
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
HKSプロショップ パワーライター店 セッティング担当です。
三次元で高過給時燃料カットマップがあります。
これにかかっているようです。
エンジンを守るセーフティネットなのでそのままでよいと思います。
それからあと一つだけ可能性があります。
それは
高過給によるプラグの「失火」です。
一度プラグの番手を新品で「2つ」上げてみて下さい。
(このときオイルも15W-50辺りに換えておいて下さい)
これで解消すればプラグ失火が原因だったと言えます。
ロギングなしに運転者がオーバーシュートを検知するのは
ちょっと困難と思います。
ありがとうございます。
プラグの番手の純正のままですので…ためしに上げてみようと思います。
それでも改善しなければオイルも変えてみようと思います。
逆にECUを社外ECUに変えてしまうのも一つの手ですかね。
純正仕様用の社外吊るしECU…どこからか出していたような…。
No.5
- 回答日時:
ブースト計は付いてますか?(純正ではなく、細かく数値を読むことができる社外品)もし付いているのであればフル加速時と少しずつ踏んだ時と数値が違うとするとオーバーシュートしているかどうかわかります。
症状からするとマフラー交換でブーストがかかり過ぎてブーストリミッターが働いた可能性が非常に高いです。
>息継ぎというよりは失火しているような感じです。
>アクセルを細かく少しずつ踏みながらブースト全開にすれば症状は出ません。
このあたりの差がブーストリミッターが効いたっぽい症状です。普通はマフラー交換程度では、このような症状にならないのですが、絶対ではないので、もしブーストリミッターが効いたことが原因ならば、エンジンを守るための制御なので、失速する症状自体は故障ではありません。
改善策としては、燃料カットを抑える部品をCPUに割り込ませる(FCDとかですね)ことです。ただし、この方法は、エンジンの限界を知ったうえでやらないとヘッドガスケットが飛んだりしますのでブーストコントローラーと併用して、ブローしないようにブースト圧を調整することをお勧めします。ブーストコントローラーのみを使ってでブースト圧を下げるって手もありますが、わざわざパワーダウンさせるのももったいないですしね。
もしかしたら別の原因があるかもしれませんが、車種によって違うと思いますので何ともいえません。
この回答への補足
ブースト計は付けてます。
(というより症状が出て気になって付けました)
ブーストは純正で約1kg/cm2です。
ベタ踏みすると現状はブーストがかかり始める時に失速する為フルブーストはかかりません。
アクセルを細かく少しずつ踏みながらブースト全開にした時は1.1kg/cm2かかります。
(ただ、元々この車が1.1kg/cm2だったのかマフラー交換してから誤差が出たのかは分かりません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス エンジン不調 5 2023/05/02 14:45
- カスタマイズ(車) 車のスパークプラグについて 現在エヌワゴン(型式DBA-JH1)に乗っています 最近アクセルを踏んで 5 2022/05/20 15:33
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 2千〜3千回転では 3 2022/03/28 09:03
- 国産車 フェアレディZ34についてです。 最近特に暑い日が続いています。 Z34始動時してしばらくは加速感も 6 2023/07/23 07:36
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ車)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 具体的に言うと、 2 2022/03/27 00:18
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 国産車 トヨタ ライズ 異音 1 2022/06/02 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
車検合格しますか?
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
車のマフラーで、ノーマルマフ...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
燃費について
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
改造車
-
車のマフラー。焼き入りについて。
-
アヴェンタドールにストレート...
-
ズーマーキャブ車にのってます...
-
バイク屋に勝手に部品を売られ...
-
エキマニについて
-
背圧について
-
社外マフラーってどんくらい使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
NAにターボのマフラーは?
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
燃費について
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
車検合格しますか?
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
車のマフラーの触媒をストレー...
-
アフターファイアーが出る原理
おすすめ情報