
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
4G63でブースト2キロ以上掛けていれば、高ブースト時の失火です。
電スロの車種で、単位時間当たりのスロットル電圧変化量が一定値を越えている場合の症状であれば、それは仕様になります。
No.6
- 回答日時:
実車を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、
国産車だと、町のどこにでもある修理工場とかでも、予約して行けば故障診断機をダッシュボード下にあるOBD2コネクターに接続して、ECU(エンジン・コントロール・ユニット) という車載コンピュータに接続して、エラーコードで英数字が残っているとか見られたりできます。
国産車ですと、1回¥3,000くらい。
そこにミスファイヤーとかの失火があるとかわかると思います。
■参考資料:エンジンの調子を調べる方法 - ハイブリッドカー30プリウスの故障診断をスマホアプリCARISTAでやってみた
Amazonとかで、ELM327スキャンツールを千円くらいで買えば、スマホアプリの無料の故障段診断でも調べる事ができます。
英数字は、グーグルで検索すれば、故障個所が特定できたりします。
後は、プラグとかイグニッションコイルには寿命があったりします。
プラグは種類によって2万kmくらいの寿命で、長寿命タイプでも10万kmくらい。
イグニッションコイルも10万kmくらいの寿命はありますが、ガソリン車だと5万kmとか換えた方が燃焼は良くなったりします。
電気系のパーツですので、新品では高性能となり、それが右肩下がりに性能が落ちていくというパーツになる。
電気は、マイナスの配線に問題あると流れが悪くなりますので、ボディアースという車の構造ですと、アース線の接点が悪い事もあるのかもしれません。
車はセルモーターをバッテリーからの大電流で回転させて、後はエンジンがかかるとⅤベルトに連結したオルタネーターという交流発電機がエンジン回転数に比例する形で、発電しています。
オルタネーターに閾値14,5vとか書いてあり、発電の電圧が上がり過ぎると自動でレギュレーター側でカットし、電装品の破損を防いであります。
オルタネーターは交流発電ですので、直流に変換され、バッテリーを経由して車内に供給されています。
オルタネーターは、通常13,7vとか電圧があったりしますが、それも寿命があり、電圧が降下していれば、新品とかリビルト品に交換が必要となります。
どこが悪いとかというのは、普段車検でも受けている修理工場とかに相談しないと、どういうパーツ交換してきているとかわからないと、直接故障診断でエラーコードがあるとかないとかを確認しないと難しいと思います。
ATや、CVTですと、滑りで接続が悪いとかで連動してエンジン回転数が下がるとかあるかと思いますが、中に入っているATFやCVTFのフルードという作動油も定期的に交換しないとジャダーなど出たりしますが、その交換歴もオーナーでないとわからないと思います。
No.5
- 回答日時:
回転数が一瞬だけ落ちるという現象が起きる場合、プラグやイグニッションコイルが原因である可能性があります。
ただし、他にも原因が考えられます。例えば、燃料ポンプや燃料フィルターに問題がある場合、燃料供給が不安定になり、回転数が落ちることがあります。また、スロットルポジションセンサーやマスエアフローセンサーに問題がある場合、エンジン制御システムが正しく作動せず、回転数が落ちることがあります。原因を特定するためには、まず車両を専門の修理工場に持って行って診断を受けることがおすすめです。No.2
- 回答日時:
いわゆるミスファイヤー(失火)。
一回だけ点火爆発しなかった・・のだから可能性は否定できません。
ただしプラグの不具合はどうでしょう、構造上の不具合なら1回だけでは済まないと思います、部品としては安いものなので交換してみるのもダメ元でならありですが。
イグニションコイル等は電気回路になりますので、点火系統の電気回路すべてが対象になります、いわゆる電機屋泣かせの気まぐれ症状はどの部分で発生するかわかりません。
どこかで一瞬電気信号が伝わらなければ、その一瞬は火花飛びませんね、失火します。
そのほかに、混合気の不適正、粗悪燃料使用等で大きなカーボンが付着して、プラグの高圧がリークすれば火花飛びませんね。
あっと、まさかと思うでしょうがプラグキャップでも導通不良もあり得るらしいです、数万ボルの電圧なので関係ないと思いますが。
最近はダイレクトイグニションが多いがハイテンションコードがある場合は小さなヒビがあればそこでエンジンブロック等に放電すれば、プラグには火花飛びませんね。
>ミンションは?
