dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。
(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません)

私は、こんなのが好きです。

Neil Young-Birds


Pau Casals: Song of the Birds
https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

A 回答 (272件中191~200件)

こんばんは alterd 様



Edvard Grieg - Die verschwiegene Nachtigall (嘿(もだす)夜啼鶯) (Pedro Pérez)

… カウンター テナー の かた …

Super Stuart Sings! Meet the Operatic Mealy Amazon Parrot!
https://www.youtube.com/watch?v=1SQ1j5_e0ec
… 何で これを 出すんだ … どぉして ぉ腹かが 減るのかな … の 下手っぴ~ な 奴と 双璧かも …

Ian Anderson - The Secret Language of Birds
https://www.youtube.com/watch?v=zJUhwzBnlHo
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Edvard Grieg - Die verschwiegene Nachtigall (嘿(もだす)夜啼鶯) (Pedro Pérez)

これがカウンターテナーですか。
とてもテナーとは思えないです。
女性が歌ってるみたいですね。

>Super Stuart Sings! Meet the Operatic Mealy Amazon Parrot!

鳥の鳴き真似を真似させてるんですね。
悪趣味なようなシュールなような。

>Ian Anderson - The Secret Language of Birds

「鳥の秘密の言葉」ですか。
ジャケットのイラストは鳥がひそひそ話してるみたいですね。

お礼日時:2014/12/10 22:52

こんばんは alterd 様


… グリーグ も 殆ど まだ だった ような 気が しますので、お待ち申し上げる 間に …
Edvard Grieg - En Svane (Swan) (Lauritz Melchior)


Edvard Grieg - A Birdsong (Kari Lövaas)
https://www.youtube.com/watch?v=6P5ZehxZ6MQ

Edvard Grieg - Liden Fugl (Little Bird) (Hal Freedman)
https://www.youtube.com/watch?v=tkRHOZtrvQg
… 0:48 位から 始まります … 最初に 聴いた この人のが 好きでした …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>… グリーグ も 殆ど まだ だった ような 気が しますので、お待ち申し上げる 間に …

ああ。
adeleさんの代理ですね(笑)

>Edvard Grieg - En Svane (Swan) (Lauritz Melchior)

これはテナーでしょうか。
男の美点のひとつでしょうね。

>Edvard Grieg - A Birdsong (Kari Lövaas)

これはソプラノですね。
高音の細かいヴィブラートは鳥の鳴き声に似てますね。

>Edvard Grieg - Liden Fugl (Little Bird) (Hal Freedman)

これはピアノの高音のトリルで鳥を表わしてるんでしょうね。
小さな鳥がちょこまか飛び跳ねているようにも思います。

お礼日時:2014/12/10 22:46

お早う御座います。

i-pad,のブラウザがSafariで、これだとURが出ない。下の長いのはYahoo経由のです、有効期限が半日~一日なので御早めに御覧下さい。
現行の i-Pad,ならオーライですよ、アッシのは i-os5。夏のヴァージョンUPでOS8でもうダメ。ビール飲ませちまったせいもあるかも(^^)。仰ってた Garageバンドのアプリも驚異的ですよ、音源・MTR・サンプラーも付いて殆どタダ。リミックス機能だけ無かったか?Mac版には付いてる。
ギター運指版の画面タップでの演奏が凄い楽! クローズドVoicingは難しいですが、その分フレット飛ばして抑えられ、ジミヘンでも不可能なプレーが…リフ向きかな。でもオリジナル動画は出てないようです、演った者勝ちよ(^^)。両手使えるのでペダルポイントも左手で自在、本当のギターでは開放弦に限定されますから。
★A Nightingale Sang in Berkeley Square./Nat King Cole.
http://ord.yahoo.co.jp/o/video/_ylt=A3JvdkpaWIdU …
☆Humming bird.-/ Seals & Crofts.
http://ord.yahoo.co.jp/o/video/_ylt=A3JuMEnsVodU …
★Bobby in Phoenix. /Gorillaz with B.Womack!
http://ord.yahoo.co.jp/o/video/_ylt=A7dPdCU5PYdU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>現行の i-Pad,ならオーライですよ

そうなんですか。
残念ながらWindowsが席巻してるみたいですから
Appleも苦労しますね。

>ビール飲ませちまったせいもあるかも(^^)。

iPad、お友達なんですね(笑)

>Garageバンドのアプリも驚異的ですよ

あ。やっぱり。
でも、曲作ってるやつがIT音痴なんですよね(泣)

>両手使えるのでペダルポイントも左手で自在、本当のギターでは開放弦に限定されますから。

ほ~。
よく分かりませんが何やら凄そうですね(笑)

>★A Nightingale Sang in Berkeley Square./Nat King Cole.

