
以前から私の認識と世間の認識ではズレがあるのかな??と違和感があるのですが
例えばテレビドラマで会社のオフィスなんかで
「○○さん、飲み物とおやつ買ってきました!?」とコンビニに買い出しに行ったり、逆に先輩が買い出しに行かせるシーン
勤務中に雑誌を読んでる、出来ない上司や生意気の若手社員が出ているシーン
給湯室でお茶やコーヒーをしながら、仕事とは別の話で談笑しているシーン
とか、よくありますよね
また街中でも「仕事中でも簡単な返信くらい出来るでしょう」、「返信無いのはアナタに興味がないから」と恋愛あるあるとかでも良く聴きますが
勤務時間中にコーヒー、コンビニ、メールって世間一般には普通に出来る行為なんですかね??
私の会社で勤務時間中にコーヒー、コンビニ行こう物なら、その時間分の給与はカット及び顛末書ものですし
私用の携帯触ってるだけでも「会社はキミのプライベートメールする為に給料払ってるんじゃないのですよ」とイヤミを言われます
緊急時はトイレでこっそりメールや電話が定番となっています。
この風潮は最前線の現場でも、事務作業オフィス業務でも同じ感じです
一応、私の勤め先は多少は知名度もあると思う、大企業の分類に入ると思うのですが上記の状況です
なので、テレビで冒頭の様なシーンを見たりする度に違和感があるのですが
コーヒー、ちょっとおやつを買ってくる、少しスマホ(携帯)を触る位なら
世間一般的には普通に出来る範囲なんでしょうか??
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社次第じゃないですかね。
情報統制に厳しい会社は社内からの携帯使用が制限されたりします。
これは情報の漏えいを防ぐ意味です。
勤務中のコンビニなどへの外出は、必要な時に居ないという問題が起きた経緯がある会社は厳しくならざるを得ないかもです。
それによって損失を出すようではね。
そういった部分をグダグダにしてる会社って情報漏れも多いし、他の面でも色々出来ていない事が多いのも事実。
基本的な労使関係で言えば、社員は労務を提供する事で賃金を得ている訳ですから労務以外の事は時間外にするべきではないです。
休み時間などにやるのは全く問題なし。
実際は、仕事してりゃそこまで煩く言わないってのが一般的ではないでしょうか。
会社の人曰く、やっぱり過去にはルーズな人がたくさんいて
特にバブル気とか、出勤しているだけでほとんど仕事をしていなかったとか
そんな事例があるからこその今の締め付けらしいですが
でも、締め付けが厳しいせいか、うちの会社ではスモーカーがやや多いのですよね
その理由も「喫煙は堂々と小休憩出来るから」という理由で喫煙始めるという人がいるという
へんな風習も出来上がってます
No.4
- 回答日時:
会社次第ですね。
私が以前働いていた会社はだれもが知っている大企業でしたが、かなり緩かったと思います。当時はまだインターネットが普及する前だったが、うちの会社には電子メールもあったし、NNTPサーバーもあってNewsgroupにもアクセスできたので、暇があるとそれでよく遊んでいました。WWWが普及し始めてからも同じようにしていたのですが、それでどうこう言われたことはありませんでした。当然、仕事はちゃんときめられた期限までに終えていました。
私は、会社は社員の時間に給料を払うのではなく、仕事に給料を払うべきだと考えています。したがって、ちゃんとやるべきことをやって結果をだしているのであれば、コーヒーを飲もうが、メールをしようがどうでもいいと思うんですけどね。
最近日本では残業代0が話題になっているようですけど、ホワイトカラーに関しては、「勤務時間」という考え方はもうやめたほうがいいんじゃないかねえ。
ホンネを言うならやることやって、結果も出せる人であるなら、仕事の効率を高めるという意味でも
ちょっとしたブレークタイムなんかも大事だと思いますけどね
社会ってのは学生気分じゃダメなんですよ!!とか言って締め付けてくるけど
そのせいでちらほらデスクの下でこっそり携帯を操作している社員の姿が
むしろ、ここは学校か!!って思わせてもいます(笑)
最近はウチの会社も中途採用とか転職の人も増えてきて、他の会社はこういうったトコロはそこまで締め付けてないって情報も入ってきますが
勤務時間内の行動や制限には厳しいとは言われないけど、細かいと言われます
No.2
- 回答日時:
定年まで、一部上場の企業に勤めていました。
珈琲、コンビニ、メール、普通にありましたね。
むしろ、社長をはじめ役員なども、一般のフロアに来られて一般職や派遣さんと私的な世間話や趣味の話をお茶をしながら、楽しんでいました。
勿論、業績達成への努力やプロジェクトの遂行などは厳しい面がありますが、普段は明るく、風通しの良い会社でした。
う~ん、話を読ませているだけで
なんかドラマとかで出て来そうなオフィスって感じしますね
私の環境の現実がその風景とか違うから、私にとっては仮想の世界のイメージがついてますが
やはり実際としてそういうのがあるのですね
もう10年以上勤めていると、締め付けが当たり前の様に感じて
そのおおらかなイメージが本当にイメージだけの世界って感じになってき
そんなコトがリアルにあるのか??と疑問にすら思ってきて質問した次第です。
羨ましいといえば羨ましいですが、ウチの会社にはウチのやり方があるでしょうし
今までどおりに業務に励むだけですけどね、ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
会社によりまっけど・・・
たまさかあんさんの会社が厳しいだけと思うで!
普通は大目に見て貰える範囲ですわ!
まっ!過去に何らかの問題が起こったのかも知れまへんな。
ある意味可哀想でんな!
で、そんな境遇でも上手いことやり繰りして「サボリ」してまんがな!
>緊急時はトイレでこっそりメールや電話が定番となっています。
何処が緊急何でっか?そう言うのを「サボリ」って世間では言いまっせ!
私も勤務時間の全てをフル稼働で仕事に集中出来る程、デキル人間でないのでサボり癖を否定はしませんが、
やはり家族、恋人からメールや電話は気になるものだと思うのでトイレでこっそり確認したりしているのは
うちの会社の定番風景ですね
とはいえ、頻繁にトイレ離席ばかりしていると不審に思われるコトもありますが
多少のリフレッシュくらいは多目に見ているトコロの方が多いのかな
仕事の合間に少しおかし食べたり、デスクにコーヒーが置いてある風景(テレビとかで)見ると
良いな~、って思っちゃうのですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
- 会社・職場 職場の障害者の方とどう接したらいいですか? 5 2023/03/09 02:24
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファーストキャリアとしてのリ...
-
長すぎる勤務時間。改善しても...
-
事務が全員やめました。長文
-
労働基準監督署について
-
アウトソーシングの中抜き相場
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
40代、夫の転職について
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
風俗の断り方
-
シフト制の会社に務めています...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
セコムについての質問です。 閲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1日目ですが、ほんとにや...
-
事務が全員やめました。長文
-
リーダーなのに給料は普通の人...
-
1年下の後輩とまったく同じ給料...
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
40代、夫の転職について
-
勤務時間中の行動について(コ...
-
会社はどこへ勤めても同じでし...
-
会社の携帯を紛失してしまいま...
-
職場の人間から尾行されるので...
-
新入社員が寿退社について
-
1円もでない残業代。転職した...
-
遅刻3回で解雇。履歴書の書き方...
-
中退共の掛金減額について・・・・
-
新卒の初出勤日
-
親兄弟親戚がいない場合の身元...
-
会社で「不良発生の多い人間は...
-
お給料
-
会社でいじめに合ってる新入社...
-
精神障害者福祉手帳を持ってい...
おすすめ情報