に降りる。
タケミっちゃんの随筆は充実してて、和音構成の秘策も披露。これはペンタゴナルのinterval,を重ねた物だったか? 後半のキラキラした☆形の音型が見事?
Dukeエリントン,やBeatlesの大ファンでもあり、スコアを研究してた方。それでもポップスの名曲は書けなかったですね(参照; 石川セリ&陽水,に書いた曲)。
☆Trois beaux oiseaux du paradise. /M.Ravel.
https://www.youtube.com/watch?v=6l-GPMd0KEk
★Reveil des oiseaux.メシアン既出)は2分半からが鳥っぽい?
☆ウチの3年目のUguisu,鶯、Jazz,Fusion を唄う
https://www.youtube.com/watch?v=GOvRbf3vEhQ
f,g,d,e.とか g,e,f,d,e.の音型の連符でしょうか?
この仔はこのグループでも演っていけますか?
◉song X.-/ Metheny,Ornette,Haden,
https://www.youtube.com/watch?v=no4nepUkn94
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)
お礼が遅くなってすみません。

>あら~用意してたの,三つも先越された~

気のせいか、この頃、皆さんジャンル拡がってませんかね。

>ボブが私以外から出されるのは嬉しいです(^^)。

私も嬉しいです。

>エルトンは、鳩のは出してたので一勝一敗ですわ。

marcさん、負けん気強いですね(笑)

>姉さん出番ですよ~。

adeleさんは、どうやらパリのようです。

>★A Flock Descends into the Pentagonal Garden。武満徹

現代音楽よく知らないですが好感持てる人です。
何か透徹した美意識を感じます。
日本人の侘び寂びですかね。
もし、侘び寂びならポップスはキビしいかも知れないですね。

>☆Trois beaux oiseaux du paradise. /M.Ravel.

これが有名なラヴェルですか。
ムチャムチャ良いですね。
映画の良い所で使われたら泣くかも知れません。

>☆ウチの3年目のUguisu,鶯、Jazz,Fusion を唄う

ん~。
シンコペ効いてますね。
スケールはペンタですかね(笑)

>f,g,d,e.とか g,e,f,d,e.の音型の連符でしょうか?

お。
fだけペンタから離れてますね。
eはfへの導音でしょうか。
いずれにせよ、やるなぁ、うぐいす(笑)

>この仔はこのグループでも演っていけますか?
◉song X.-/ Metheny,Ornette,Haden,

ちょっとした、色付けなら十分演っていけるでしょうね。
それより、メセニーがオーネットと、イマイチ、イメージを共有出来て無いような(笑)

お礼日時:2014/12/09 05:42

こんにちわーんと~。



火の鳥♪


昼で・・・失礼しました。

この回答への補足

すみません。
今から飲みに行きますのでお礼は明日になりそうです。

補足日時:2014/12/08 15:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こんにちわーんと~。

まいど~んと~(笑)

>火の鳥♪

へ~。
坂本冬美にも「火の鳥」って無かったでしたっけ?
この人は、なんだかんだ言って「冬の華」が良かったですね。

>昼で・・・失礼しました。

いえいえ。
善は急げですから(笑)

お礼日時:2014/12/08 15:46
←前の回答 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!