この人も歌ってたんですか。
確か、アニタ・オディだったかは悲痛でしたが
あくまでロマンティックですね。

>☆Humming bird.-/ Seals & Crofts.

タイトルに合った演奏ですね。
アコギと三拍子とハモリが和むこと必至ですね。
そういえば、亀田音楽専門学校ってテレビ番組でプチ・ペダルポイントみたいな
片方が同じ音で2拍くらいハモるのやってましたが、なかなか効果的ですね。

>★Bobby in Phoenix. /Gorillaz with B.Womack!

ドブロか12弦か分かりませんが、こういう倍音の多いギターの音好きです。

お礼日時:2014/12/10 06:57

こんばんは alterd 様


… Lakme という、 フランス 19 世紀 末 の オペラで、 インド を 舞台と した、ヒンドゥー 教の
世界へ 迷い込んだ、英国 将校と、地元の 貴族の 娘の、悲恋 話が あるんですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AF% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA% …
… コッペリア とかも 書かれている かたで、 adele 様 が お好き そうな 曲で …
… 女声の デュエットで、貴族の 娘と 侍女が 唄う のに、 花や 鳥が 出て来て、 と 思ったら …
… ナタリー 様 の が …
Léo Delibes - Flower duet (Lakme) by Natalie Dessay & Elsa Maurus

… ちょっと 見づらいし、 あまり よく 聴こえませんが … 廃墟の ような 舞台も、なかなか よく …
https://www.youtube.com/watch?v=MWqup5t1FHU
… lyrics on Wiki … http://en.wikipedia.org/wiki/The_Flower_Duet …
… 同じ メロディー に 載せ、重ねる ように 歌われる、二人の 言葉は、少しずつ 異なっていて、
… Lakmé: Où l'oiseau chante,       Where the bird sings,
   Mallika: Où la source dort.       Where the spring sleeps.

    L: l'oiseau, l'oiseau chante.      The bird, the bird sings.
   M: Et l'oiseau, l'oiseau chante.    And the bird, the bird sings.

… 本当は 独り なの かも、 谺(こだま) なの かも、とも 思わせ … そしたら、 三十年 前の、 …
… パトリシア・ロゼマ 監督 の 「私は 人魚が 唄うのを 聴いた」 で、主人公の、引っ込み 思案の
痩せっぽちの 女性が、朝な夕な、独り居の 自宅で レコードの、途中に 針を 落として、
空を 飛ぶ 夢想に 耽っている 間、流していた のが、この 曲 でした …
https://www.youtube.com/watch?v=7J2OVV5xqiA

… タイトル は、 T. S. Eliot の 詩から で、 朗読の ような の が あったんですが …
https://www.youtube.com/watch?v=zXPUPRmv79U
… lyrics in desc … 初聯 最後の 方で、カモメが 出て来た っけ、と 思ってたら …
… sea gull で なくて、 sea girl だった ので、 吃驚(びっくり) …
… mermaid だから … こんな の も …
Tom Fidgen - Mermaids
https://www.youtube.com/watch?v=WhvsktIMNj0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>… Lakme という、 フランス 19 世紀 末 の オペラで、 インド を 舞台と した、ヒンドゥー 教の
世界へ 迷い込んだ、英国 将校と、地元の 貴族の 娘の、悲恋 話が あるんですが、

凄く狭い世界に限定するなら「ロミオとジュリエット」とか
広く取るなら「ポカホンタス」とか家柄や文化の違いによって生じる悲恋って昔からありますよね。

生物学的にも当然そうですが文化の面でも恋愛は違いを克服したり
うまく混ぜてより優れたものを生み出す重要なアイテムなんでしょうね。
それが同性の場合は友情と呼ばれるのでしょう。

