dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

榛名神社に行ってみたいのですが、東京から行くので日帰りは難しいと聞きました。なので、1泊2日しようかと思っているのですが、移動手段が車ではないので、行ける範囲が限られているかと思っています。

榛名神社観光ありきで、1泊2日で回れる観光地と周り順を教えてもらえないでしょうか。
どうぞ、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

#1です。



伊香保は水澤観音が有名で、門前に多くある水沢うどんも有名です。
車なら何でもないですが・・・。

バスなら、途中で下車すればよいです。

まにぐるまっていうんですか、お経の代わりにくるくると回すと、お経を何度も読んだ代わりになるとかいうものもあり、結構な人気です。

これを目当てにおとづれる人もいるくらいですから、良いと思います。
http://mizusawakannon.or.jp/index.php

大沢屋は、TBSラジオでもテレビ宣伝してますね。
大きな舞茸の天ぷらがボリュームあります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dabomb/ikaho-haruna- …

あと、伊香保の石段近くに、市指定史跡「ハワイ王国公使別邸」があります。
アメリカ合衆国ハワイ州が独立国だった当時の駐日ハワイ王国弁理公使ロバート・W・アルウィン氏が夏に別荘として使用していた建物の一部が残っているんです。
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/rekishi/h …

竹久夢二の記念館。
女性の旅には似合うでしょう。
http://www.yumeji.or.jp/

梅は、熱海や伊豆では咲いているでしょうけど、2月ではまだ咲いていないと思います。
例年の開花時期は、3月中旬からです。

高崎観音は、高崎からバスで行けます。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/history …

かなり遠回りにはなりますが、足利学校はかなりおすすめです。
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikag …
行き方は、
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …

歴史を感じる場所としては、やはり富岡製糸場は良いと思います。
単に、レンガ造りの工場位の認識ではないでしょうか。
私も、行ってみるまでは全く関心はありませんでした。

今の時代であれば、「ただの古いもの」に見えます。
しかし、あのガラス窓の工場が、まだお侍さんが刀を差してチョンマゲの時代だったとしたらどうでしょうか。当時の女工さんは、両家の子女たちばかりで、ガイドさんの話を聞くと、全く認識が変わりますよ。
http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html
    • good
    • 0

#2です



バスとかだと本数も少ないですし
いまは寒くて凍結箇所も多いので
本当は夏とかがいいんですけどね


バスツアーとかじゃだめ?
http://srh.club-t.com/ctour/servlet/TourSearch.j …

こんなこと書いていますが
私も大好きなパワースポットです
    • good
    • 0

#1です。



そうですね、バスや電車の接続次第ですが、富岡製糸場までいくのもよいですね。
一旦高崎まで戻るのであれば簡単です。
    • good
    • 0

レンタカーNG?

この回答への補足

はい・・・。
女性3人なのですが、誰も、免許持ってないんです。。
ですが、パワースポットと聞き、以前より行きたく、旅行を計画しています。
やはり、車がないと、榛名神社などの観光旅行は、周るところが限られていて、難しいでしょうか?

補足日時:2015/01/21 13:39
    • good
    • 0

いつ行かれますか。



電車やバスで榛名神社・・・となれば、宿泊は伊香保ですね。

大変親切に交通案内されています。
http://www.haruna.or.jp/?page_id=20

往きは、
「JR高崎駅西口より、群馬バスで本郷経由榛名湖行きに乗車榛名神社前下車、徒歩15分です。」

神社からの帰り(伊香保方面)

「各時間毎に40分発です。神社から榛名湖へは10分ほどで到着します。伊香保へは榛名湖からバスの乗り換えで行くことが出来ます」

榛名湖からのバスは、こちらでご確認ください。
http://harunavi.jp/modules/access/index.php?cont …

ただし、冬の間は本数が少なく、運休している便もありますのでご注意ください。

伊香保では、定番の石段や源泉でもご覧になり、のんびりしましょう。

温かければ、伊香保から渋川の駅までの途中に、グリーン牧場があり、羊のショーが見ものなのですが、今の時期は羊さんはお休みてすし、寒いですね・・・。
それでも、動物好きでしたら、ふれあいは出来ます。
http://www.greenbokujo.co.jp/

群馬は梅林の多いところ。
時期によっては、榛名梅林や箕郷梅林が広大でよいと思います。
http://www.pref.gunma.jp/07/k00100015.html

この回答への補足

ありがとうございます。
行くのは、2月頃を予定していますが、やはり乗り継ぎなどは便数がなく、不便でしょうか。

「梅林」いいですね!
ここは、1日目の榛名神社に行った後に、回れるのでしょうか。

また、「温泉」というより、神社、寺、城、歴史、滝などの興味があります。
伊香保にはそのようなものがありますでしょうか。

補足日時:2015/01/21 13:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!