dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

普通のフラットスキャナを持っているのですが、
雑誌のカラーページをスキャンしたものを
印刷したいという場合、普通にそのままスキャン画像を印刷すると、
原稿の黒い活字の部分が、グレーっぽくなって印刷されてしまいます。

原稿の黒い活字になるべく近づけて印刷するにはどうしたらいいでしょうか。
町のカラーコピー機みたいなコピーに少しでも近づかないものでしょうかという感じです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2244 …

上のページの下の方に赤いポストの画像があります。
ポストの画像の左にトーンカーブのグラフがありますが、これをもっと極端にやると中間の色がなくなり、文字がはっきりします。
2番の方の情報ではキャノンでも出来るとの事ですが、エプソンでもこのトーンカーブはあり、これをある程度簡略にパターン化したのが「イメージタイプ」での「写真」や「書類」「線画」の選択になります。
参考ページのように、画像処理ソフトでもこの機能はあります。
    • good
    • 0

私はトーンカーブを活用しています。


私はキャノンのスキャナーを使っていますが、プレスキャンをして
対象を表示させ、スキャニングソフトの中にあるトーンカーブを
ややS字形に調整して白と黒のメリハリをある程度つけます。
その後読み込んだ画像を画像処理ソフトでアンシャープマスクと
必要があればトーンカーブをもう1回かけて調整します。
でもカラーだとなかなかうまくできませんね。
    • good
    • 0

スキャナーのドライバーや画像処理ソフトでもよいのですが、階調をはっきりさせるとよいですよ。


エプソンですと「カラー原稿」という選択が出来ます。
「カラー写真」にするとバックが黒いはっきりしない画像になります。
また裏が写る時は黒紙を後ろに置いてスキャンすると写りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!