>adele 様 が お好き そうな 曲で …

さすがadeleさん、渋いとこ来ますね。

>Léo Delibes - Flower duet (Lakme) by Natalie Dessay & Elsa Maurus

男性と女性のコーラスも、なかなか、良いものですね。
テナー・サックスとトランペットもよく合います。

>Dessay and Maurus perform "The Flower Duet" from Lakme

素人が撮ったやつですね。
手ぶれはともかく、画面を変えるスピードが早過ぎるんですよね。
でも、声は綺麗に録れてますね。

>… 同じ メロディー に 載せ、重ねる ように 歌われる、二人の 言葉は、少しずつ 異なっていて、

これも、アンサー・ソングの一種ですかね。
対話形式なんですね。
そういえば、ソクラテスの本なんかも対話形式ですが
あれがイマイチ馴染めません。

>I've Heard the Mermaids Singing [Ho sentito le sirene cantare].1987

フロイトによると飛ぶ夢は性的な意味を持っているようですが
水の上を歩くのは新約からでしょうね。

>… タイトル は、 T. S. Eliot の 詩から で、 朗読の ような の が あったんですが …

エリオットって「草の葉」でしたっけ。
若い頃、読みかけましたがダメでした。
今なら、読めるかも知れません。

>Tom Fidgen - Mermaids

こういう、ややロンゲで髭面の、いかにも瞑想家や哲学者風の人は苦手なんですが
ギターの明るさと優しくて深みのある声は良いですね。

お礼日時:2014/12/10 06:12

こんばんは alterd 様


… 朧(おぼろ)な 記憶を 頼りに、探し物を してたら … 何やら 瞠目する ようなの ばかり 出て来 …

Paula Fernandes - Passáro de Fogo (炎の鳥)

… これは 別に いいんですが … ブラジル の 歌姫 カゥガール …
http://en.wikipedia.org/wiki/Paula_Fernandes

Conchita Wurst - Rise Like A Phoenix
https://www.youtube.com/watch?v=ToqNa0rqUtY
… これに ぶっ魂消ました … 髭が 濃ぃんでしょか … 平生 生まれ … では ぎりぎりなぃか …
… オーストリア の …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …

João Guarizo - Pomba
https://www.youtube.com/watch?v=TejoRpfMalE
… 鳩って いつも たらふく 食って、電線に 止まり、訳もなく にやにや してる … って …
… 鳩なんか 蹴り入れて 捩じ切って … とか、何か 乱暴な こと 言ってる みたい だけど …
http://letras.com/joao-guarizo/pomba/

The Young Gods - Fais La Mouette (カモメろぅ)
https://www.youtube.com/watch?v=9qF_cBF5wLM
… 鳴き声してるなぁ って 思ったけど … 変な バロック の 貴族 みたい のが、満月の夜、飲んで
羽搏き 踊る … キーボード の 人んとこには、フクロウ みたいな 木彫りが あるんだけど、最初
赤服の貴族が 抱いてんだょね … 途中で 白い羽根の 塊みたいなの 持ってたりぃ … スイス の …

… 世界には、色んな … 胡乱(うろん)な … かたが … 何 探してたか、全く わかんなく なり …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>… 朧(おぼろ)な 記憶を 頼りに、探し物を してたら … 何やら 瞠目する ようなの ばかり 出て来 …

お。
金脈を掘り当てましたね。
私も毎日手探り状態ですが、なかなか、そんな日は訪れないんですよね。

>Paula Fernandes - Passáro de Fogo (炎の鳥)

ブラジルってことはポルトガル語ですね。
憂いがあって優しい歌唱です。
ところで、「カゥガール」って何でしょうか?
まさか、牛を追ってるとか。

>Conchita Wurst - Rise Like A Phoenix

きえ~~~。
こらアカンわ。
髭濃過ぎ(笑)

