
中古車シエンタ四駆を地元の車屋さんが業者オークションから引っ張てくれる方向でいます。
車体価格は相場より安いので良いと思ったのですが、諸費用30万円で見積もりされてよくよく聞いたのですが、あまり納得いかず質問することお許しください。
シエンタ四駆G年式26年車検29年走行距離5000キロ
車体価格 140(140で落札したとして、消費税は別なので消費税入れると1512000)
陸送費51300
納車整備費用21600
ディーラ保証10800
スノタイヤ55000
自動車税2800
取得税76100
リサイクル10490
非課税費用6800
検査登録手続き67068
合計180万円
ディーラ等色々回ったら諸費用は10万から高くても25万位でできてるのに高いんじゃ?てはいったのですが、ディーラ等は車体価格に利益入れてるから安くできる。うちは出来ないといわれてしまいました。
且つ相場では200万位なんだから安いと通されてしまいました。
今の時点で不安なら業者オークションから引っ張る事態やめとけばいんでしょうが、安いので私も魅力的で。。足元見られてますかね。。
何でもいいです。ご教授御願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
NO4です。
>回答者様は落札額プラス七万だけですんだんですか❗私で言う30万が七万ですんだんですか❗すごすぎ❗
違いますよ。手数料ですよ。275万円の落札額で330万円(消費税込)払いましたよ。
納車費用が、かなり高かったので問いただしたら、バッテリー、ワイパー、・・・新品に交換だったのですが1年落ちだったので、もちろん交換していませんでした。その時は、泣き寝入りしていましたが・・・。
その後、他の問題で大ゲンカして言いたいこと言いましたけどね。
納車費用は、状況、店の考えで変わりますからね。この店は、普通だと思います。
でも陸送料は、高すぎないかな?オークション会場の問題もあるだろうけどね。
店が北海道で、オークション会場が九州なら・・・。もっとかかるかな?
どの店も、この辺り抑えたいので近くの会場で落札すると思います。
私の時は、陸送料は無かったかな。7万円の中にこみこみだったのかな。
ネット、見せてくれないのですか?
見せてくれたらと本当に思いますが、車屋の仕入れ金額が一般の人に知られたくないのもありますがね。
でも、オークション落札額+手数料という契約なら見せなければならないと思います。
ただ、sktr さんの場合、店が145万円で落札しても140万円なのでしょうか?
相場が、130万円で140万円までいかないと思ってるのかもしれませんね。
100万円で落札できても135万円でも140万円となってるのでしょうか?
業者のオークションは査定士がきっちり評価をします。多少の間違いがあっても大きな間違いは無いです。
それに、メーカー保証も継続されます。
4WDの分どれだけ高くなるか???
競合相手がいればどうなるかですよね。
ちなみに
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/sie …
4WDじゃないですが、ほぼ新車です。登録しただけでしょうね。
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/sie …
これを見ると、諸経費安く感じますね。裏があるようにも思えます。
取得税もいい加減な計算なのかな?私が間違ってる可能性は大ですけどね。
http://annai-center.com/documents/syutokuzei.php
課税標準基準額を200万円とすると200万×0.681×0.03=4.086
約4万円ですしね。
結局のところ、総額ですからね。
損か得は、総額で考えなければ仕方ないでしょうね。
こちらは、得な買い物したい。店も得な販売したいからね。
まぁ~、化かし合いですからね。
ぎゃあ❗330
!高い!で、喧嘩て泣きます私。大変でした❗
今日実はオークションで、逃しました。。
150まで入札いれたそうですが、競合相手いぱいいたみたいでやめたそうです。
あー
オークション二度と嫌ですわ。
あたしの心臓悪すぎ小さすぎてよくわかりました。
本当感謝します。
私、オークション流れたら次にはディーラ物件みてて、質問でてきたので、またよろしければ、回答お願いいたします❗
No.6
- 回答日時:
オークションで個別に引っ張ってくるってことは、その運送費が掛かるんです。
お店にある物は、運送費が掛かりません。
