dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHK-TVでの昨日 19:00 のニュースで
》 日本マクドナルドの売り上げは大きく落ち込んでいて、
》 去年11月まで5ヵ月連続で2桁のマイナスとなっています。
と伝えていました。(上の引用部分は一切省略なし)
その際のテロップ文は
》 日本マクドナルド
》 去年11月まで5ヵ月連続で
》 2桁のマイナス に
でした。
さて、「2桁のマイナス」とは具体的にどういうことなのでしょうか?
ちなみに、単位は何もなしでした。

A 回答 (4件)

今晩は。


去年の11月の売上が、一昨年の11月と比較しー12.3%減少したので2桁マイナスと言う意味です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/06 14:37

一般的に、時間が経過した後に同じ数値を比較するときは、前の数値の何パーセント、増加または減少と表現されます。


したがって2桁マイナスはー10%~ー100%未満の場合に使用せれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/06 14:42

No.1 の回答で


ー12.3% のことを2桁のマイナスと言うのは
おかしいと、お考えでしょうが、こう言う使い方の
慣習として、小数点以下は問題にしません。
ー12.85%でも2桁というのです。
売上高285.6% の増加でも3桁の伸び(プラス)
と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 ー12.3% のことを2桁のマイナスと言うのは
》 おかしいと、お考えでしょうが、…
いいえ、そうは考えておりません。
コメント、あいがとうございました。

お礼日時:2015/01/06 14:41

1桁のマイナスであれば、0.1%から9.9%ということになりますから、2桁は10%を超えたマイナスということです。

同じように100%を超えれば3桁のマイナスということです。

単位は金額を言っていない訳ですから、%となります。つまり、ご質問の例で言えば、日本マクドナルドは5カ月連続で10%を超えるマイナスになったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/06 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!