車種は?
ミスファイヤーであればほとんど無関係なんです、起こしやすい車種なんてあるのなら話は別ですが、そんなお粗末な車国産車があるのかな・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
普通車のミッションに乗せてもらって遠出し酔いました ショックが固く、停止時、発進時、ギア変速時全て頭
その他(車)
-
よく自分が通り過ぎる直前に、わざとハイビームにする車なんなのですか?嫌がらせですか?
その他(車)
-
シエンタの車、なぜ駐車したあとまた、エンジンがかかるの?
国産車
-
-
4
質問です。 友達が車のカスタムをしようとしています。 配線の繋ぎを、半田ごて→絶縁テープの処理するや
車検・修理・メンテナンス
-
5
ディーラーからの代車
国産車
-
6
私のクルマ(タント)は直ぐにエンジンオイルが無くなります。 昨年は走行10,000kmで4回もオイル
車検・修理・メンテナンス
-
7
車屋さんにオルタネーターの交換を頼んだのですが、もう1週間と少し掛かってます。これは遅いのですかね?
車検・修理・メンテナンス
-
8
なぜ、車の車検で基本整備料金が正規ディーラーと町工場では大きく異なるのか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
どういう運転をしたら?
その他(車)
-
10
帰省中の家族旅行にて、父親が運転に疲れたとのことで僕が代わりに父親の車を運転中、ついいつもの癖でゆず
その他(車)
-
11
車検の見積でバッテリー交換項目がありましたが45000でした。高すぎですね。1500ccガソリン車で
車検・修理・メンテナンス
-
12
ブースターケーブル繋いでもエンジンがかからないのは何が原因ですか? 救援車普通車→救護車軽自動車 ケ
車検・修理・メンテナンス
-
13
●軽自動車. 新品タイヤの 「組み換えバランス4本6400円,タイヤ処分4本1540円,エアバルブ4
車検・修理・メンテナンス
-
14
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
15
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
16
今日ブレーキパッドの交換に行ってきたのですが交換後ブレーキを踏んでもあまりかからず結構踏まないと止ま
車検・修理・メンテナンス
-
17
今回の寒波でもノーマルタイヤで走行して立ち往生が沢山見られています。 何を考えているのでしょうか?
その他(車)
-
18
スタッドレスタイヤは凍結時にはなぜ効かない?
その他(車)
-
19
スタッドレスタイヤにチェーンは無駄ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
車に乗ったらアクセルを踏むと...
-
アイドリング中の息継ぎについ...
-
走行中アクセル踏んでいるのに...
-
MRワゴンのベルトが鳴きます。
-
kawasaki バリオスIのメンテナ...
-
車のエンジンがかからなくなり...
-
ムーヴ l175カタカタ異音 エン...
-
CB1300(SC54)ブレーキキャリパ...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
20,000Kmを越えたV125Gのメ...
-
ガソリンスタンドでのバッテリ...
-
オッティのプラグ交換のためプ...
-
長年放置されていたJADE
-
CVTノッキングとプラグ交換、イ...
-
走行距離3万キロ超えた原付の...
-
最近、ekワゴンが寒冷時にエ...
-
10年目のバイク、大メンテナンス?
-
スパークプラグ他の交換につい...
-
ja11 のタイミングベルト交換作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
RX-8前期(AT)に乗っています。 ...
-
三菱EKワゴンh82wのVベルトとテ...
-
走行中アクセル踏んでいるのに...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
点火プラグを間違えてエンジン...
-
アイドリング中の息継ぎについ...
-
ガソリンスタンドでのバッテリ...
-
ムーヴ l175カタカタ異音 エン...
-
車に乗ったらアクセルを踏むと...
-
CB1300(SC54)ブレーキキャリパ...
-
スパークプラグ他の交換につい...
-
ベルト鳴きは気温や季節が関係...
-
10年目のバイク、大メンテナンス?
-
MRワゴンのベルトが鳴きます。
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
長年放置されていたJADE
-
車の運転をしてると「きゅっ」...
-
20,000Kmを越えたV125Gのメ...
-
ja11 のタイミングベルト交換作...
おすすめ情報