
現在、雑誌の必要な部分だけ切り取ってバインダーにファイルしているのですが、
それでも、かさばるのでデータ化を考えています。
ipadなら読み返す時も、画面が大きいので雑誌をそのまま読んでいる感じになるのではと思いました。(まだipadは持っていません。)
そこでいくつか疑問が出てきたので教えてください。
1.雑誌を自炊した場合、容量的に問題はないか?
(ipadを買うと無料で使えるクラウドサービスはあるのでしょうか?)
2.スキャンは複合プリンタの画質で問題ないか?というかそれで自炊は可能か?
3.ScanSnapというスキャナでの自炊はどうか?
4.雑誌の連載物などを一気読みしたいので連載ごとにまとめることは可能か?
5.今後、電子書籍で買った場合、連載ごとにまとめたりできるのか?
その他、こういう方法がいいよ、などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.A4サイズの雑誌の場合、PDFファイル(原寸大)カラー紙面で1枚が1MB前後です。
150枚で140~160MBで、100冊保存しても16GB程度です。容量の心配は不要です。2.廉価版複合プリンタ(1万円以下)の1200dpiスキャナーでも十分な解像度が得られますが、専用スキャナー(1~2万円)を購入した方が読み取り速度が速いですね。
3.ADFスキャナーは自動的に複数の紙面をスキャンする時には有利なようですが、画質が多少ピンボケになるという話もあります。デジカメで読み取る形式のスキャナーは書籍を破壊しないで読み取れますが、フラットベッド式スキャナーに比べるとピントが甘いと思います。
4.Adobe規格で1000枚制限があり、無尽蔵に大量に紙面を繋いで1つのPDFファイルにすることは出来ませんが、フォルダ別に入れて置けば問題ありません。
5.電子書籍で購入するPDFファイルと自炊で読み取ったPDFファイルは画質や容量に大きな違いがあるようです。電子書籍の方が原版から作るので、ファイルサイズが小さく、画質は良いはずです。
自炊でPDFファイルを作る場合は一つのファイルにまとめるよりも、ファイル別に分けてフォルダに入れて置いた方がページの順番を変える時などに便利です。なお、PDFファイルは白黒とカラーで容量が倍以上違います。
回答ありがとうございます。
質問に書き忘れましたが、書籍は欲しい所だけ読み取って、後は捨ててしまう予定なので
バラバラになっても問題ありません。
専用スキャナーの方が速度が速いのですね。
白黒とカラーで容量が倍以上も違うのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
みなさん答えていますが!、、裁断機、とかいるかも。
ブック40という、ギロチン式が安く切れやすいです。
スキャンスナップは富士通だっけ、両面スキャナーです、便利ですよ、早いし、両面一度ですからね。
以外と、面倒なのが、ファイルをPCから、iPadに入れる方法。iTunesを使うけど、、、使わずに、Dropboxを、PCとiPadに入れておけば解決です。
これで、自炊生活をお楽しみください。慣れればiPadの重さで、100冊とか、持てますからね。
読み込みは、白黒で、150dpiから、300程度で十分ですよ。
文庫本は大きく見えますので、読みやすいですよ。
回答ありがとうございます。
PCからipadへ入れる方法までは考えていませんでした。
白黒150dpi~300dpiという具体的な数字も参考になりました。
No.1
- 回答日時:
1>別に機械買わなくてもGoogleドライブは15G SKYDRIVEは30G無料です。
2>手漉きするの?ページ数少ないうえに、本を壊したくないならならかまわないけど
3>グレースケール600DPIもあれば老眼の人でも拡大してくっきり読めます。2400DPIのスキャン能力持ってるので十二分にすばやくきれいなスキャン可能。
4>タダの画像ですのでまとめるのは簡単。フォルダーにためてリネームでもよし、金かけてアクロバットでPDFのグループ化してもよし
5>ほとんどの電子書籍は再編集不可能。ページの抜き出し不可能。本並べてしおりつけるほか無い。
回答ありがとうございます。
容量と自炊ファイルの整理は問題ないのですね。
電子書籍は再編集不可とのことなので今後も紙で買いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- ゴミ出し・リサイクル 切り抜きした後の雑誌の処分の仕方 7 2022/11/01 18:58
- 雑誌・週刊誌 雑誌 4 2022/09/09 05:57
- iPad 今のiPad miniは容量が少なすぎと思いませんか? 3 2023/04/15 10:36
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- メディア・マスコミ 週刊朝日廃刊 すみません。久々の質問です。 ここ数日、週刊あさひの廃刊がテレビ等のマスコミで大きくと 4 2023/05/30 11:27
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
- その他(教育・科学・学問) 論文のインパクトファクターは重要ですか 2 2022/11/14 10:17
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通のスキャナとは違うのです...
-
スキャナーで取りこむと裏面が...
-
お勧めのスキャナー
-
スキャナの選び方2005年春
-
スキャナーの購入を検討してい...
-
パソコンにプリンターからスキ...
-
初めてです。DVDラベル印刷の為...
-
カラーイラストをスキャナーで...
-
スキャナでスキャンした文書の印刷
-
金色写真をスキャンして綺麗に...
-
雑誌をデータ化してipadか何か...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
USBの接続が切れる
-
スキャナーとプリンター
-
コピーとプリンターの違い
-
スキャナで取り込んだ文章の入...
-
画像やスクショしたものをスキ...
-
画像をスキャンできません
-
スキャナが動かない
-
スキャナ付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキャンしたら全体が黄色くな...
-
パソコンにプリンターからスキ...
-
スキャンした画像の色調整方
-
どなたか詳しく教えて下さいm(__)m
-
ネットカフェで次のようなこと...
-
スマホのカメラとスキャナーで...
-
スキャンすると青い線が
-
DocuWorks Deskでスキャンがで...
-
何も分かりません。スキャンっ...
-
スキャナーの画像に縦縞が入る
-
紙資料をスキャンして画像をパ...
-
スキャナーで取り込んだ画像が...
-
ニコニコ動画に絵を投稿するために
-
画像DB内の文字を読みやすくす...
-
スキャナーが熱いです
-
金色写真をスキャンして綺麗に...
-
PDF化する際、もしくはPDF化し...
-
A4ワイドサイズをスキャンでき...
-
黄チャートの例題の問題文のみ...
-
スキャナーで「等倍スキャン」...
おすすめ情報