
お世話になります、
mac osx ヨセミテです
故あって転職応募書類を書いているのですが、
ハローワークが示す要領書
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_ …
中には、
3頁目、(2)履歴書の作成の基本、
3項目、読みやすくていねいな文章表現 内、
1節目、読み手の立場に立った読みやすい記載をしましょう。 内に、
「枠いっぱいに詰めずに、楷書体でていねいに記載します。」
との、記載がありました。
そこで、
楷書体を探し、試したのですが(英椎楷書体)
各字のサイズ感、横線位置、スペースの囲み具合、
等が不揃いで
ざっくばらん過ぎる気合い
つまり、違和感を感じてしまいました。
やはり此所は、
書体として、仮に
少々見劣りしたとしても
比較的見慣れている可能性のある
そういう意味において
違和感を与えにくい、物が好ましい。
故に
「HG正楷書体」
此に、印象の似たフォントが良い
かと、考えました。
此の様な
無料で使えるフォント
ありますでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
体験版はここではないの。
https://products.office.com/ja-jp/try?legRedir=t …
フォントが入っているか、Office以外でも
使えるのかどうかは分かりません。
No.4
- 回答日時:
>何故其処まで
>手書きに拘られるのか、
>その迂遠も併せて
>お教え願えないですか?
あなたの張ったリンクに書いてあったから・・・
◆履歴書は、最近ではパソコンで作成したものでも可とする企業が増えてきていますが、手書きにこだわる企業 もあり、一般的には手書きで作成します。
◆筆記用具は黒色のボールペン・万年筆等を用います。
No.3
- 回答日時:
えーとですね、「楷書体でていねいに記載します」というのは、
明朝やゴシックはダメ、というつもりでは全然なく、
手書きを大前提として、行書や草書はダメ、達筆名人みたいな崩した字じゃなくて、
かっちりした字で書いてね、という意味だと思います。
(手書き前提でものを言う場合、明朝やゴシックはそもそも念頭にない)
だから、機械で印字するなら楷書にこだわる理由はなく、
明朝でもゴシックでも大丈夫だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
フォームをパソコンで作って中身は手書きということですか。
履歴書なら買ってきた方がいいと思いますけど。
HG正楷書体はリコーのrueTypeWorld ValueFontD2に入ってます。
他のフォントも沢山入って8,000円位ですから買って損は無いかも。
MSのOfficeにも入っているとか?Mac用体験版にも入っているのかな?
有り難うございます。
署名以外、手書きなどしませんよ
ところで、
恥ずかしながら、
財政的な余裕がありません、
ですので
無料の範囲で探しています。
今、何処か
MicrosoftOffice体験版が転がっている場所、
ご存じないでしょうか?
後、
何故其処まで
手書きに拘られるのか、
その迂遠も併せて
お教え願えないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
シャーペンを家のなかでなくした
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
新品ボールペンの先についている…
-
3色ボールペン スライド部分?...
-
郵便局の用語
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
文房具について。 ラミネートし...
-
資料をペンで指すのは、なぜや...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
手紙って鉛筆よりボールペンで...
-
マークシート用紙に鉛筆で書く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
自分で刺青の方法は?
-
机にカーボンで書いた文字が移...
おすすめ情報