あなたの希望で、そこにない物を取り寄せる訳ですから、その運送費が掛かるのは仕方ない話です。
それとタイヤもそうです。
中古車の購入とは関係ない、あなたの希望で購入する物です。
これらを除けば10万円以上差が出ますので、足元を見られて居るのではなく、あなたが知らないだけの話です。
オークションは、種類は多くなりますが、陸送費などで結構な費用が追加でかかる事に成ります。
中古車店は自分の店に並べるために買い付けに行くなら、自社経費で運ぶわけですが、あなたの為に運ぶわけですので、その費用は貴方に請求される事になる訳です。
中古車は、経費などを個別にみる物では無く、トータルで値段を判断する物です。
相場は、店で売られている値段ですので、そういう移送費なども含まれて居ます。
しかしオークション価格はそういう価格が含まれていないのですから、合わせて考えなければならないのです。
また、私はオークションや、実物が見られない中古車を買うのは嫌ですけどね。
届いた後にキャンセルは出来ません。
写真などで乗って居ない程度の傷などがあってもキャンセルは出来ません。
中古車は色々な使われ方をされて居ますので、一台一台が全く違う物ですので、仕方ないのです。
傷があってもその修理費などはお店では持ってくれず、あなたが払うか、治さないかになります。
そういうリスクが理解できていない方は、オークションの店などは使わない方が良いですよ。
実際に、オークションでと言う業者は、在庫を置きたくない(在庫の車を買うだけの資金が無いなど)で、そういうリスクを購入者に持たせるから安くなる。と言うタイプの店です。
安心いたしました。
私の無知さが原因招いてたんですね。
トータルで判断とはいいお言葉いただきました。なるほど❗です。
リスクに覚悟はまだもてません。なので、今日、事故車だたら全額返金可能か聞きました。(無茶苦茶な客ですかね。。)
返事は、オークションは業者オークションなので専門査定員がいるから大丈夫。評価が4.5で外装A、内装Bだ。でも、もし、現物みて、事故車や水没車だた場合、私は買わなくてよいといわれました。店として転売すると。
良心的な店ということですよね?
少し安心したんですが。。
どう思われますか?
ご親切なご回答深く感謝いたします❗
No.5
- 回答日時:
陸送費51,300とスノータイヤ55,000はオークションとは関係ないし、
ディーラ保証10,800、自動車税2,800、取得税76,100、リサイクル10,490は
どこで購入してもかかる費用なので、
クルマ屋が手にするのは、納車整備費用21600と検査登録手続き67068の「88,668円」
>足元見られてますかね。
いいえ。簡単に言うと、質問者さんが無知なだけ。
税金や陸送、個別に購入するモノまで入れたら諸経費の相場とは関係なくなるし、
88,668円に対して「40万円なんて高い」って勘違いをしたら
クルマ屋から相手にされなくなるかも知れませんよ。
まぁ、相場200万円のクルマを140万円で買える、とも思っているようですが、
140万円は業者の仕入れ(落札)価格に過ぎませんよ。
普通なら170万位で転倒に並べると思われるので相場よりは安いのかも知れないが、
その原因は、事故車ではないにしても、犯罪や自殺に使われたかも。
相場より安い!のではなく、相場より下げなければ売れない理由がある、ってことです。
そうなんです❗その88668円がきになたんです。
とりあえず、妥当ラインてわかりました。
あとは、落札出来たら、現物がいいこと祈るだけみたいですね。
段々スッキリしてきました❗
ご回答深く感謝いたします❗

No.4
- 回答日時:
陸送費51300 これには裏があります。
納車整備費用21600 これには裏があります。
ディーラ保証10800 これは仕方ないかな。ディーラーで点検を受けなければ保証が継続されないと思います。
スノタイヤ55000 タイヤのメーカーが書いていないので高いか安いか・・・。もっと安いタイヤはあるだろうけど。
自動車税2800 これは仕方ない。
取得税76100 これは仕方ない。
リサイクル10490 これは仕方ない。
非課税費用6800 これは???です。仕方ないのでしょうね。
検査登録手続き67068 これには裏があります。
裏があるのは、あって無いような金額です。
手間賃なので、店によって価格は違うでしょうね。でも妥当な額なような気もします。
陸送費がわかりません。オークション会場から店までの陸送費なのか、店からあなたの家までの陸送費なのか?
