
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前にも掃除の件でアドバイスしました。
TOTOサザナを使って3年になります。ホッカラリ床というのですね。知りませんでした。現在(3年後)の状況ですが前のアドバイスのとおり汚れは全く付いていません。時々垢がへばりつくことがありますがスポンジやブラシで簡単に取れます。
それにプラスチックの椅子を置いていますが凹みなんかは出来ていませんよ。
リクシルの経験がないので比較は出来ませんがTOTOの商品で満足しています。それにちょっとした疑問があって電話しても明快な回答をすぐよこしてくれます。
昔TOTOの灯油ボイラーを使っていたことがありましたがその頃もサポートはしっかりしていましたね。
再度の回答ありがとうございます(*^^*)
前回の回答もとてもためになり助かりました。
イスが大丈夫と聞いて安心しました!!不安材料だったので…
対応が良いのもポイント高いですね!!
TOTOに決まりそうです♪回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はTOTOスプリノを2年前から使っています。
経験談を書き記してみます。
☆ 風呂から出る時に、水を拭きとらないそのままだといくら風通しをよくしても一月ぐらいすると
水の流れが遅いところに『ピンクのカビ』が発生します。
対策としては、床に残っている水を拭いて出ることが一番の対策です。
(1)浴室用のスクイージーを使って残りの水を取り除く
(2)スポンジで吸い取る
(3)タオルなどで拭きとることが一番です。
いろいろやってみましたが(3)が一番でした。
家族全員がやらなくても、だれか一人が毎日やれば十分です。
参考になれば。
ピンク汚れが拭き取らなくても1ヶ月でないと聞いて安心しました!!
今は1週間もするとでてくるので(ToT)
床の拭き取りですね!!完成した際には試してみます。
回答ありがとうございます(*^^*)
No.1
- 回答日時:
以前、新築でLixil(当時はINAX)のキレイユでしたが、水はけが悪く赤カビが細かい凹凸に発生して、しかもスポンジやたわしでこすってもなかなか落ちない。
1年も経つと色が黄ばんできたのでよく見ると石鹸かす。これも落ちない。どうしたかというと、マジックリンをまんべんなく吹いてティッシュで保湿しておいて、浮かせてからこするって具合でした。めちゃくちゃ苦労しました。はっきり言って全然ダメでした。ホッカラリ床のように水はけのよいパターンは溝底に白い堆積物がたまりやすいですが、堆積物はカルキではないようでスポンジで丁寧にこすれば落ちます。イスから排水口までの経路で溜まってるのでおそらく石鹸かすと思われます。
それよりもホッカラリ床のあのフカフカ。あれの耐久性の方が気になります。イス足が付く場所だけへこみができたりしないのか。
実際に使った感想を頂きとても参考になりました!!
苦労されたんですね(>_<)毎日のことだけにゾッとします…。。
ホッカラリ床の耐久性は私も気になってました。クッションフロアなどすぐに後になりますからね。
もう少し考えてみます(>_<)
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
-
気持ちいい床オナのやり方を教...
-
床にカニの汁が溢れてしまいま...
-
プレハブ事務所建築費について
-
バスタブで床抜け?
-
古い住宅には段差が多いですか?
-
風呂場脱衣所の、写真のこれの...
-
担々麺の汁を床にこぼしてしま...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
フローリング風クッションフロ...
-
断熱材での防音について
-
これはクッションフロア?フロ...
-
畳に防水スプレー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
プレハブ事務所建築費について
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
アパートなんですが、結構古く...
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
家の耐荷重について
-
鉄筋コンクリート床の耐荷重に...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
築浅RC賃貸マンションに住んで...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
おすすめ情報