アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6の娘の部屋がかなり散らかっています。
まだまだ子供で甘えたがる場面もありますが、とにかく頑固で
自分がやりたくなかったりいやなことは絶対にやりません。
物心ついた時からなので性格なのだと思います。
どんなに厳しく注意しても、じっくり話して説得しても

・週末に持ち帰った宿題は次の登校日の前日夜にならないとやらない。
・手帳などに生活の計画を立てるのは縛られる感じがするから嫌だ。
・朝はぎりぎりまで寝ていたい。せかさないでほしい

と言って絶対に譲りません。
夫と同居の祖父母(特に義母)がせかすのもせかされるのも嫌いな性格で
夫は私が娘をがちょっとでもせかそうとすると、はじめは黙っていても
「お前の言い方が悪い」と言って最後には娘の前で私を責めるので
思うようにしつけができません。

実際遅刻が増え登校班にも迷惑をかけているし部屋も散らかり放題。
母親としてこのままでいいのか悩んでいます。

A 回答 (6件)

部屋が散らかるのは、人様には迷惑掛けて無いですが、今後学校でも家の生活って出るので、近い内、悪口言われたり、無視されたり……


特に女子って強いですからね。
まず、登校班の皆んなに迷惑掛けない様に、しなくては。
ていうか、4月~中学生????
マズイと思う。
今の中学と私達の中学とは、だいぶ変わってて大変ですよ。
ご主人と、上手く話を合わせて、進めていかないと。
高校進学も、不安だな。
    • good
    • 0

娘さんの前で母親を責めるご主人はいただけませんが、質問者様もちょっとうるさそうかも…と思ってしまいました。



・宿題は前の日の夜にはやるんですよね? 間に合っているのですからいいじゃないですか。
・手帳で生活計画…。塾などで忙しいのでしょうか? そうでなければ、小学生のうちから手帳で生活計画なんてしなくて良いと思います。うちの子は計画を立てるのは好きですが、実行された試しがありません。

この二点だけを見ると、質問者様がうるさすぎるかなって思いました。


・朝はぎりぎりまで寝ていたい…。気持ちは分かりますが、他人に迷惑を掛けるのはいけません。これだけは質問者様が毅然とした態度でしつけをするべきでしょう。
登校班に迷惑を掛けるのはよくありませんので、時間が来たら、登校班の方々には先に学校に行ってもらい、娘さんは質問者様か父親か祖父母が学校まで送っていってあげてはいかがでしょうか? うちの子は友達と登校したいので、時間を過ぎたら置いていってもらうようにしたところ、遅刻しなくなりましたよ。


他人に迷惑を掛けない範囲で、口出しを我慢することも大事だと思います。
色々と注意してばかりだと、子供は言うことをききません。
なんでもかんでも「ぎゃあぎゃあうるさい」って感じではなく、大事なことだけビシッと叱りましょう。
    • good
    • 0

あまりいい状況には思えませんが、ご主人や姑の協力がなければどうしようもなさそうな。

    • good
    • 0

初めまして(*^^*)


高校生の母ちゃんです

環境や私の意見だから、参考にならないかもですが…間違ってないと思います

娘ちゃんにしたら、旦那さんやお婆ちゃんに甘えてる?って思います

でも、夫婦って役割があると思うから、旦那は甘い、母さんはうるさいで良いかなと
(*_*)なんか腹立ちますけど…

うちは息子ですがすぐ汚くするから、中学生までは、部屋片付けたらご飯にすると決めてましたよ(ToT)

にしても、旦那のお前の言い方が悪い…ムカつきます(-""-;)いや、悲しくなりますね
    • good
    • 0

自分のペースで行動して、それで遅刻をしないのであれば問題ありませんが、現実に登校班にも迷惑をかけ、遅刻が増える、というのでは問題ですね。



本人がそれで良いと思ってしまうと、「約束を守れない人」、「信用できない人」になってしまいます。
泣こうが喚こうが、「約束は守るべきもの」ということを徹底的にしつけるしかないでしょう。

ご主人は遅刻が増えることを何とも思っていないのでしょうか。
「お前の言い方が悪い」というだけでは、何の意味もないのですが。

「朝はぎりぎりまで寝ていたい」ということですが、夜遅くまで携帯でのメールのやり取りとかゲームとかをしていませんか?
朝食はキチンと食べていますか?

ボーッとしたまま、朝食も食べず、であれば勉強も集中できないし、何かやろうという気力もなくなってきます。

生活全体のサイクルを検討する必要があると思いますが。
その上で、部屋の片付けは娘さんと一緒にやることからスタートでしょう。
生活のリズムが正常化して、その中に部屋の片付けが組み込まれてくるまでは、繰り返し一緒にやることです。
    • good
    • 0

http://ameblo.jp/haraaya0731/entry-10192514943.h …

こんなサイトと説明を見つけました。

この方の主張が全部正しいのかどうかは分かりませんが、とりあえず1つのきっかけ、方法にはなるかもしれません。

あなたのご家庭の環境だとネックがいくつかありますね。
せかされるのを嫌うという「同類」らしきおばあちゃん、あなたのしつけを子供の前で否定する夫。
小学6年生ということですから、そろそろヤバイ時期ですね。

勇気というか危機感というか、自業自得の経験というか、そういうものを積んでいかないといけない時期はとっくに始まっています。

娘の小学校では、3年生ぐらいから、そのことを学校でかなり徹底的にやってくれます。
完璧ではないものの、ときおり「そろそろさすがにやばいかな」と自発的に片付けなどをやるようになったし、忘れ物も全然しない子になっています。

でも、あきらめずに取り組みましょう。

何か、例えば1ヶ月はこの方法でやってみたいということがあったら、ぜひとも父親に事前に説明して、きちんと理解を得てもらい、協力してもらうように約束をしてもらってください。
子供が反論したときなどに、結局父親が母親を否定するようなことがあっては全てぶち壊しです。

子供の片付けとか「せかさないで症候群」のことではありますが、実はご家庭、ご夫婦の問題なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!