>João Guarizo - Pomba

電子ピアノ買う前はあんな可愛い奴で音楽の勉強してました。
そういや、ヒッキーもそんな事言ってました。

>… 鳩なんか 蹴り入れて 捩じ切って … とか、何か 乱暴な こと 言ってる みたい だけど …

そんなしょうもない事粋がって言う奴ロクなもんじゃないんですけどね。

>The Young Gods - Fais La Mouette (カモメろぅ)

あんなに月をでかくするんなら、もう少し影をリアルにして欲しかったです(笑)

>… 世界には、色んな … 胡乱(うろん)な … かたが

「胡乱」って久し振りに見ました(笑)

お礼日時:2014/12/10 05:48

こんばんは。



夜明けのブレス♪ 一羽のカモメ


渚にまつわるエトセトラ♪ カモメ、ペリカン
https://www.youtube.com/watch?v=oVVrICEKdsQ

夜明けのブレス♪は、作詞:フミヤさん、作曲:鶴久政治さん。
チェッカーズのラブソングですけど、ソロでも歌われてるようです。
PUFFYどっちが好き?って全国で言われてた頃でしょうか。
カモメ尽くしは、こんなところです。
しかし、森高さんは心からですか。相当、お好きなんですね。
千里って名前が憎たらしい。昔、会社に居た女です。
森高千里さんのように賢くないし、もう会うこともないから良いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>夜明けのブレス♪ 一羽のカモメ

フミヤやっぱり巧いですね。
チェッカーズも嫌いじゃなかったですけど
ピンで全然行けましたね。

>渚にまつわるエトセトラ♪ カモメ、ペリカン

PUFFY結構好きでした。
海外でも受けてたみたいですが
この頃見ないですね。

>しかし、森高さんは心からですか。相当、お好きなんですね。

まぁ、厳密に言うと音楽の趣味はかなり違うでしょうけどね。
芯が強くて優しさ聡明さ清潔感もあり音楽を凄く愛してそうなとこが好きです。

こうして並べて見ると要素の多さなんじゃないですかね。
つらつら思うに偉大なミュージシャン程
強さ、優しさ、真面目さ、ユーモア、哀しさ、激しさなんかの要素が共存してるんですよね。
それが強力な魅力の源泉なんじゃないかと思います。
つまり、人間の幅でしょうか。

>千里って名前が憎たらしい。昔、会社に居た女です。
森高千里さんのように賢くないし、もう会うこともないから良いですけどね。

ああ。
そういう事ありますね。
私も、時々、嫌いな奴に良い事教わってこそばい思いする事あります(笑)

お礼日時:2014/12/09 22:42

こんにちは alterd 様


… 鳩 を Dove (英) に すると、 Paloma (西)、 Pomba (ポルトガル)、 Colombe (仏) …
… 同様に 鴎 は (Sea) Gull (英)、 Gaviota (西)、  Gaivota (ポ)、 Mouette (仏) …

Tereza Salgueiro - La Serena - Paloma Negra

… 黒い 鳩 …

Amália Hoje - A Gaivota
https://www.youtube.com/watch?v=BgQeJ6BqRLI

Jaques Brel - La Colombe (une chanson contre la guerre d'algérie) (アルジェリア 戦争 反戦歌)
https://www.youtube.com/watch?v=XSaGecK6bAg

Dario Moreno - Les mouettes de Mykonos (ミコノス 島 の 鴎 たち)
https://www.youtube.com/watch?v=UI2ORRX14ak
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>… 鳩 を Dove (英) に すると、 Paloma (西)、 Pomba (ポルトガル)、 Colombe (仏) …
… 同様に 鴎 は (Sea) Gull (英)、 Gaviota (西)、  Gaivota (ポ)、 Mouette (仏) …

鳩が何故「D」と「P」と「C」に、鴎が何故フランスだけ「M」になったのかに興味が引かれます。

>Tereza Salgueiro - La Serena - Paloma Negra

本物の鳴き声が入ってますね。
普通、楽器はチューニングしますが何故合うのか不思議です。

>Amália Hoje - A Gaivota

全く知らない人です。
スペインの国民的歌手なんでしょうか。

>Jaques Brel - La Colombe (une chanson contre la guerre d'algérie) (アルジェリア 戦争 反戦歌)

