
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>(1) HIDバルブ交換の際、バルブのガラス部分には絶対触らないのでしょうか?
普通は作業用手袋をしても触りません。手袋自体新品ならいいですけど、使っている物なら油脂が付きます。
>(2) HIDバルブ交換作業を最初から最後まで見ていてもいいのでしょうか?
整備の人と関係が良ければ見せてくれるかもしれませんが、たいていは断られると思います。
バルブ交換だけだったら、自分でやられては?
レベル調整はライトのユニットごと取り外さなければならない場合を除けば、まず必要ありませんよ。
ディーラーでなくても、スタンドでもやってくれる作業です。
回答ありがとうございます。
ライトユニットを取り外さなければレベル調整不要なんですね!知らなかったです。
ただ手が大きいのでユニットを外さず出来るかどうかです?
ディーラーでの工賃は両バルブ交換で7.000円て言われたので、まあええかと思ってますが
一度自分で挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>(1) HIDバルブ交換の際、バルブのガラス部分には絶対触らないのでしょうか?
触らないと言うのの意味がお分かりでしょうか?
触らない様にと言うのは、素手で触らない。と言う意味です。
素手で触ると手の指から出る油が付着して、それが発生する熱で変色したりその部分だけ温度が変わるのでガラス管が損傷するからです。
手袋などで、汚れ内容に扱う分には何ら問題はありませんし、汚れても、アルコールやパーツクリーナーで掃除すれば何ら問題はありません。
しろーとさんに、そんな説明をしてもパーツクリーナーやアルコールでどんな風に汚れが落ちるんだとか説明書に書いてられませんので、触るな!としか書いてられないんですよ。
>(2) HIDバルブ交換作業を最初から最後まで見ていてもいいのでしょうか?
基本的にピット内の作業は、怪我をされた時の保証や賠償の問題がありますので、客の立ち入りを禁じている所が多いです。
作業者なら当たり前の物につまずいて怪我した!賠償しろ!なんて言われたんじゃたまりませんからね。
むかしはそういう人なんてまず居なかったので、入りやすかったのですが、今じゃうるさい人への対策の為に、立ち入り禁止にしている所がほとんどです。
ヘッドライトなどの作業は、今のヘッドライトライトユニットは細かく複雑な形状で、狭い場所ですので、そんな所で、見れる範囲に居られるのは、作業する方としては、邪魔でしかありません。
それによる二次災害を考えれば、やりませんと言った方が良いくらいになってしまいます。
まぁ、そんなに信用できないのなら自分でやった方が良いと思いますけどね。
出来ないなら何度も練習すればよいんです。
メカニックだって最初からできた訳じゃないんですからね。
回答ありがとうございます。
解りにくい質問ですみません。
仰られるように素手で触ると指から出る油が付着して、その部分の熱が上昇しガラス管が損傷するって事はネットで見ました。
あと最初は自分で交換しようと思い「みんカラ」などで作業手順を見ていましたが、AFS?オートレベリン
グ?の初期化とかが出てきましてこの時点で出来なさそうだったのでディーラーにお願いしようと思った次第です。
No.3
- 回答日時:
1.時と場合と取り付け易さと担当者の腕や手際によります。
落っことしそうになって、慌てて触る可能性もありますから。
2.そのディーラーと言うより店によりますよね?
最初からサービス工場がガラス張りで見えるようになっている所なら問題なし。
スタッフ以外立ち入り禁止で、奥にあるなら見られません。
どんな作りのどんな店か分かりませんので回答不可能。
担当者に聞いてみれば一発解決ですよね?
何故直接聞かないのですか?
不思議です。
回答ありがとうございます。担当者が移転したため、今度は近所のトヨタカローラで交換やってもらおうと思っています。
交換日には「見させて貰ってもいいですか?」と聞こうと思いますが、一般的って言いますか常識的には作業内容を見ていいものか分からなかったので質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
(1)通常ヘッドライトバルブ触ってしまって油脂やゴミが付着するとは高温になった時に破損の原因となるので触らないのが鉄則です。
(2)邪魔にならなければいいとは思いますがピットの車の出入りが多い場合等危ないので断られるかもしれませんね。
何れにしても作業をお願いしようとしてる店舗に直接聞いたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハロゲンランプは古くなると暗...
-
ハロゲンバルブのガラス部分を...
-
接点グリスの効果
-
バルブの交換の注意事項につい...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
車のドア開けっ放しでした…
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
車のエアコンガス補充後にすぐ...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
交差編み コツは?
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
全開加速時に失速する原因は・...
-
車のマフラーの触媒をストレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハロゲンランプは古くなると暗...
-
ハロゲンバルブのガラス部分を...
-
フォグランプHB3とHB4
-
バルブの交換の注意事項につい...
-
ヘッドライトがつかない・・・
-
接点グリスの効果
-
シルビアS13のヘッドライトバ...
-
ヴェゼルについてです。 現在上...
-
車のヘッドライト 何故片方だけ...
-
車のアーシングについて
-
H4バルブで1番白いのは?
-
マーチのライト(前照灯)について
-
ハロゲンランプの寿命
-
R33 GT-Rのヘッドランプの交換
-
車のフォグランプのHID化について
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
車のドア開けっ放しでした…
おすすめ情報