
鉛蓄電池24Vをインバーター(350W)に入れて100Vに変換して
LED電球80Wを9灯+5.5Wを6灯を点灯させようとしたところインバータの過負荷が
働いて点灯できません。原因を教えていただけませんか。
LED 80W (東芝LED 形式LDN-G/80W)
定格電圧 100V 定格入力電流0.150A 定格消費電力9.2W
LED 5.5W (アイリスオオヤマ 5.5W)
定格電圧100V 定格入力電流0.09A 定格消費電力 5.5W
LED電球の電流値の計算のやりかたも教えてください。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1さん LED「電球」の話ですよ。
No2さん 80W「相当」品ね。質問者さんが9.2Wって書いてますよ。
定格で計算すれば消費電力はは9.2x9 + 5.5x6 = 115.8Wで余裕があるはずですね。
しかしそれは無事に点灯して安定した後の話。
LED電球の内部回路はスイッチング電源に近く、点灯時の突入電流が大きいために
インバータの保護回路が働いてしまうのではないかと考えます。
インバータを動作させた後に1個ずつ繋ぐと言う方法はとれないでしょうか?
大変有り難うございました。計算上では容量があるはずと思いつつ他の原因が思いつきませんでした。
kabasan様のご指摘で今後の対策が立てられるように成りました本当に有り難うがございました
No.2
- 回答日時:
負荷のオーバーです!
まず
LED電球80Wを9灯+5.5Wを6灯
80x9=720w+5.5x6= 8wつまり728wの負荷になります
さらにインバーターの変換効率が80%程度であり
それに加え安全に動作させるには余裕度を2倍程度見ておく必要があります。
従って
この場合だと728wx1.2x2=1747wのインバーター、市販では2000wが必要です
短時間であれば1500wでももてるかも?、でもお勧めはできません。
更に言えば、おそらくこの使い方では、エンジンをかけていないと
あっという間にバッテリー上がりになるでしょう。
No.1
- 回答日時:
所定の電流になるように抵抗を入れるのですが............
抵抗は入れましたか?
抵抗を入れないと過電流が流れます
R=E/i
これで抵抗値を計算します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
負荷電流の意味
-
RSTの電流値について
-
幹線分岐とブレーカ
-
制御盤据付電流計値とクランプ...
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
サーマルリレーについて サーマ...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
抗生剤の希釈に生食orブドウ...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
サイリスタ回路って何ですか? ...
-
電気工事
-
撹拌機のモーターが熱くなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
シーケンス図の記号について質...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
単相三線式のトランス容量
-
幹線分岐とブレーカ
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
サーマルリレーについて サーマ...
-
ハイドレーションとは?
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
毎回お願いします。 電圧降下に...
おすすめ情報