最近、フランシスコ・ローマ法王が「私たちは断片的に第三次大戦の中にある」
そして「広島・長崎から学んでいない」と発言してましたが共感を覚えます。

>Dario Moreno - Les mouettes de Mykonos (ミコノス 島 の 鴎 たち)

ギリシャの島ですね。
あの辺りの海の色を生で見てみたいです。

お礼日時:2014/12/09 20:43

こんにちは alterd 様


… スペイン語 で そういう のは、Troubadours トゥロバドゥール 吟遊詩人(の歌)、鳥 は Pájaro …

Arabo-andalusian 13th c. : Nuba Ushshak - mîzân qá'im wa-nisf

… lyrics in desc with Spanish and French translation …
… 出だし … そよ風が 谷間を 吹き抜け、鳥が 梢で 歌う …

Gustavo Santaolalla - Pajaros
https://www.youtube.com/watch?v=RYTRBl5rdaI

… マヤ や アステカ について 調べた 時、この鳥の ことが とても 気になった のを 思い出し …
ケツァール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%84% …
The Song of the Quetzal
https://www.youtube.com/watch?v=SH7tQqOjEs4
Quetzal, most beautiful bird of America
https://www.youtube.com/watch?v=zW7RJuloa8M

… 冬至だかに 太陽が 南中すると、天辺の 孔から 影が 階段を 降りる 蛇になって、麓に 刻まれた
頭部の 石像に 繋がって 見える、という 名高い 寺院の、中庭の ような 処で 手を 打つと、この鳥
の 声のように 反響して 聴こえる (ように 効果を 計算されて、造られている …) という のも …
The Quetzal Bird Song in Chichen Itza
https://www.youtube.com/watch?v=83HtrHSOg7g

この名を 冠した 神様、ケツァル コアトル は、古代 ナワトル 語で 「羽毛ある 蛇」
(ケツァル が 鳥 の 名、コアトル が 蛇 の 意) と …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%84% …
白亜紀の 北アメリカ 大陸に 居た という 翼竜の 名にも …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%84% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>Arabo-andalusian 13th c. : Nuba Ushshak - mîzân qá'im wa-nisf

画像には何人か分かりませんが黒人が描かれてますね。
音楽にも中東的な感じがありますので恐らくイスラム教徒でしょうね。

>Gustavo Santaolalla - Pajaros

音楽は凄く叙情的なのに映像は内戦か何かでしょうか酷く荒廃した感じですね。

>ケツァール

これまた思い切りカラフルな鳥ですね。
キヌバネドリ目は初耳です。
ブッポウソウもカラフルな鳥ですので類縁であるのは頷けます。

>Quetzal, most beautiful bird of America

巨大なクマの回りを鳥の群れが螺旋状に飛び上がるとイメージは意表を突かれました。
音楽は中米辺りを思わせる素朴なものですね。

>Quetzal, most beautiful bird of America

私も若い頃はしょっちゅう同じような事してたので親近感を覚えます。
コスタリカにいるやつなんですね。
あの見事な長い尾羽を見たらサンコウチョウを思い出しましたが違う科でした。

>The Quetzal Bird Song in Chichen Itza

音楽ホールの反響を調べる時に手を叩いたりしますが
あれが鳥の鳴き声に聞こえるという訳ですね。

神の存在証明に一輪の花を引き合いに出す人もいますが
鳥の鳴き声も十分に神聖ですね。

>この名を 冠した 神様、ケツァル コアトル は、古代 ナワトル 語で 「羽毛ある 蛇」

やはり神に祭り上げられていましたか。

私は世界が何らかの目的に向かっているとするいわゆる目的論や
人間が世界の中心であるとする人間中心論を安易には取りませんが
人間は勿論、一輪の花や鳥の鳴き声の精妙さに触れる時
自然界における何らかの力の存在に想いを馳せないではいられません。

>ケツァルコアトルス

そういえば、さっきの動画でケツァルはメキシコ・インディアンの言葉だと言ってましたね。
メキシコ・インディアンが絶滅してしまったかどうか知りませんが
例え、言葉だけでもマイノリティの文化が残されている事は悦ばしいですね。

お礼日時:2014/12/09 20:20

おやすみなさい alterd 様



… Minnesang その 二 etc. …

… そういえば、メシアン の 庭のウグイス(ムシクイ) の 処で、 カッコ を 引っ掛けてしまい、
出て来ない のが あり … たいへん 失礼いたしました … http://en.wikipedia.org/wiki/Warbler …

Werkraum - Slâfest du, friedel ziere?

