
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アイデア料というのはありません。
ロヤリティというのはありえますが、内容や契約によります。持ち込みのアイデア商品というのはほとんど採用されません。販売(出版)会社というのはニーズや売れ行きを調査し、儲かると分かればその商品企画をして、その商品企画を満たすような内容のものを商品化するのが常套ですから、「こんないいモノができた。採用して!!」って持ち込んでも、たぶんダメです。下手をすると門前払いです。
そのような商品企画をしている会社を察知して、あなたに白羽の矢が立つようにしないと、たぶん実現しません。それにはそれなりに知名度があり、実力を知られていないといけません。
No.4
- 回答日時:
出版の場合は、アイデア料なんて払う習慣はありません。
印税は、契約によって変わります。
そもそも、アイデア料なんて架空の変なことをおっしゃっているなら、印税の話をしていないのでしょうか。
自費出版ではないけれど、出版社はギャランティなし、というつもりである場合もありますから、そこはきっちり話をしないといけません。
まあ自費出版なら校正や印刷の経費全部自分もちにしないといけませんから、それがないだけ損失はありませんけど。
もし印税があるとすれば、ごく一般的には売価の1割が標準です。ただ、契約次第です。
支払条件によっても微妙に変わります。
1000冊分を作りたいから1000冊分の印税を前払いしてくれる、という気前のいいところはないことはない。
ただ、あんまりないでしょう。
売れてから払う、が普通です。
売れたロットの単位でざっと払うというのが経理的には助かりますのでそうなることが多いでしょう。
そうすると、3000部ぐらいというような切れ目で初めて支払が発生します。
いずれにせよ、どうでしょうか、と他人に訊いても答えは出ません。
あなたがどう契約したか、あるいはするか、によります。
No.3
- 回答日時:
印税なら常識的に10%で、源泉徴収されてふつうは9%くらいが支払われます。
No.2
- 回答日時:
どのような取り決めで契約するかによります。
その時の契約交渉で、いかに有利な条件にするか、で決まります。双方で条件を提示しあった、両方で合意できる条件であれば契約、溝・ギャップが埋まらなければ契約不成立になるだけの話です。
質問者さんがリスクを負わずに分け前にだけあずかる、という虫の良い条件では成立しないでしょう。質問者さんが、どこまでリスクを負う覚悟があるか、ということにも依存します。
ふつう、海のものとも山のものとも分からないものであれば、たとえば「1000セット作って、1セット当たり○%の報酬、1年後に売れ残りは定価で引き取る」というような条件でしょう。相手は、1セットも売れなくとも損をしないような契約を持ちかけてくるでしょう。
逆に、相手が「売れる」と読んだら、定額で権利を買い取り、一定数以上売れれば売れるほど相手が儲かる(質問者さんは定額で売り切っておしまい)ような契約を提示してくるかも知れません。この「定額」をいかに高くできるかは交渉次第です。
うまく契約交渉できれば、儲けられるかもしれませんね。うまく交渉してください。その教材の「商品価値」が高いことを、いかに売り込むかにかかっていると思います。要するに「営業」です。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は商社で営業してるのですが...
-
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
ISMSに関する秘密保持契約について
-
障害者A型事業所B型事業所
-
何度言っても期日にギリギリに...
-
APPEARANCE RELEASEというタイ...
-
連邦調達規則のflow-downとは
-
1LDKのアパートの電気のアンペ...
-
お弁当屋を始めます、オープン...
-
「○月度」という表現は正しいで...
-
来勘?
-
見積内容などに了承してもらう...
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
フレーメモとインボイス
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
金型の数え方
-
中少チューニング会社または個...
-
前回請求、繰越金
-
請求書の正・副・控
-
D/N は何かの省略文字でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は商社で営業してるのですが...
-
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
障害者A型事業所B型事業所
-
連邦調達規則のflow-downとは
-
何度言っても期日にギリギリに...
-
1LDKのアパートの電気のアンペ...
-
ヤマト運輸の本社のクレーム先...
-
契約書甲と、署名の名前が違う場合
-
賃貸で契約前に値段を吊り上げ...
-
スマホの契約等を教えてくださ...
-
クラウドソーシングのココナラ...
-
APPEARANCE RELEASEというタイ...
-
太陽光発電の逆潮流について
-
業務委託契約について質問です...
-
NTT代理店のボリュームインセン...
-
出港後のLC開設
-
個人契約で管理栄養士をつける...
-
英文契約書の一部です
-
代理店と特約店
-
転売について
おすすめ情報