オークション会場からなら、高すぎるような気もしますね。いろんな手数料込なのかもしれませんけどね。
>ディーラ等色々回ったら諸費用は10万から高くても25万位でできてるのに高いんじゃ?
ディーラーが言っていましたか?ディーラーは高いと思いますよ。なぜか?登録するのは、業者任せが多いと思います。付き合いが必要みたいです。高くても25万円というのは、車検が必要な登録でしょうね。陸送費とスノータイヤを抜けば、20万円。そんなに高くは無いと思います。
諸費用10万円は車検が残っていて取得税が安い車ですね。
業者オークションがいくらで落札されたか教えてくれましたか?書類見せてもらいましたか?
どんな約束だったのでしょうか?
私は大きな、カー用品の店がしてるこの売り方で落札額の+7万円の手数料を払って購入しました。
ここまでなたという金額を指定したら、その金額で落札されました。胡散臭いでしょ。
仲介した人がいたのでそれ以上のことは聞きませんでした。
トータル180万円と言っていたのなら、それに合わせて書類を作ったのかもしれませんね。
そこに落ち度があれば、キャンセルはできるのかもしれませんが、もう決まった話でしょ。
相場が200万円ならお得だと思いますよ。
メーカー保証も継続してもらえるしね。
まともな商売してると思いますよ。
この内容に不満があるのなら、どの店で買っても同じですよ。
陸送費は、オークション会場から店までの費用です。うちから店は10分なんで。
納車整備費用は、今日聞いたら車みてみてあかんとこあたら部品代加算していくていってました。
(因みにまだ入札していません。これから入札する予定なんです。なので落札いくらなるかわからないので未定で出してもらった見積もりです)
タイヤはヨコハマタイヤアルミ付きです。オートバックス回ったら五万ジャストだたので自分で買うことにします。
諸費用25から10というのは、私が10社位回って得た感覚からです。
回答者様は落札額プラス七万だけですんだんですか❗私で言う30万が七万ですんだんですか❗すごすぎ❗
因みに先週業者オークションパソコンからみたい❗ていたらダメです。見せれませんて言われてしまいました。。なので、落札出来たとして、見せてほしいけど、見せてくれるかは怪しいです。
良心的車屋さんなら見せてくれるもんなんでしょうか。。
親切なご回答深く感謝いたします❗
No.2
- 回答日時:
車両価格140万が落札価格であればこの金額に利益はありません。
通常、中古車の販売価格には利益が含まれています。
ただ諸費用のなかのそれぞれの項目に利益を入れて高くはしているでしょう。
利益15万ぐらいなんですかね・・・
へえ そうなんですか!ディーラで別のシエンタ四駆車見積もりしてもらたら、車体価格は75万で、総額85万でした。18年式で7万キロ走ってて走行距離高いので迷てます。でも、ディーラだし安心だし諸費用安いから、オークションの不安さと諸費用の高さ比べたら走行距離高いけどディーラにするか。。混迷してます。当県には四駆この車種全然ないんです。沢山回ったんですが。。シエンタ四駆新車は去年10月で生産終了なています。新古者あたんですが、240するので、このオークションの金額凄くありがたくて。。
回答感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車購入諸費用30万円て高く...
-
中古車の管轄外登録費用について
-
郵便物について質問です。 ゆう...
-
例えば、東京在住で大阪府で販...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
教習所に通っています! キャン...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
シルバーの車って高齢者やおじ...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
今日は生活がピンチ! でした。...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
納車前の飛び石の傷についてお...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
トヨタ認定中古車を見ていると...
-
中古車のメーカー保証継承について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報