
二階にリビングがあり日中はほとんど二階ど過ごしています。
階段から冷気がきている気がするのと、部屋を温めてもなかなか温かくならないのでリビングの入り口(階段上)に扉を付けたいと考えています。
今まではベビーゲートを付けていたのですが、四歳の息子が壊してしまい、今はすのこにシートを貼ったものを立て掛けて代用しています。
突っ張り棒のようなもので布をかけるとか木工で手作りしようかとも考えています。
でも毎日通るところで1日に何回も開閉するだろうし、リフォーム的な業者に頼んだほうがいいのかなやんでいます。
出来れば引き戸にしたいけど、階段上の片方の壁は腰の高さなので引き戸は無理でしょうか?
木製扉などを蝶番などで取り付けるとしたら自分で作ったほうが安くできると思いますが見た目や強度のことを考えると業者に頼んだほうが間違いないのか、、
ベビーゲートを付けている時も寒くて布を掛けてみたりしたのですが効果があったのかはわかりません。
毎年冬になると寒さで悩むのでもうリフォームを頼んでしまうか、、それとも自分で作った扉でもじゅうぶん温かくなるのでしょうか??
自分で扉を付けた方や業者に頼んだ方の体験談が聞きたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ベビーガードが役目を終えたということなら
ロールスクリーンでいいのでは?
最近新築した知人の家は
リビング(14畳)から階段に上るような間取りですが
階段の入り口にロールスクリーンを
取り付けました。
下が20cmくらい寸足らずなんですが
この冬を迎えて効果は絶大です。
対費用効果としても。
保温効果ということなら
階段上じゃなくて階段下じゃないと・・・
階段室分を余分に暖房し、なおかつ
暖気が上にあがってしまうのですから。

お写真まで!ありがとうございます。
皆さんがおっしゃる通り階段の下に付けるべきかもですね。
うちも早く設置して効果を実感したいです!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
以前の家が二階リビングでしたが、
階段を上がって、廊下があり、そこからリビングへと続くドアをつけていました。
というか、そうじゃないとおかしいし。
階段をあがってすぐにリビングなんですか?
階段とリビングのつながり具合が不明なんで、皆さんの回答も的を射ていないのではないでしょうか。
扉をつけるよりも
天井にファンを取り付けるか
サーキュレーターを天井に向けて回すか
もしくは扇風機でも良いですから、風を回すと良いですよ。
暖気は上に上がりますから。
No.4
- 回答日時:
冷気を防ぐという目的なら、階段下に扉ではダメなのでしょうか。
階段も温める分、暖房費は少し余計にかかりますが、1階からの冷気を防ぐという目的は果たせます。というのは、実は私の身内の家で階段上に扉を付けていた家がありまして、事故続発でした。荷物を持って上がり、扉を開けようとしてバランスを崩し落下、来客がトイレの扉と勘違いしてそのまま落下(子供や酔っ払いだったため、階段であることを確認しなかったようです)、最後はその家の兄弟が喧嘩の挙句、階段上でもみ合って扉にぶつかり扉ごと落下。階段上の扉は修理せず、階段下に付け替えました。
階段下扉であれば、喧嘩はともかく、トイレと間違えても上り階段なので足をぶつけるだけで済みますし、荷物を持って降りてバランスを崩しても、落下するのは1・2段なので怪我をしても大したことはないです。
2階がリビングだとできないかもしれないですが、身内の家では2階を見せたくないお客が来た時、扉を閉めて階段を隠してしまうのだそうです。業者さんに頼んだ扉なので、家になじんでいて自然で、あえて開けようという気がしないんです。思えば階段上の扉は自分でつけたものだったそうで、壁から扉が浮いていて、思わず開けたくなる雰囲気がありました。
安全面を考えるなら、階段下に扉を付けることをお勧めします。
そんなことがあったんですね、、
それほど危険とは、、!
階段下は考えてなかったので検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の家では新築時に”追加”で大工さんにアコーディオンカーテンをつけて貰いました。
このようなものなら、引き戸的な感覚で使用できます。
普通のカーテンですと、子供が走っていって体当たりしたら、そのまま階段落ちとなりますが、これならある程度抑止できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て リビング階段の冷暖房と匂いについて。 新築検討中で、いろいろな理由からリビング階段にしようと思います 4 2022/07/30 09:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- 一戸建て 築30年程の家に住んでいます。 2階を歩くだけで家が揺れるのは危険ですか? 音が響きやすく、家の中の 4 2022/11/18 09:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの扉開けたままはダメなんですか? 私は訳あって、家賃31000の格安賃貸に住んでいます。 1 2023/03/17 01:29
- 分譲マンション マンションの非常階段の扉を付け替え後、そこから雨水が内側に流れ込んでくる状態にあります 3 2023/05/22 20:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な悩みです。 3 2022/07/19 00:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
ドアの傾きの調整について
-
郵便局員が大声で何度も呼びか...
-
室内扉の鍵ロックしてしまいま...
-
蝶番の付け直し方(古いタイプ...
-
引き戸の横のレールが真ん中だ...
-
玄関の寒さ対策について教えて...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
勝手口のアルミドアに隙間があ...
-
トイレリホーム ドアノブにつ...
-
引き戸の上部の隙間について
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
窓に取り付けエアコン等設置時...
-
サッシの内カギをリモコンで外...
-
マンション玄関ドアの破損
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
障子などがきつくてはまらない
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
「インターフェース」とは?
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
風呂につながる脱衣・洗面所のドア
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
【ドアレバーのラッチについて...
おすすめ情報