
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フラットベッドタイプのスキャナーが手元に無い場合はいったんコピーしてそれをスキャンするという方法もあります。
曲線をスキャンと言えば東大が希少本のスキャン用に折れ曲がるスキャナーを開発したという話があります。将来は液晶のバックライト用のパネルと組み合わせて下敷きみたいに本に挟んでスキャンできるスキャナーがでてくるかも?

No.6
- 回答日時:
本の場合、専用の「ブックスキャナー」と言うものがあり、折れ目も自動で補正してくれます。
業務用
http://www.pro-tech.co.jp/
家庭用、その他
http://www.e-zakka.net/guest/opticbook3600/ob360 …
私は以前は本を普通のスキャナーに強く押し付けてスキャンしていましたが、最近のものは強度が弱く、撓むようになってしまったので、古いスキャナーを出してきて押し付けてやります。
A4ですから、両ページ見開きは後で合成しますがなかなか大変で、ブックスキャナーも欲しいけど・・・。
No.5
- 回答日時:
二通りの方法がありますが
1)デジカメで接写してPCに取り込む
2)どんなスキャナーを使っても綴じ部(両ページの中心)は歪み、色変わりは防げません
そこで私はチョイト面倒ですが綴じ金具(普通の雑誌はゼムピン様の針金)
を起こしてバラバラにして各ページをキッチリと折り目を付けて
真平らにしてスキャンしています。
この時裏面の印刷が薄っすらと写ってしまう(裏写り)のを防ぐ為に間に黒い
紙等を挟んで裏面の反射を防いでやると綺麗にスキャン出来ますよ
No.1
- 回答日時:
フラットベッドタイプのスキャナなら可能です。
というより、個人向けに販売されているスキャナはほとんどこのタイプです。
コピー機でコピーを取るのと同じ要領です。ただしコピーと同じく、綴じて
ある側は綺麗にスキャンできません。歪みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙資料をスキャンして画像をパ...
-
色鉛筆画のPCへの取り込み方
-
パソコンにプリンターからスキ...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
スキャンデータはどこ行った?
-
コピーと原本の見分け方
-
カラーコピーとカラープリント...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
グラボのドライバーが互換性が...
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
とんでもないミス。眠れないで...
-
写真集をスキャンした時に出る...
-
プリンターでスキャンした書類...
-
このサイトは、安全でしょうか
-
厚い本を見開きコピーする上手...
-
スキャナーが使えなくなりました。
-
Logitec SCSIカード LHA-600はV...
-
EPSON PM-A750
-
OCRソフトを使って原稿用紙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンにプリンターからスキ...
-
DocuWorks Deskでスキャンがで...
-
スキャンしたら全体が黄色くな...
-
スキャンした画像の色調整方
-
インストールしたドライバーに...
-
何も分かりません。スキャンっ...
-
スキャナーでスキャンした画像...
-
スキャナーの背景を白にする方法
-
スキャナーで雑誌の画像を取り...
-
PDF化する際、もしくはPDF化し...
-
スマホのカメラとスキャナーで...
-
スキャナーで取り込んだ画像が...
-
絵手紙を作成し、コピーするた...
-
非破壊スキャナーのおすすめ
-
金色写真をスキャンして綺麗に...
-
スキャンについて
-
手相の勉強のために、自分の手...
-
ScanSnap SV600のスキャン枚数...
-
スキャンすると青い線が
-
紙資料をスキャンして画像をパ...
おすすめ情報