dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社長の方教えてください。私は衣服の販売をしているものですが最近店の売り上げが悪く、赤字が続いています。利益がないのにもかかわらず社長は従業員のために自分の給料もなく借金をしてまで私たち社員に給料を払ってくれます。何とか利益を上げて売り上げを上げることができればいいのですがうまくいきません。仕入れができないので店のお客様も離れていくのも時間の問題です。そこで私はそんな社長に私の給料を仕入れに使ってくださいと言おうと思っているのですがこれって社長に対して失礼に当たりますか?また何といって渡したほうが社長もうけっとって頂けるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

思わず心が動いてしまいました。



seishainさんの社長さんは幸せ者です。
またそんな社長だからこそ良い社員が付いて来てくれるものだと改めまして感じ入っております。

私がその立場ならそのお心に恥じない様、精一杯頑張ろうと思います。またどうしても運転資金が足りないのならせめてそのお金を大切に利用させて頂き最後まで守ろうとしますね。

通常社長は社員にはなかなか弱みを見せないものです。それがある意味信頼を示し安心感を与えると考えています。
会社に最も愛着があるのは他ならぬ創業者である社長なのですから最後まで守ろうとするのは当たり前ですが、社員のことも忘れない姿勢はなかなか真似出来るものではありません。しかしその姿勢が結果として社に帰ってくるを理解している社長は人間としても優れていると思います。

素直に言ってみて下さい。私ならその真心を決して裏切らない様に益々社業に打ち込むと思います。
また社が持ち直したらその恩を決して無駄にはしません。

また出来れば社業が上手く行くようにアイデアを皆で出し合い(一人の知恵より沢山の知恵)、不況を跳ね返しましょう。

うらやましく思います。しっかりと支えてあげてください。
    • good
    • 0

企業を経営している一方、経営コンサルタントもおこなっている者です。


社員から、給料を仕入に使って下さいなどと言われたら、夜逃げしたくなるでしょうね。そこ迄、自分はふがいない社長なのかと。
でも、この社長、借金をしてまで、社員の給料を確保しようとしているということは、まだ、お店を頑張っていきたい気持ちがあるのですよね。
衣服の販売ですが、今は、ユニクロのような店も沢山あり、インターネット上でも、通販していますので、普通のやり方だったら、売上は下がる一方の筈です。
考える基本は、
1.どうやって沢山のお客さんに来てもらうか?
2.来てもらったお客さんに、どうやって、商品を買ってもらうか?
の2点です。
お客を呼ぶ方法で簡単なものは、ビラを配ったり、携帯メールを使って、宣伝をおこなうということでしょう。ビラを配るのを業者に頼んだら、また、お金がかさみますが、社員の方々が自ら配るんであれば、空いている時間を使うのですから、紙代だけです。ビラの内容も、自分達で考えれば、業者にデザイン料を払う必要もありません。
携帯のアドレスを聞く方法としては、来店されたお客さんに登録してもらえれば、500円件をあげるなどのキャンペーンをはれば、集まりやすくなります。当然、500円券はその店でしか使えないものであれば、再度、来られる可能性も出てきます。
自らの給料を出すぐらいであれば、100も200もアイデアを出して下さい。それこそ、寝てる時も、アイデアを考えてあげて下さい。それが一番喜ばれることです。
    • good
    • 0

社長ではありませんが


seishainの思いに感じてしまったので回答させて下さい。

>私の給料を仕入れに使ってください
お気持ちは伝わるでしょう。
でも、そんな申し入れをありがたく受け取るか
かえって社長としての自分を不甲斐なく思ってしまうか
人それぞれだと思います。

情は大切ですが、こういうときほど情を挟まずに
冷徹に考えるべきだと思います。

つまり、資金繰りは経営者の仕事であり
社員には他の仕事がある筈です。
経営者の仕事にアドバイスすることが悪いとはいいませんが
その前に、それぞれが自分の業務の中でベストを尽くすこと。
その積み上げこそが会社を好転させる原動力だと考えます。

何が言いたいかと言うと
■仕入れさえすれば確実に売り上げが上がるのですか?

これを仕入れれば確実に売り上げがあがる」のであれば
そこで初めて仕入れのための資金をどう調達するか?という話になり
社員の給与の一部を仕入れ金に振り替える、といったアイディアが
選択肢のひとつにあがります。

資金繰りの問題はひとまず置いて、より一般論で考えれば
これは「給与や福利厚生、一般管理費など」と「仕入れ」との
予算の取り合いであり
つまり、仕入れを願うなら
販売の方はまず販売プランを出さなければなりません。
そのプランに可能性がないと
給与や福利厚生、一般管理費などを削ったところで
問題の先送りにしかならないのではないでしょうか?

>最近店の売り上げが悪く
要するに今までのやり方が通用しなくなったのです。
資金繰りは社長に任せて、#5さんの仰るように
社員はお金を差し出す前にアイディアを差し出しましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。厳しいお言葉ですが決心がつきました。

お礼日時:2004/06/12 14:02

「給料を仕入れの費用として」も確かに一つの方法だとは思いますが、違う角度からもアプローチされては?



現実は単純とは思いませんが、もし客の購買意欲を刺激できる”新商品”の仕入れの費用(在庫)の問題であれば、「そのお金をどこから調達するか」ではなくて「会社が仕入れをせずに”新商品を販売できる」方法を探してはいかがでしょう。
例えば「一部、あなたが個人で仕入れて会社に販売委託をし、販売手数料をもらう」ようなことを提案されてはいかがでしょう。
苦しい時こそ、アイデア勝負です。
ど素人の発想ですが、基本は「仕入れのお金をどこから}ではなく「お金を遣わず商品を置く」ことから自分で考えてみてはいかがでしょうか?ビジネスって意外とこんなところからチャンスが生まれるような気がします。
    • good
    • 0

優しい社長ですね



でも、やはり洞察力が足りないと難しいのでは。

商いで従業員にお金の心配をさせるようでは見切りがなく、又同じ事の繰り返しになるのでは。

給料を使ってくださいは決断を鈍らせる元になるのでは・・。
すみませんでした 生意気な事を書き並べて。
    • good
    • 0

従業員が辞めていってもらえると嬉しいでしょう。


誰も居なかったら、事業撤退も決心できますからね。
    • good
    • 0

私の父も商売人なのでよく気持ちが分かります


たとえ自分が飯を食えなくても、子供の給食費が払えなくても社員の給料は払ってました

給料使ってください?
やめてください、社長が泣いちゃいます

でも仕入れが出来ない状況なら、番頭格の人から給料遅延にもなって良いから、仕入れを優先してくれ、といってもらったほうが良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!