… lyrics in desc … 三行目の 出だし、 ein vogellîn が、一羽の 小鳥 …

Werkraum - Ein Lied von Lieb und Treu
https://www.youtube.com/watch?v=lFkQ0a6MDbo
… lyrics in desc … こちらは だいぶ 現代に 近づいた ような 曲 … 詩人は 中世(12世紀) ですが …
http://en.wikipedia.org/wiki/Dietmar_von_Aist
… 初聯 … 杜松(ねず)の 樹、杜松(ねず)の 樹、五月に 美しく 花咲いた、
  其処で ちっちゃな 小鳥が 一羽、愛と 真実の 歌を 唄った …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%BA
http://en.wikipedia.org/wiki/Juniper
… ケイト・ウィルヘルム 様 の 「杜松の時」 は 大学の 頃、サンリオ SF で 読んだんですが、
とても よかった … 父が 宇宙飛行士で、地球の 軌道上で メッセージを 発見、行方不明に …
… 父を 探しつつ、その解読に 当たる 娘の 物語 … ケイト 様 まだ お元気 なのですね …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4% …
http://blogs.yahoo.co.jp/singleandover40/6260652 …

Silla - Vogel Flieg
https://www.youtube.com/watch?v=DlNWTLBXQCo
… 突然 ですが、現代 ドイツ の こんな の も … バンド 名 は、ジッラ、 曲 名 は、鳥は 飛ぶ …

… 〆に、ちょっと お気に入りに なった、このかたの これで … オッフェンバック の オペレッタ で、
でかい 人形と 一緒に 踊ってた、あの かた … 鐘の 歌 という そうですが、もはや 鳥では
なかろうか と … 声を 大きく 出したり、小さく 響かせたり、自在 … 顔つきも 殆ど 変わらず 美しく …
Natalie Dessay - Lakmé - Air des clochettes
https://www.youtube.com/watch?v=bmYRQWYlDbM
http://www.kget.jp/lyric/152814/Lakme+Air+des+cl …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%BF% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たいへん 失礼いたしました

いえいえ。
わざわざすみません。

ムシクイと言えばセンダイムシクイの渡りの途中のやつが
キャンプサイト近くの藪に来てくれて普段滅多に見られない
地鳴きをしながら飛んでる姿を観られたのは僥倖でした。

>Werkraum - Slâfest du, friedel ziere?

古楽器の響きは良いものですね。
三拍子も癒されます。

>Werkraum - Ein Lied von Lieb und Treu

オカリナかリコーダーか分かりませんが
素朴さが堪りません。

>ケイト・ウィルヘルム 様 の 「杜松の時」

女流のSF作家って珍しくないですか?
読んでみたいですが何度も書いていますように
読書リストが膨大で(笑)

>Silla - Vogel Flieg

ドイツでも既にこんな洗練されたヒップホップがあるんですね。

>Natalie Dessay - Lakmé - Air des clochettes

こういう人は、恐らく、対象に成り切ってるんでしょうね。
ひとつの至福状態だと思います。

お礼日時:2014/12/09 07:10

二日酔い!? ~いってみよう!



海まで5分♪ カモメが舞うよ


alterdさん待望の森高さんです。やっぱ個性的な感じがします。
普通の美人さんじゃないような。賢い方かなと。
お目覚めはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>二日酔い!? ~いってみよう!

たったビール二杯と水割り一杯なので飲んだとも言えない量でした。
もっぱら、音楽とマスターとの会話を楽しんでました(笑)

>森高千里 『海まで5分』

うわ~。
千里ちゃん、心から愛してます。
まぁ、相手が江口なら文句無いですけど(笑)

お礼日時:2014/12/09 06:50
←前の回答 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!