
エアコンオイルをわずかに補充した途端に車がおかしくなりました。
平成20年式ワゴンRです。
この前エアコンガスを400g補充したのですがその時は異常は無かったです。
補充した後に気付いたのですが規定量が350gなのでその時点でだいぶガスが入れ過ぎなのですがガスの補充の時は何もならなかったのですが、オイルを10g入れた途端におかしくなりました。
症状は、走行している時にコンプレッサーが作動する度にガクッとブレーキが掛かったみたいになります。
坂を登るパワーもかなり弱くなってエアコンを切らないと登れなくなりました。
異音や異臭は無くて、クーラー自体は良く効いてます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何かおかしいですね。
自動車用のエアコンは、ガスを過充填しても壊れない様になっています。(圧力スイッチがあり、異常高圧がかかるとコンプレッサの電磁クラッチを切ってエアコンの空圧回路を保護します。ガス過充填は、業者がやっても時々見られる『不良整備』で、保護回路が設けられています。)
故にガス過充填では、エアコンは『効かなくなる』のが通常のトラブルです。
>走行している時にコンプレッサーが作動する度にガクッとブレーキが掛かったみたいになります。
>異音や異臭は無くて、クーラー自体は良く効いてます。
・・・コンプレッサに過負荷がかかっている症状に見えますね。
原因は・・・圧力スイッチの故障か、電磁クラッチOFFの信号が出ていないか、電線がどこかで断線しているかコネクタの接触不良か、或いはその全てか・・・いずれにしろ御質問内容だけでは断定出来ません。
このままエアコンを使い続けると、①コンプレッサの焼付き ②空圧回路上の機器の破損・・・等の故障に至る可能性が高いので、とりあえずエアコンスイッチは常にOFFにしてください。(エバポレータがパンクしたらダッシュボードを解体しなければならず、作業工賃込みだとコンプレッサ焼付きよりも高額修理となる可能性もあります。)
そして、ディーラーかエアコンが整備出来る工場に行き、今までの経緯と現在の症状を説明して点検・整備をしてもらってください。
どちらでエアコンガスの充填を行ったのか判りませんが、これはいわゆる『シロートがいじり壊した』ってヤツかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
オイル10gって結構に量だよ。
コンプレッサーにかなり負荷かかってる可能性はあるね。
ヘタしたらぶっ壊れるかも。
ガス全抜きして、コンプレッサーも外してオイル全抜きしたほうがいいかもね。
コンプレッサーに規定のオイル量いれて組みなおしたほうがいい。
コンプレッサー壊れると何万円もかかるから、ガス代なんてたかがしれてるからね。
No.2
- 回答日時:
冷媒ガスの補充を行われた日からコンプレッサーオイルの補充を行われた日までの期間(経過日数)とそこから不具合が発生した日までの期間が分かりませんが、年式的にMH22S型の最終モデルかMH23S型のどちらかと思いますが(20年9月25日にMH23S型にフルモデルチェンジされています)おそらくどちらのモデルもメーカー指定の冷媒ガスの充填量は320g±30gではないかと思いますのでそもそも400gは入れ過ぎになりますし、もしも400gを充填する時点で冷媒ガスが空ではなく冷媒ガス経路内に多少でも冷媒ガスが残っていたのでしたらそこに400gも充填したら圧力が上がり過ぎたりエキパン&エバポレーターで冷媒ガスが気化しきれずに液状のままの冷媒ガスがコンプレッサーに戻って来てしまったことによって液圧縮になってコンプレッサーが故障してしまった可能性も考えられます。
マニホールドゲージを使うなどして現時点での高圧側と低圧側の圧力の確認をして、もしもラジエーターファンや室内の送風ファンモーターが正常に作動しているのにも関わらず高圧側と低圧側の両方ともガス圧が高過ぎるようでしたら冷媒ガスの入れ過ぎの可能性が考えられますので、とりあえず(R12やR134aなどの冷媒ガスは大気開放が禁止されているため)冷媒ガス回収機を持っているディーラーや自動車整備工場や自動車電装品屋さんなどで正しいガス圧になるまで余分な冷媒ガスを抜いてもらってください。
※高圧側だけまたは低圧側だけがガス圧が高過ぎる(または低過ぎる)場合はその他の不具合の可能性も考えられます。
それと、コンプレッサーオイル補充の必要の可否の判断はプロが行ったのでしょうか。もしコンプレッサーオイルを規定量に対して大幅に上回る量を入れ過ぎてしまった場合は、こちらのケースも液圧縮になってしまうリスクが高まり最悪コンプレッサーが故障してしまう恐れがあります。
他には、コンプレッサーオイルはR134aの冷媒ガスに対応したオイル(R134a専用品またはR12&R134a兼用品)を使用しておられますか?もしR12専用のコンプレッサーオイルを入れてしまった場合はオイルが乳化したりコンプレッサーの潤滑不足になったりしてコンプレッサーが焼き付く恐れがあります。
加えて、コンプレッサーオイルの充填は正しい方法で行いましたか?特に、コンプレッサーオイルの充填に長いホースを使われた場合はきちんとエアパージを行われましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
エアコンの故障(異常ガス圧など):非常に困ってます
国産バイク
-
カーエアコンのオイル補充は効果あるのでしょうか?
その他(車)
-
カーエアコンの適正ガス圧が知りたいです。
国産バイク
-
-
4
エアコンを切ってエアコンのガスを抜く
国産車
-
5
カーエアコンのガス量が多すぎたときのトラブル
国産車
-
6
車のエアコンガス補充をしてからエアコンがおかしくなりました。 冷たくならなくなったり異音、回転数上下
車検・修理・メンテナンス
-
7
カーエアコン、吹き出し口の温度が13度です。 高い気がしますし涼しさが感じられないのですが、 こんな
車検・修理・メンテナンス
-
8
コンプレッサーオイルの量
その他(車)
-
9
エアコンガスの状態について。サイトグラスの見方。
国産車
-
10
エアコンのコンプレッサーからオイル漏れ
その他(車)
-
11
エアコンの冷えが悪い
国産バイク
-
12
エアコンのガス圧が高い
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
14
エアコンを使うとエンストするけどなにが原因?(AT車)
その他(車)
-
15
エアコンのガス補充
その他(車)
-
16
カーエアコンの調子が悪くガス補充も出来ません。原因が特定出来ず専門家のアドバイスをお願いします。
車検・修理・メンテナンス
-
17
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
18
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
19
エアコン冷媒への水分の混入
その他(車)
-
20
エアコンのコンデンサーに水??
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンを使うとエンストする...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
86(ZN6、前期、GT)なんですが、...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
車の中でオナラをしてないのに...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
エアコンの圧力計
-
なぜスポーツカーは、窓全開か?
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
軽自動車アトレーワゴンのエア...
-
MT車乗りですが、今朝から発進...
-
エアコンのコンプレッサーをサ...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
入浴後の車の運転
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
ジムニーJA11のマイナーチェン...
-
中古車のEGS保証で断られました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンを使うとエンストする...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
エアコンが途中で効かなくなる
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
バモス(型式GF-HM2)アイドリン...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
軽自動車アトレーワゴンのエア...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
エアコンのコンプレッサーから...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
先日、ガソリンスタンドでエア...
-
中古車のEGS保証で断られました。
おすすめ情報