重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

随分前に楽器フェアで見てスティックを衝動買いしてしまいました。それ以来なかなか上達出来ず。本体付属の教本は有るのですが全編英語。それまでもベースを弾いていたので弦楽器に触れるのは初めてでは無いのですが。日本版の教本など、やさしいモノご存知でしたら教えてください。

A 回答 (2件)

おそらくベース部分が5度チューニングで運指が違うため


戸惑っていらっしゃるのだと思われます。
私は、チェロやバイオリンの教本を参考にしました。基礎的な運指は
これで理解できると思われます。

自由度が高い楽器なので4度にチューニングするのも一法です。


補足ですが、一部の弦はあの「高価な専用弦」
でなく、ギター弦やフェンダー等より出ているバリトンギター用の弦が
流用可能です。(むしろ専用弦より鳴りが良いものもあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。全くその通りなのです。ただ、今までベースの慣れた運指で弾くと、思いもしなかったフレーズが出てきて面白いですけど。確かにスティックは自由度が高い楽器ですよね。日本のスティック奏者「KATSU」のCDのジャケット写真なんか見るとベース部分の弦の並びが逆ですもんね。bass_playerさんは弦はバラで購入されてるんですか?「一部の弦は…」と言うことは専用弦と混ぜて使用されているとか?

お礼日時:2001/07/11 09:59

下記リンクは、タップ・ギターを自作してしまうほどの


“その筋”では有名な方のサイトです。

スティックやウォー・ギター向けの講座も開かれている
のですが、さすがに全国展開…とまではいっていません。
しかし、メーリングリストでの情報交換も活発な模様で
すので、まずはそちらに参加されてみてはいかがでしょ
うか。有効な練習法の話もきっと出てくると思いますよ。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zp4y-kyb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。さっそく覗いて見ました。タッピング奏法の楽器って随分色々有るものですね。弦の数も半端じゃなく多い!スタンダードなスティックがかわいく見えてしまう程です。久しぶりに頑張ってみます。

お礼日時:2001/06/12 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!