dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。ここで何回かお世話になっている者です。
今回の質問は転売についてです。
私の知り合いがカフェを経営していて、そこでケーキを売るのに有名なケーキ屋さんのケーキを売りたいと言っていました。
その際、その知り合いは直接客としてそこのケーキを買い、お店で転売するという方法(ある程度利益が出る値段で売る)を思いついたらしく、私に相談してきてました。
私としては、そこで契約をした方が安く仕入れることが出来ていいと思ったんですが、そこはなかなか契約を取れそうもなさそうなので、知り合いはその方法を思いつたらしいんです。
個人が転売するということは、ネットでも見られることなので違法とは思わないのですが、カフェなどでそういったことをするのは法には触れないか、また何か営業許可などが必要なのかを教えていただきたく質問させていただきます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

購入元のお店の名前は出せません。


出すためには契約を結ばなくてはなりません。
また、購入元の店からクレームが来る可能性もあります。
ま、よほど下手な購入の仕方をしなければばれないとは思いますが。

移動時間などから鮮度が落ちたり、もし万が一問題が発生したときの対応も難しくなります。

商道徳的に見ても許可無くそのような販売をすることはお勧めできません。
どうしてもそこのケーキを売りたいなら何度も足を運び、ちゃんとした契約を結ぶべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり名前を出すのはまずいですよねぇ。
私もそれすごく気になってました。
契約を結べるに越したことはないんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます!!!

お礼日時:2007/07/16 00:34

問題ありません。

営業許可が必要なものはこちらです。

http://www.pref.shiga.jp/e/shoku/04kyoka/sinsei. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、わかりました。
とても参考になりました、ありがとうございます!!!

お礼日時:2007/07/15 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!