
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
控・・・請求元の控え
副・・・請求先の控え
です。大きな会社だと担当部署と経理が別々に分かれていますので
担当部署で副を持っておくことが多いです。
官公庁の仕事になりますと、正3部、副2部(社名のゴム印のみ。社印は不要)
なんて指定されることもあります。
>(副)だけ貰って支払をしても良いのだろうか。
金額、日付、請求先が書いてあって
先方のサイン、印鑑があれば(正)だろうと(副)だろうと
請求書としては法的に有効です。
あとは社内ルールの問題です。
No.2
- 回答日時:
例えば建設業であれば
(正)は現場担当者へ (副)は経理部へ
送るための複写方式にしている会社があります。
でもそれは請求を受ける会社の都合でその会社独自の「指定請求書用紙」としているケースが多いようです。
ご質問のケースでは請求書の様式を指定したわけでもないのに(副)が送られてきたのであれば、
それは請求した会社のなんらかの事情によるものと思います。
決まったルールはないので、気になるのであれば直接その会社にお尋ねになることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
請求書をパソコンで発行したいんですが、控えは?
財務・会計・経理
-
見積書や請求書などの控えについて
財務・会計・経理
-
枚、通、部、式の使い分け
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
エクセルで複写のように自動入力させたい
その他(Microsoft Office)
-
5
手形や期日指定支払の際の起算日について教えて下さい
経済
-
6
(Excel)あるセルに文字を入力しただけで、同じブック内のほかのワークシートにも、同じ文字が自動的に入るようにするには?
Excel(エクセル)
-
7
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
経理用語で「赤伝を切る」といったらどういう伝票処理を指しますか?
財務・会計・経理
-
9
「控え」と「コピー」の違い
日本語
-
10
「上記、正に領収しました」の正にってなんて読むんでしょう?
財務・会計・経理
-
11
社内便で同封する手紙、これで宜しいでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
ビジネス文書?で「御署名・御捺印の上、御返送」っていいのでしょうか?
日本語
-
13
請負工事契約書の正1 副2とは?
財務・会計・経理
-
14
「いろいろ」はビジネスでは敬語にならない?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
16
縦横混在する書類の留め方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
19
返送?ご返送?
日本語
-
20
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
請求書の正・副・控
-
5
前受金について
-
6
フレーメモとインボイス
-
7
パススルーってなんでしょうか...
-
8
振り込み手数料を引いて入金し...
-
9
取引先に高速代を請求する場合...
-
10
高速代の消費税請求について
-
11
マクドナルドの制服返却について
-
12
業務委託で通勤費はどうなるの?
-
13
合計請求書の書き方(前月残有り)
-
14
前回請求、繰越金
-
15
人事考課 添削お願いします。
-
16
請求書の繰り越し金額について
-
17
全く初心者です。建設関係の指...
-
18
請求先の会社と支払いする会社...
-
19
前回請求高と今回入金高の意味
-
20
振込手数料を差引いた金額で請...
おすすめ情報