dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
30代の男性です。

今までのいき方すべてが間違っていたと気づきました。
社会で何の役にも立っていません。

勉強がすべてだと思い込み、親の体罰もあり、友人関係をすべて切り捨て
勉強だけしていた中学・高校、身分不相応の難関大学に一浪して入り、周りのレベルの高さに
ついていけず、落ちこぼれた大学時代。
就職したけど、人間関係やらスキルのなさから転職を繰り返した20代。
気づけば30代で何の強みも専門性も持たない役に立たない社会のゴミになっていました。

もっと人間関係を大事にすればよかったとか、もっとあきらめずに仕事を頑張ればよかったとか
色々思い浮かびます。

会社でいきなりSQLをやれといわれて、大学時代にプログラムを勉強してこなかったことを後悔したり、先回りして勉強しておけばよかったのにそれすらできていないです。

もうだめでしょうか?今までの生き方、学び方が間違っていたとしたらどうしますか?

アドバイスください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

はじめまして。



読ませていただきました。

>今までのいき方すべてが間違っていたと気づきました。社会で何の役にも立っていません。

あなたは、大変役に立つ経験をしたと思います。

今のあなたは、自分の居場所もなく、今まで何をして来たのだろうと、絶望感や徒労感を抱えていることと思います。

自分の気持ちを圧し殺して勉強してきたのに、劣等感にさいなまれて、さらに辛い想いをされてしまったのでしょう。

私の憶測で恐縮ですが、あなたは自分の生き方が間違いだったとおっしゃいますが、もう少し具体的に考えてみると、もっと、もっと自分の気持ちを大切にしてくれば良かったということに、お気づきになったのかもしれません。

ところで、私は昨年亡くなった高倉健が大好きなんですね。

高倉健が好んで演じていた主人公は、世間からは見向きもされない男が立ち直るストーリーです。

「幸せの黄色いハンカチ」は、元炭鉱労働者で刑務所から出所した男の話ですし、「鉄道員」は奥さんも子供も亡くした男の話です。

他にも「あなたへ」とかあります。

高倉健が言いたかったことは、どんな人生であっても、生きる意義があると言うことです。

考えてみてください、あなたはまだなんの罪も犯罪も犯してはいないと思います。

これだけでも、素晴らしい事ではないですか。

ただ、今のあなたは、今まで自分の為に自分で行動したり、何がしたかったのか考えてこれなかっただけなのだと思います。

今、あなたには自分の為に使える時間がいっぱいあると思います。

もう、あなたに失うものはありません。

だとすれば、これからはあなたはあなた自身のために生きていけばいい。

さらに言えば、あなたは自分の為に生きていかなければいけないと悟ったのだと思います。

だから、今までの生き方が間違っていたと思ったのではないですか?

今の世の中、あなたのように、一度自分の生き方を徹底的に反省し、寂しさも悔しさも悲しさも苦しさもさらけ出して、でも、何とかしたい、やり直したいと思えた人だけが、本当の生き甲斐を見付けられる時代になったのだと思います。

今の時代の成功者は、みんなそうです。スマートに、クールにしているようでも、あなたのように地獄を見たものが成功しているんです。

何故なら、いろんな複雑な気持ちを味わったあなただからこそ、周囲の人に生きていく事の意義と希望を語ることができると思うからです。

寒い日々が続きますが、暖かくして過ごしてください。

春は必ず来ます!!

風邪引かないでね。

応援してます!!
    • good
    • 14
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/16 14:59

社会のゴミだと思うから自信がなくなるのでは?


もっと自分を大切にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/19 11:07

それだけ反省の気持ちがあるのであれば、大丈夫ですよ。


落ち着いて自分を改善していきましょう。
それにしても「会社でいきなりSQLをやれといわれて」とは酷い会社ですね。
そのようなことは専門職の分野ですから、未経験の人間に突然やれというのは常識外ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

反省というか後悔というか。

生きててつらいことだらけです。

お礼日時:2015/01/16 15:56

>もっと人間関係を大事にすればよかったとか



それならこれからの人間関係を大事にすればいいのです。

>もっとあきらめずに仕事を頑張ればよかったとか

じゃあこれからの仕事は諦めずに頑張ることです。

間違っていたなら修正すればいいのです。過去は変えられないけど、未来は変えられる。変わらないなら、本人が変えるつもりがないのではないのかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/19 15:45

>今までのいき方すべてが間違っていたと気づきました。



それでは、「正しい生き方」とは何でしょう。
今現在の自分を見て、満足していないから「間違っていた」と思っているだけです。
違った生き方をしていても、結果が伴わなければ、結局間違っていたと思うでしょう。
生き方に「正しい、間違い」はありません。

>社会で何の役にも立っていません。
何か買い物をしますよね。
買い物をするということは、相手の収入になる。
役に立っていますよ。
人は一人では生きられませんから、生きていること自体が社会に役立っているのです。

難関大学に一浪して入れたわけですから、人並み以上の受験学力はあると思いますし、それなりにがんばれる人だと思います。
ただ、明確な目的意識がなかったため、大学で落ちこぼれてしまったのでしょう。

その結果が今ですから、明確な目的を明らかにすれば、またがんばれるはずです。

>もうだめでしょうか?

そんなことはない。
どのようなことに幸せを感じることができるのかを考えてみてください。
まず、大きく深呼吸からですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/19 11:08

今までの生き方すべてが間違っていたとお悩みなのですね。



 この大きな気付きをこれからの人生の糧にされることです。
 そして、質問者様の長所や本来の希望進路を冷静にお考えなさることです。
 「気付かずに人生を送っていたとしたら・・・」
 一日一日を大切にして、有意義な人生を送りましょう。
 
 ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/16 14:41

もうだめでしょうね。



勉学でも落ちこぼれであれば、手と足が動けば頭なんか要らない仕事について
無駄にした今までの時間を捨て去られるところに入ればいいですよ。
貴方はその器しかないんだから。高望みしたって惨めになるだけ。
すでに難関大学に無理して入ったステータスだけの悦楽を選んだ時点で
貴方は終了なのです。

2流大学のトップと1流大学の最下位や中退、社会が欲しいのはトップという地位と実力です。
例えるなら、貴方はどうがんばっても30kmしかスピードの出ない原付の癖に高速道路に乗って
後ろから型落ちの軽自動車にまで煽られ怖い怖いといっているに過ぎません。
そこに気づけば次のICで降りて下道を走ることができたのに
警察が来て引き摺り下ろされるまでその道にしがみついたそれが敗因です。

人間が人間の世界のトップを取れなくても、豚や猿の世界のボスにはなれるかもしれません。
目線を落としてください。1年ごとに若くて有能な貴方に手も足も出ない人間が世に出てきます。
今の世界では貴方は人間以下です。多くは望めません。
だったら豚の世界を見てください。少しは付け入る隙はあるかもしれません。
そこのトップになれば、人間の世界では下の下から中の下くらいには見てもらえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/16 11:46

どうしようもありません。

今更過去には戻れませんから。できるのは今後をどう生きていくか考えることだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/16 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A