
青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費用っていくら位かかりますかね?
思いつくとこで、要交換部位は、全オイル、バッテリー、プラグ、プラグコード、エアクリ、ラジエター、ベルト、タイヤ、ブレーキパッド、サスペンションとかでしょうか。
燃料系やマフラーも交換必要?
エンジン、タービンもオーバーホールかリビルドに交換必要でしょうか?
エンジン、タービンがそのまま使えたら100万はかからない?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ご自身で整備できるなら、パーツ代でそれくらいですね。
それでも、自走出来るようになるというレベルです。
日常の足にするには、保管状態によりますが、ゴム部品は駄目、全交換。
ブレーキもマスターシリンダーからキャリパーまでO/Hです。
エンジンもタービン込でO/H。
水回りもOIL類全てです。
肝心なシャーシーの腐食があれば修復しましょう。
車全体をレストアするつもりで。
No.6
- 回答日時:
それだけの期間野ざらしならボディはどうでしょうか?塗装し直しで済めば良いですがヘタしたら錆びて穴開いてるかも。
雨漏りなんかしてたら内装も交換したりでしょうね。。
No.4
- 回答日時:
燃料タンク内も錆びてる可能性が高いから燃料タンク、燃料フィルターの交換も必要かもね。
ガソリンは腐りますので。
ゴム系は劣化してボロボロになりやすいので、ショックなどのオイルシールもダメになってオイル漏れするかもです。
フレーキローターも錆びてるでしょうからローターの交換も必要。
No.3
- 回答日時:
まず15年ぐらい乗っていないと言う事ならいきなりエンジンは掛けない事です。
オイルも劣化しているでしょうし、オイル下がりを起こして居るのでエンジンを壊します。
エンジンは降ろしてオーバーホールなどは必用でしょうね。
個人では無理ですから整備工場へ出す事になるでしょうが、マツダの整備工場へ出した
方がいいでしょう。
一般的な整備工場ですとロータリーエンジンの扱いに慣れていなかったり解らなかったり
するでしょうから、下手に触られるとアッチコッチ壊される恐れも有りますし。
まず見積もりを取った方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 国産車 マツダRX-7FD型って20年前の車ですが、故障した際の部品てあるんですか? ロータリーエンジンのオ 4 2022/08/15 09:30
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- 車検・修理・メンテナンス カーショップの車検見積もりについて 5 2022/12/24 21:09
- バイク車検・修理・メンテナンス オイル交換からタイヤ交換やチェーンの調整やブレーキやバッテリーやプラグ交換やその他色々なバイクの整備 5 2022/11/02 11:05
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 貨物自動車・業務用車両 トラック整備に詳しい方!! 日野4トンレンジャー.29年に新車購入。 走行40万キロ マフラー一式交 1 2023/04/08 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギアシフトリンケージ
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
点火プラグを間違えてエンジン...
-
長年放置されていたJADE
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
マジェスティC 発進時のトルク...
-
百均で揃うドラレコ取付、プラ...
-
車のエンジンがかからなくなり...
-
アイドリング不調?について教...
-
V-TWIN MAGNA マグナ250 修理・...
-
青空駐車で15年位乗ってないノ...
-
ベルト鳴きは気温や季節が関係...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
ガス圧チェアの座面が下がらな...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
トヨタのTEMSコントローラーに...
-
カローラセレスのライトバルブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
走行中アクセル踏んでいるのに...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
点火プラグを間違えてエンジン...
-
車のエンジンがかからなくなり...
-
ninja 250R 走行中の異音について
-
アイドリング中の息継ぎについ...
-
10年目のバイク、大メンテナンス?
-
バモス、プラグの互換について
-
LA100Sに乗っているのですが エ...
-
FTR223のブレーキ液交換には何c...
-
ja11 のタイミングベルト交換作...
-
車の運転をしてると「きゅっ」...
-
CB1300(SC54)ブレーキキャリパ...
-
kawasaki バリオスIのメンテナ...
-
R2のスーパーチャージャーを手...
-
ダイハツ エッセのスパークプラ...
-
長年放置されていたJADE
おすすめ情報